個別ena大泉学園の校舎ブログ一覧

[個別ena大泉学園] 暑い夏をどう過ごすか
コメント数:0 投稿日:2022/06/29 15:36:51
こんにちは。個別ena大泉学園の大沢です。
本日から夏期講習会がスタート致します。以前もお話しましたが、夏期講習会は1年の中間地点です。
ここでの学習量が今後の成果を分けます。実際に都立中を目指している6年生は過去問を意識していかなければなりませんし、中学生に至っては9月に夏休み明けのテストが実施されます。
暑い夏だからこそ、自宅にいる時間、塾に来て学習する時間が貴重というわけです!
今までに取り組んできたことの定着度up、受験を意識した問題演習など日頃の取り組みによってモチベーションも変わることでしょう!
昨年もこの夏期講習を通して受験モードに入った子供たちは多く見受けられました!
体調管理と合わせて、貴重な学習期間を大切に過ごしましょう!
電話:03-5935-9371
[個別ena大泉学園] 夏期講習会から始めよう!
コメント数:0 投稿日:2022/06/21 14:48:27
こんにちは。個別ena大泉学園の大沢です。
だいぶ暑くなってきましたね!水分補給をしながら暑い夏を乗り切りましょう!
さて、来週から夏期講習会に入ります。
個別enaでは新規の方向けに、夏期講習会から入塾+本科(通常)9月生として
同時申し込み頂くと、特典として夏期講習料+9月授業料が半額となるキャンペーンを実施しております!
受験、非受験問わず大歓迎ですのでお気軽にお問合せ下さい!
今から新しく塾を探している、転塾を考えているなどご要望に合わせてお話いたします。
この夏は1年の中間地点ですのでぜひご活用いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
電話:03-5935-9371
[個別ena大泉学園] 受験に向けて目標を立てる!
コメント数:0 投稿日:2022/06/14 16:23:57
こんにちは。個別ena大泉学園の大沢です。
今回は大きく「受験に向けて」お話いたします。
受験というひとくくりの言葉の中に様々なドラマがあります。うまくテストの成績が出ていて調子がいいと感じる時、伸び悩んでいて合格するかどうか不安になる時、受験はあきらめようか迷う時など。。。
子供たちにとって一つの大きな「壁」になりますが、ここを通過したとき、子供たちは大きく成長することができます。
実際に今年高校1年生となり、大泉学園校に継続して塾に来てくれている子の様子を見ると、やはり去年がんばった姿勢が今年も継続して学習に励む姿が見られています。
大切なことは「目標を立てる、行動する」ことです。
将来どうなりたいかを子供のうちから考え、目標を持つことで受験の意義を知り、それに伴った行動が実現できてきます。
勉強に限らず他の習い事にも共通しますよね?
だらだらとスポーツジムに通っていれば、いずれはお金がもったいないという理由で辞めてしまう。
武道を習い始めたが周りの人が強く、試合に出るのも怖いから退会してしまう。
ピアノを始めたが思うように弾けなくなり、感情的になって辞めてしまう。
目標が具体的にない限り、継続できないことは目に見えてしまいます。逆にどんなに挫折しても明確な目標があればリタイアすることはありません。「受験」は一つの山場ですが、そこを耐えて頑張った人にだけ成長を与えます。
受験生は大いに悩んでその分努力で勝ち取りましょう!
引き続き、宜しくお願いいたします。
電話:03-5935-9371
[個別ena大泉学園] プレ合宿で夏期講習の体力作り!
コメント数:0 投稿日:2022/06/08 14:40:19
こんにちは。個別ena大泉学園の大沢です。
今月は夏期講習直前にプレ合宿が行われます。小6は作文をメインに、中3は英語や数学を
メインに鍛え上げます!
夏期講習を迎えるにあたって夏は一番長い学習期間となりますので、体力作りがカギとなります。
特に合宿は親元を離れて過ごすことになるので、毎年参加してきた子供たちは自己管理をできるようになり、校舎に戻ってからの取り組み方に変化が現れます。
一番大事な夏の学習、長期間だからこそ学力を伸ばす一番のチャンスを逃さず有意義なものにするためにも、奮ってプレ合宿にご参加ください!
まだ間に合います!!
引き続き、宜しくお願いいたします。
電話:03-5935-9371
[個別ena大泉学園] 定期テスト対策を重点的に!
コメント数:0 投稿日:2022/06/01 16:32:07
こんにちは。個別ena大泉学園の大沢です。
公立中に通う中学生は6月の中旬に定期テストを控えています。
昨日も大泉学園校では日曜特訓を行っていましたが、バランスよく計画的に
テスト範囲に当たる単元を、確認含めて行うことがとても大切です!
周りがお休みの日にゆっくり休んでいる時こそ差をつけるチャンスです!
単発で直前の日曜日に特訓を入れることも可能ですので、勉強の手を止めない
意識が向くように、日曜特訓をぜひご活用ください。
とにかく早めの準備です!明日からやろうでは変わりません!
テスト前の中学生には、enaワークをしっかり5科目取り組んでもらうことを
子供たちに口酸っぱくお話ししています。(学校課題の提出物も!)
普段の通常授業では扱うことの少ない理科や社会も、何度も解き直して分からなければ
あらかじめ質問として用意しておく、などしっかりと事前準備と演習量でいい結果に
結び付けられるように考えながら学習を進めましょう!
引き続き、宜しくお願いいたします。
電話:03-5935-9371