ena個別西大島の校舎ブログ一覧

[ena個別西大島] 受験生の息抜き
コメント数:0 投稿日:2025/03/21 22:00:06
こんにちは。ena個別西大島です。
今回は受験生が何度も悩むであろう息抜きの存在についてお話ししようと思います。
今年の受験生必見のブログです!
息抜きは悪か
受験生は今までと比べてとても多くの時間を勉強に費やさなければいけません。
もちろん、勉強時間を増やすためには今まで他の事をしていた時間を勉強にまわすことが必要になります。
そのため、遊んだり好きなことをやる時間を減らすわけですが、ここでぶつかってしまう壁があります。それは息抜きの時間を0にするべきかということです。
結論から言うと、息抜きの時間はとるべきです。
というのも、ご想像のとおり勉強以外何もしないことを強制されるとほとんどの人は疲れ果て、精神がすり減ってしまいます。
そしてそれが自分のパフォーマンスの低下につながるのです。
息抜きには何をするべきか
息抜きをすることが必要だと言っても、好きなことを何でもしていいわけではありません。短い時間で終了し、頭や体を休ませられるものが良いでしょう。
おすすめはストレッチです。リラックス効果が期待できる上に短時間で終わらせることができます。
さらに受験期における運動不足解消の一助となるでしょう。
他にも自制心を持って行えるのなら、自分の好きなことをやると良い気分転換になると思います。
自分にあった息抜きのあり方を見つけられると良いですね。
春期講習のご案内
ちょうど1週間後にena個別の春期講習が始まります。
まだまだお申し込みを受け付けておりますので、ご受講を検討されている方は当校までお問い合わせください。
春期講習
[ena個別西大島] 春期講習のお知らせ
コメント数:0 投稿日:2025/03/18 14:21:28
こんにちは。ena個別西大島です。
今回は春期講習について説明します。
今年の春期講習は、3/26(水)~4/3(木)の約一週間にかけて開催されます。
新学年を目前に控えた今、この春期講習は今までの総復習に取り組んだり、新しい学年の勉強に手をつける有効な場です。
一年は自分が思っている以上に長くありません。新しく学ぶことも多くあります。
そのため、特に受験学年のみなさんは、このタイミングでどれだけ復習できるかが、今年一年の学習ペースを決定づけると言っても過言ではありません。
不安なところをできるだけなくし、気持ちのいいスタートダッシュがきれるよう一緒にがんばりましょう。
春期講習
[ena個別西大島] 日比谷高講演会
コメント数:0 投稿日:2025/03/15 21:09:37
こんにちは、ena個別西大島です。
日比谷高校の受験を考えている皆様、ぜひご参加ください!

[ena個別西大島] 高校入学に向けて
コメント数:0 投稿日:2025/03/14 17:45:58
こんにちは。ena個別西大島です。
高校入学まで一か月を切った今、新高校一年生は新しい環境に飛び込むことへの不安でいっぱいでしょう。
そこで、今回は入学までにやるべきことはなにかについてお話いたします。
高校と中学の学習内容の違い
高校では、中学と比べて全ての教科の難易度があがるのはもちろん、今までの教科が細分化され、教科数が増えることで単純に学ぶ量も多くなります。(例:国語→言語文化、現代の国語 理科→物理、化学、生物、地学)
難易度、学習量が上がるということは習得するための勉強時間も多く必要になるということ。
そのため、効率的な学習のためには計画的な予習をすることが今まで以上に重要になっています。
入学前に準備するべき科目
入学まで一か月弱、一番勉強するべき科目はずばり英語。
英語は全く新しい概念が出てくるわけではなく、すべてが今までの学習の延長線上にあるため、勉強するべき内容があまり変化しないのが取り組みやすい一つの要因です。
英語の勉強はまずは単語から。英語は単語等の基礎知識を覚えることが重要であるため、入学時点で覚えている単語の量がそのまま自分の学力につながります。
何をするか迷ったらとりあえず単語帳を開くようにしましょう。
次点で学ぶべきものは数学。
数学は英語とは違い全く新しい内容に入ります。そのため、中学校まではできていたのに高校数学でつまずく人が多くいるのが事実です。
そのため、今のうちから新しい概念に触れ、慣れさせることがとても重要になります。
教科書や問題集を見ながら、自分で挑戦してみましょう。
皆様の良い高校生活をお祈りしております。
春期講習
[ena個別西大島] ena併用生コースのご案内
コメント数:0 投稿日:2025/03/12 15:52:25
こんにちは、ena個別西大島です。
enaにお通いの方向けの新しい併用コース
「40分コース」が誕
「40分コース」とは?
・学判で、日々の学習の部分から出題される部分をピンポイントで
・個別との併用も考えているが、受験学年ではないのでそこまで費
・enaの宿題をフォローしてほしい。授業後は自習室として個別
といった方にぴったりのコースです。
今までのコースよりもずっと併用がしやすくなっています。
それでいて、個別の手厚さは変わらずご提供いたします。
お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
お待ちしております!
春期講習