中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別大泉学園の校舎ブログ一覧

[ena個別大泉学園] 「入試当日」慌てないために!

コメント数:0   投稿日:2025/01/15 15:10:05 

こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。

 

 

先日1/11(土)に小学生対象「オンライン保護者会」にて私、大沢が

入試直前の心構え」についてお話を担当させていただきました。

 

 

簡単に入試日のイメージがつかめるように、改めてお伝え致します。

 

 

起床は受験開始の3時間前

朝起きて支度などに時間がかかることでしょう。余裕を持った行動を

取れるように3時間前(中学受験のほとんどが8:30~9:00に

筆記、適性検査開始されます。)の起床がベストです。

 

 

事前に天候、交通機関をチェック

公共の交通機関によるトラブルに対して、学校側が

受験生への特別処置を行うケースが多いですが、

突発的なトラブルにも冷静に対応できるよう、調べておきましょう。

 

 

持ち物をチェック、入試会場では「学校関係者の指示に従った行動を」

受験票、筆記用具をはじめ、忘れ物がないか再三チェックをしましょう。

また、受験会場では親子ともに「見られている意識」を持つようにしましょう。

忘れ物があった際、教室への移動、入試中など、必ず「学校関係者、監督者の

指示に従って」行動してください。

 

 

3点、大切なポイントとさせていただきました。

 

いずれにしても「不測の事態が起こっても慌てない」。

 

当日の行動にしても、入試中においても」この点共通しますね。

 

 

さて、今日も「勉強がスイスイ吸収出来ていい感じ」という

ポジティブイメージを持って頑張りましょう!

 


電話:03-5935-9371

mailto:oizumi@ms.ena.co.jp

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別大泉学園] 「実力アップ」は「毎日の継続力」から!

コメント数:0   投稿日:2025/01/14 15:01:38 

こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。

 

都内の入試は直前ですが、毎日の限りある時間を大切にして入試日を待ちましょう。

 

 

さて、今回は次学年へと移るにあたり、

大事なこと」をお話致します。

 

 

学習、成績、実力を向上させるものは「継続力」によって生み出されるということです。

 

確かな方法は「これ」に尽きます!

 

 

どうしたら頭が良くなるのか?

成績が伸びるのか?

勉強が好きになれるのか?

 

全ての解決が継続力によってのみ集約されるということです。

 

 

スポーツに例えて考えてみましょう。

 

地道な練習をしないのに、いきなり試合に出て結果が出ますか?

基礎体力作りを疎かにしているのに運動神経は高まりますか?

 

それは「無理」でしょう。

 

 

ですから勉強も同じ。

 

不満や文句を言っているうちは、まだ「正しい勉強との向き合い方」

を理解しきれていません

 

宿題をやらない。

習ったことを復習をしない。

忘れ物をする。

 

 

このようなことがないように、大変だと感じても忍耐強く「継続力」をもって

学習するしか道はありません!

 

 

優秀な子どもはきちんとこれができるので、

いい成績を取っているのは当たり前です。

 

 

といった内容でブログとさせていただきましたが、

みなさんにとって勉強への意識はフェア(平等)ですので、

継続力を持って過ごしましょう!

 


 

電話:03-5935-9371

mailto:oizumi@ms.ena.co.jp

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別大泉学園] 「新小6都立中合判」のお知らせ!

コメント数:0   投稿日:2025/01/07 17:42:25 

こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。

 

今回は新小6を対象とした模試、「都立中合判」のお知らせです。

 

 

都立中、国立中受験志望者必須の模試となります。

 

 

出題範囲は限定されておらず、「今ある自分の実力」を最大限試す模試となります!

 

入試本番同様に各検査45分で実施、志望校に対する判定をアルファベットで出します。

 

 

必ず受けるメリットとしては、

自分が受験生の中でどの位置にいるかを知る

足りない要素、弱点を克服に繋げられる

本番慣れを早い段階で身につけられる

 

 

といったことが挙げられるでしょう。

 

 

第一回都立中合判は2/22(土)に実施しますので、

まだの方はお申込みください。

 

 

 

さて、明日からは通常授業に戻ります

 

 

新年を迎えて気持ち新たに、また冬期講習を受講した子供たちは

本日までの「冬期講習」で培った忍耐力、学習力を持って

継続していきましょう!

 

 

 

継続は力なり

 

 

本当に裏切りません

 


電話:03-5935-9371

mailto:oizumi@ms.ena.co.jp

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別大泉学園] 「入試最終仕上げ」こそ時間を使って丁寧に!

コメント数:0   投稿日:2025/01/06 14:35:26 

こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。

 

明日で冬期講習も終了です

 

 

これからは、

これまで培った実力をこれから試す時が来ます

 

 

適度な緊張感を持ち、

適度な自信を持ち、

体を温めるよう自宅では十分リラックスした上で、

入試の「時」を待ちましょう。

 

 

さて、「最終仕上げ」を行う上で。

    ↓

問題の解き直しは「難しくてお手上げなもの」には手を出さないこと

自分がしっかりできる問題を「丁寧に」復習してください。

何も見ないで完璧に解ける問題があることが肝心です。

 

みなさんが意識すべきポイントは「これ」です!

 

 

今日も頑張りましょう!

 


 

電話:03-5935-9371

mailto:oizumi@ms.ena.co.jp

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別大泉学園] 「冬期講習」の追い込み!

コメント数:0   投稿日:2025/01/04 14:57:21 

ena個別大泉学園の大沢です。

 

明けましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

 

昨日まで「正月特訓」が行われ(受験生はよく頑張りました!)、

本日から冬期講習、最後のⅢ期が始まっています!

 

過去問を解いたり、苦手や強化したい単元を受講したりと変わらず学習に励んでいます。

 

 

入試が近いですので、引き続き体調管理を行いながら

最後の追い込みをかけましょう。

 

 

そして自信を持って本番「力をぶつけられるように」悔いなく戦いましょう。

 

 

 

※お知らせです※

1月本科授業(通常授業)は1/8(水)~戻ります。

 

 

1月の「直前特訓受講者」は

1/12(日)、13(月・祝)、19(日)、26(日)

なりますので、ご確認のほどよろしくお願い致します。

 

 


電話:03-5935-9371

mailto:oizumi@ms.ena.co.jp

>>この記事へのコメントはこちらから