個別ena田無の校舎ブログ一覧

[個別ena田無] 校舎レポート 夏期講習スタート!
コメント数:0 投稿日:2022/07/02 12:32:25
6/29から、夏期講習です。
一人ひとりの課題を解決します。
今週から夏期講習が始まりました。
夏、取り組んだ問題の質と量が、秋からの飛躍につながります。
きびしく、楽しく、1人ひとりの課題を解決します!
▼この夏の課題を確認。ほめて励ましていくから厳しくてもやりきれます。
▼オンラインの 家庭教師Camp 個別教師Camp(オンラインの学習)でもほめられて楽しく成長できます。まずはご覧ください。
[個別ena田無] 校舎レポート 6/24~26プレ夏期合宿です。
コメント数:0 投稿日:2022/06/25 10:49:23
6/24~6/26 清里で合宿です。
昨日から個別ena田無の生徒も参加しています。
(校長も行きます。)
田無校でも講師がしっかりと学習を進めます。
夏は時間のやりくりをしながら、集中的に力をつけます。
取り組んだ問題量が自信につながります。
いっしょにこの夏 ひとまわり成長しましょう。
▼夏はいろいろな環境・チャンスを生かして学べます。
▼オンラインの 家庭教師Camp 個別教師Camp(オンラインの学習)でも、教室同様、夏期ならではの学習企画が満載です。まずはこちらをご覧ください。
[個別ena田無] 授業レポート 答えを出すまでの途中を大切にする
コメント数:0 投稿日:2022/06/22 11:32:14
答えを出すまでの途中を大切にします。
次に似た問題でも解けるようにするためです。
また、最近の入試では、考えたことを書かせる問題が増えているからです。
もうすぐ6/29から夏期講習。受験生もそうでない生徒も総復習に絶好の機会です。そこでも丁寧に途中点検しながら進めます。
▼途中はどう考えたか、生徒に説明してもらったり、解説します。
▼家庭教師Camp 個別教師Camp(オンラインの学習)でも、教室同様、点検しながら進めます。まずはこちらをご覧ください。
[個別ena田無] 教室レポート 考えたことを書けるようにする
コメント数:0 投稿日:2022/06/17 08:57:44
考えたことを書けるようにするのが個別指導の授業です。
できない問題にあたったら、このような順番で考えます。
①答えまでの道のりを、図なども使い 整理する。
②考えた内容を、途中の式・文章としてメモする。
③出した解答を 解答用紙に書く
④書いた答案を見直す
▲この①②が重要で、教室での授業は これができるように指導します。
最近の入試や学校のテストでも、どう考えたかを問い、記述させる問題が増えています。
▼ホワイトボードも使い、途中の考え方をしっかり解説します。
▼家庭教師Camp 個別教師Camp(オンラインの学習)でも、教室同様、途中の考え方を解説します。まずはこちらをご覧ください。
[個別ena田無] 教室レポート 特訓は本番予行演習
コメント数:0 投稿日:2022/06/06 11:51:45
特訓で、本番予行演習。時間の中で力を出し切る。志望校に沿った力をつける。
6/5の特訓。教室で聞こえる声
先生「いつものように、本番と同じく、時間通り、45分でやるよ。」
小6生徒「先生、時間が足りなくて、最後の問題ができなかった」
先生「この 2番は、時間がかかるけど、全部のパターンを洗い出さないとね。作戦としては、最後にやるといいよ」
時間内にやり切る、志望校に沿った力をつける。1人ひとりにあった苦手をつぶすのが個別enaの特訓です。
▼できなかった問題は、解説を聞いて、もう一度解き直します。
▼家庭教師Camp 個別教師Camp(オンラインの学習)でも、教室同様、志望校に沿った特訓もできます。まずはこちらをご覧ください。