中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別豊田の校舎ブログ一覧

[ena個別豊田] 「6月度オンライン保護者会」のお知らせ!

コメント数:0   投稿日:2025/06/06 18:30:37 

こんにちはena個別豊田大沢です。

 

 

今月も「オンライン保護者会」が開催されます!

 

 

「これから夏(夏期講習も含めて)に向けて、何をしていくべきか」

などをポイントにして各学年別に講演を行います。

 

 

6/21(土)開催となりますので、

フォーム申し込みから、皆様のご参加をお待ちしております!

 

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎:042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「都立中受検お悩み相談会」のお知らせ!

コメント数:0   投稿日:2025/05/29 15:02:52 

こんにちは。ena個別豊田の大沢です。

 

本日はオンラインイベントのご紹介です

 

6/1(日)10:30~ 都立中受験お悩み相談会を開催します。
 
実際に都立中に通っている生徒や通っていた先生に
都立中の内部の話を聞くことができる貴重な機会ですので是非ご参加ください!
現時点では、九段中、立川国際中、三鷹中、武蔵中の生徒・時間講師が参加予定です。
 
<詳細はこちら>
 
ご参加お待ちしております。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎:042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼


>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「テキスト1冊」完璧にこなせますか?

コメント数:0   投稿日:2025/05/28 15:28:18 

こんにちはena個別豊田の大沢です。

 

 

今回はテキストの活用についてお話致します。

 

みなさんは自主学習の時に、あれこれテキストや参考書に手をつけていないでしょうか?

 

 

勉強においてたくさん練習をこなすことは大切ですが、

念頭に置いておくべきは「そのテキスト内で与えられた問題をしっかり解ききるという点です。

 

 

たくさん参考書、テキストを用意してしまうと、あっちこっちに学習が分散し

正しく問題をこなす「」が低下してしまう恐れがあります。

 

ですから、まずは「1冊」をボロボロになるまで「使い込みましょう」!

 

 

基本的に英語や数学などがそうですが、解説ページで言われていることは

どのテキストもあまり変わらないですし1冊のテキストを何度も繰り返し解くことで

定着度が増します。

 

 

そのような観点から、あれこれ手を出さず「1冊の教科書をマスターすること」が

必勝法になるということです。

 

 

今日から実践してみましょう!

 

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「定期テスト後にすべき行動」とは?

コメント数:0   投稿日:2025/05/21 18:22:38 

こんにちはena個別豊田の大沢です。

 

丁度都内の中学生、高校生はテスト期間中、テスト後ですね。

 

今回はテスト後の大切な行動についてお話します。

 

 

校舎で子供たちに、「テストを終え、学校から結果が返却されたら

必ず解き直しをする、分からないものは準備をして、塾の授業で聞いて解決する」といった行動

必要であると伝えています。

 

テストが返却されるとどうしても、

結果が良かった、悪かった」ということに目が行きがちですよね?

 

でも実際は、「自分のどこが点数として取れた、ここをもう少しやって次回の改善にしよう」と

いう観点でテスト直しをすることが大切なんです。

 

反省点が見つかりますし結果に一喜一憂せず、勉強のモチベーションにも繋がりますからね!

 

 

そんなわけで、みなさん各科目「必ずテスト直し」を行いましょう!

 

 

※これから夏を迎え、暑い日々に変わります。水分補給を行って体調維持に努めましょう!

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎:042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別豊田] 「良い親子関係」の作り方!

コメント数:0   投稿日:2025/05/21 18:21:50 

こんにちはena個別豊田の大沢です。

 

今回は「良い親子関係」というテーマでお話します。

 

面談などを行っていると、「まさに私のような第三者目線」で「子供の将来を左右するなあ」と

考えることがこのことです。

 

・学校生活、勉強のこと

・私生活のこと

・習い事、余暇の過ごし方

 

 

保護者が一番わが子について気がかりなのは、ほとんどこれに尽きるでしょう。

 

 

保護者からすれば

こうなってほしい」という理想と、

なんでできないの」という現実の乖離から

子供を傷つけてしまうことがあるかもしれません。

 

そのような中で、「良い親子関係」を築くには、理想と現実どちらも受け入れながら

たくさんコミュニケ―ションを取る機会を持ち続けることだ思っています。

 

 

わが子に寄り添うように耳を傾けていますか?

 

親という権力だけで子供に否定的な言葉をかけ、圧力をかけていませんか?

 

家族団らんの時間を放棄して、会話を少なくしていませんか?

 

 

身近な苛立ちなどが多いこのご時世では、こういう問題を考えていかなければ

なりません。

特に大人の行動を見て子供たちは育ちますからね!

 

 

その上で考えてみましょう。

 

良い親子関係ができている家庭では、親子ともに忖度せず、素の状態で

良いことも悪いことも会話ができますよね。

 

楽しいこと、嬉しいこと、時には悲しいこと、泣きたくなること。

 

人間ですから様々なことが起こりますが、

それらを「親子の家庭内でのコミュニケーションとしてどれだけ活発に出来ているか」、

それによって関係値は変わってきますね。

 

 

ですから自然体な人としてのコミュニケーションをどんな時も

取っていく必要があると思います。

 

 

まとまりのない文章になりましたが、このブログが少しでも役立つものであれば幸いです。

 

 

引き続き、宜しくお願い致します。

 


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

 

本日も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました♪

 

ena個別豊田校

☎:042-514-9691

 

✉:toyoda@ms.ena.co.jp

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

>>この記事へのコメントはこちらから