中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別桜台

中学数学で間違えやすい計算3選

コメント数:0   投稿日:2024/04/13 21:05:08 

こんにちはena個別桜台 西川です。

中学校に上がると算数が数学になります。基本は小学校までの算数の延長なのですが、色々と難しい内容が増えてきます。

算数は結構できたけど数学になってから苦手になってしまった、という生徒を何人も見てきています。

今回はそんなつまづきを起こさないよう、中学数学で間違えやすい計算3選を紹介します。

① 

まずはこちらの分数を約分する計算。

こちらのよくある間違えは、分子の4と分母の8をまず約分し、その後分子の2と分母の残った2で約分してしまうもの。

✖ 

正しくは、分母の8と分子の4と2をすべて割れる同じ数(今回は2)で同時に約分します。

〇 

最後の約分でミスしてしまうともったいないので、注意しましょう!

 

② 

2つ目はこちらの分数の計算。こちらは中学2年生が間違えることが多いのですが、その原因は1年生で習った方程式。

このような方程式を解く時には、両辺を6倍して分数を整数にしてから解いていきます。

分数ではなく整数で計算してけるので楽ですね。

しかしその方法でやってしまうと今回の分数の足し算ではミスにつながってしまうのです。

今回の分数の足し算では「通分」をして分数のまま計算してきます。

〇 

これが正しい計算になります。分数だけでなく、小数のたし算やひき算も10倍などせずにそのまま計算していきましょう!

 

 

最後の3つ目はこちらの計算。こちらが個人的に間違えやすさNo.1です。

わり算ですが、後ろが分数になっています。この場合は逆数を利用してかけ算に直して計算するのが良いのですが、その時にミスが起こります。

✖ 

このようにしてしまうのです。正しくは

〇 

このようになります。どこが違うかわかりますか。そう、xyの位置ですね。

もともと分数の横についているxyは分数では分子になります。それを逆数にすると、xyは分母にしないといけませんね。

間違えの計算ではそのまま横につけているので分子のままとなっています

 


このように数学では色々と間違えやすいポイントがあります。

しかしこれらの問題は基礎計算に分類されるものなので、しっかり正解を出したい部分です。

授業でこれらの部分を扱うときには同じ間違えを絶対にしないように、しっかりと印象付けていく指導をしていきます。

同じミスを繰り返してしまう、計算の仕方がしっかり理解できていない、などございましたらお気軽にお問い合わせください。


 

都立も、私立も  ena個別桜台

中学入試・高校入試・大学入試対策をはじめ進路・受験相談、学校の授業フォロー英検などの各種検定対策まで、

それぞれのお子様の目的や進度に合わせて指導いたします。

近隣の中学校の定期テスト対策もお任せください。(練馬区立豊玉第二中、開進第一中、開進第二中、開進第三中、開進第四中など)

ena個別桜台では入塾生を募集中です。校舎見学や無料進学相談を随時行っております。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

ena個別桜台

電話:03-6914-9611

感想およびコメントをお寄せください