中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別河辺の校舎ブログ一覧

[ena個別河辺] ena個別の「ハイブリッド学習システム」で受験全科が学べます!

コメント数:0   投稿日:2024/04/20 17:10:02 

こんにちは、ena個別河辺の西村です。

 

新年度にスタートした「ハイブリッド学習システム」ですが、

日々オンラインで生徒の皆さんは学習を進めてくれています!

 

というわけで、「ハイブリッド学習システム」を改めてご紹介します(^^)/

 

「ハイブリッド学習システム」とは?

昨年度までも「オンライン自立学習」というシステムが稼働していましたが、

今年度よりオンライン講座の特性を生かして、

生徒の皆さんの成績アップのための心強いシステムに拡充しました!

 

具体的には

校舎での対面授業(個別指導)

  +

オンライン集団授業(生徒8名までの少人数集団指導)

 

これがセットになりました。

メリットとしては、

①受験(次年度受験)学年(小5~6/中2~3)

校舎での受講教科以外をオンライン講座でカバーできます!

つまり受験教科の全科を受講できるのです。

 

オンライン講座のテキストとカリキュラムとは、ena小中(集団)と同じもの

映像ではなく、双方向でのオンライン授業です!

だから、ena小中(集団)と同じ内容で、且つ苦手教科を個別指導で補強できるのです!

 

これが毎月定額受講料(基本受講料のみで追加料金はありません)

 

②非受験学年(小1~4/中1/高校生)

自立学習として、教師1名:生徒8名のオンライン巡回型指導!

もちろん質問対応します!

 

オンラインだから場所を選ばない

オンラインですから、ネット環境があれば、

どこででも受講可能です。

自宅での受講が難しい場合は、ena個別の校舎でもご受講いただけます。

 

昨年度までご入塾いただいてる生徒さんも、

追加で「ハイブリッド学習システム」への変更は可能です。

皆さんのご要望にお応えできるように、

皆さんの学習に寄り添える環境とシステムを日々追求していきます!

 

一緒に頑張りましょう(^^♪

 

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別河辺] 4/20(土)「オンライン合格ナビ」(オンライン保護者会)開催のお知らせです!

コメント数:0   投稿日:2024/04/15 18:28:48 

こんにちは、ena個別河辺の西村です。

 

4/9にもこのブログで告知させていただきましたが、

いよいよ今週末に迫りましたのでリマインドです!

 

「オンライン合格ナビ」って?

オンライン講座のCamp+が主催する、月イチの保護者会です。

保護者様も生徒さんも日々お忙しい中でも、

ご家庭でご参加いただけます。

また

現役のena個別の校長が、

受験情報や学習スケジュールなど、

皆様方が一番知りたい情報を毎月お届けする内容となっています。

 

4月は4/20(土)に開催します!

皆様方にご好評いただき、

毎月開催となっていますが、

今月4月は今週末

4/20(土)

20:00~20:55の中で

 

①小6対象の都立中・私立中

20:00~20:25

田無・ひばりが丘校長の深川先生から

 

②中3対象の都立高・私立高

20:30~20:55

昭島校長の横田先生から

 

この二部構成となっています。

ともに質問コーナーも設けていますので是非ご参加下さい(^^♪

 

お問合せは

TEL:0120-671-511(受付時間:日祝除く15:00~21:00)

または

下記リンクから(フォームご入力でお申込み可能です)どうぞ!

4/20(土)Camp+オンライン合格ナビ申込フォーム(Camp+会員ではない方) (google.com)

 

 

家庭教師Camp|難関大在籍生とプロのオンライン家庭教師 (kateikyoushicamp.jp)

 

Campでしか聞けないオンライン合格ナビ申し込み受付中!

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別河辺] GW特訓って必要?

コメント数:0   投稿日:2024/04/12 17:17:16 

こんにちは、ena個別河辺の西村です。

 

2024年新年度が始まって一週間

小中高の新入生となった皆さんも、

進級した皆さんも、

今日はほっと一息ついているのではないでしょうか。

 

明日明後日でリフレッシュしましょう!(^^)!

 

さて、ena個別では、

4/28~5/6のゴールデンウィーク期間

今年もGW特訓が開講します!

 

GW特訓とは?

毎年開講しますが、今年は

期間:4/28(日)・4/29(月)・5/3(金)~5/6(月)の6日間

コース:

1.少人数グループコース(講師1:生徒8)

①小6都立中対策コース

②中3都立高共通問題対策コース

③中3都立高自校作問題対策コース

 

2.オリジナルコース(講師1:生徒4)

④小6私立中対策講座

⑤中1~3 定期テスト対策講座

⑥高1~3 学年別集中講座

 

学校が休みになる期間を利用して、

受験対策や定期テスト対策を実施していきます。

 

なぜGW(ゴールデンウィーク)なのか

夏休みの「夏期講習」からでもいいんじゃないか。

そう思う人もいることでしょう。

しかし、GWにやる意味があります。

まず、

定期テストについては、実施時期が決まっています。

だいたいGW明けに定期テストとなる中学校も多いです。

高校でも同様です。

これについては、じっくり取り組むにはここでしか対策の時間が取れません。

 

また

受験対策ですが、これから膨大な量の学習を進めていきます。

それも苦手教科や苦手単元は繰り返し復習していきます。

そうなると、受験対策のスタートは早いに越したことはありません。

また、

自宅やいつもの校舎ではない、初めての場所や、慣れていない場所で学習することも意味があります。

それは実際の受験会場は、初めての場所ということが多いからです。

こればかりは回数を重ねていくことでしか身につきにくいものです。

 

だからこそ、

GW特訓があるのです!

まだ今なら空席もあります。

早めにご相談下さい。

 

 

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別河辺] 基礎が大事です!

コメント数:0   投稿日:2024/04/10 16:53:22 

みなさま、こんにちは。

ena個別河辺です。

 

新学期が始まり、どの学年も新しい単元に入ると思います。

新しい単元の最初は基礎を学習します。

 

基礎は簡単?でもそこは要注意です!

簡単だから早く進めたいと言う生徒もいますが、

基礎をおろそかにしてしまうと計算スピードの低下や応用に対応できなくなってしまう恐れがあります。

そのため、新学期は最初の授業から気を引き締めて臨みましょう!

 

基礎の積み重ねが必要な理由

また、基本的な演習を沢山おこなってからのほうが、応用問題も解きやすいので、

解ける問題が増え、自信にもつながると思います。

 

苦手教科は基礎も難しい…

しかし、苦手な科目や分野では、基礎すらも手が付けづらいということもあると思います。

そういう時は、先生に積極的に質問などをして、早めに苦手をなくしていきましょう。

苦手を残すことなく、夏休みを迎えることができるように気を引き締めましょう!

 

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別河辺] 学習で気を付けてほしいこと~根拠を明確に~

コメント数:0   投稿日:2024/04/09 16:23:47 

こんにちは、ena個別河辺の西村です。

 

前々回に「学習で気を付けてほしいこと」としてブログに書きましたが、

今回は第2弾です。

前回は「学習には計画と実行が大事」という内容で書きましたが、

今回は、実際に学習するときに気を付けてほしい点についてクローズアップしてみます。

 

学習とは

皆さんが毎日学校や塾で取り組んでいる「学習」

好きな教科もあれば苦手な教科もあるでしょう。

 

学習とは…

〔学校などで〕他の生徒と一緒に繰り返しながら(段階的に)基礎的知識を学ぶこと。

三省堂『新明解 国語辞典 第5版』より

 

基礎的な知識を学び習うことですね。

 

では「学ぶ」とは?

【〔まねぶの変化という〕教わる通りに、本を読んだり 物事を考えたり 技芸を覚えたりする】こととあります。

三省堂『新明解 国語辞典 第5版』より

 

一方「習う」とは?

【教えられた通り練習して やり方(こつ)を覚える】とあります。

三省堂『新明解 国語辞典 第5版』より

 

同義語と言ってもいいでしょう。

皆さんも重々承知している内容でしょう。

しかし一つ忘れがちなことがあるかも知れません。

それは、

「学習」とは【授業を受けることだけではない、教わることだけではない】ということです。

『教わった通りに、(自分で)本を読んだり、物事を考えたりする練習を経て、やり方(解き方のコツ)を覚える』ことです。

 

やり方(解き方)のコツとは

やり方のコツを覚えるためには繰り返しの練習が必要ですね。

繰り返しの回数は多ければ多いほど定着は確実になります。

しかし、日々、学校や部活や習いごとがあると

それほど時間があるとは言えません。

ではどうすればいいか。

学習で気を付けてほしいことは、

正解を導き出す“根拠”を明確にすることだと思います。

さらに

不正解になったときも、間違えた“根拠”を明確にすることです。

 

なぜその答えが正解になるのか。

なぜこの答えが間違いなのか。

この点を意識して取り組むだけで、早くコツを掴みやすくなるはずです。

 

ちょっと気を付けて毎日の学習に取り組んでみてはどうでしょうか。

一緒に頑張りましょう!(^^)!

 

>>この記事へのコメントはこちらから