ena個別田無の校舎ブログ一覧

[ena個別田無] 明日から新年度 ―中学受験をどう考える―
コメント数:0 投稿日:2025/03/31 19:50:05
こんにちは。
ena個別田無です。
早いもので明日から4月。
学校の期の変わり目は4月2日ですね。
さて、中学受験をどうするか・・・。
この時期、考えるご家庭も多いのではないでしょうか。
個人的な意見ですが、中学受験はできるならばさせてあげたいと考えています。
一番大きな理由は、
「小学生のうちに習ったことは忘れない」
ということです。
自分自身を振り返ってみても、専門的な事以外で覚えていることと言えば、小学校で習ったことばかりです。
例えば、九九とか・・・。
一生忘れませんよね。
それに引き換え、高校で習った数学など初歩の初歩しか覚えていません。
単元によっては「そんな事、やったっけ?」となるところもあります。
小学生は何しろ頭が柔らかいです。
中学受験をした事がある時間講師などと話していても、
「一番頭が良かったのは小学6年生のころ」とほぼ100%の講師が言います。
また、これはとある塾の先生と話していて話題になった事なのですが、
「そこそのこの中学3年生より、受験勉強をしている小学6年生の方ができる」
と意見でお互いが一致したこともあります。
もちろん中学受験は強制ではありませんが、
ご家族で興味があり、環境が整っているならば、挑戦してみていただきたいです。
お問い合わせは
ena個別田無
[ena個別田無] GWはどう過ごしますか?
コメント数:0 投稿日:2025/03/29 12:36:22
こんにちは。
ena個別田無です。
ここ数日、急に夏めいてきました。
あちらこちらで桜の花が咲いているのを見かけるようにもなりました。
(明日からはまた気温が下がるようですが。)
さて、もうすぐ3月も終わります。
GWに旅行を考えていても宿が取れるかどうか分からない時分ですね。
受験生の皆さんはGWをどのように過ごされますか?
ena個別ではGW特訓というものをご用意しています。
数年前、本気で中学受験をしたい!という方がGW特訓から入塾されました。
いろいろ塾を探したのだけれど、GWに特訓をやっていたのはenaだけだったそうです。
そのGW特訓をきっかけに本気で勉強を始めて見事に第一志望校に合格しました。
夏休みは遊べないから、せめてGWくらいは遊ばせたい・・・。
親ならそう思いますよね。
GWは毎年やってきますが、受験は一生に一度です。
GW特訓にご関心のある方、ぜひ、お問い合わせください!
お問い合わせは
ena個別田無
[ena個別田無] 春期講習スタート!
コメント数:0 投稿日:2025/03/29 12:33:59
こんにちは
ena個別田無です。
本日3月26日から春期講習の第Ⅰ期がスタートしました。
午前の授業、生徒さんたちも集中して取り組んでいました。
教える講師たちも真剣です。
差がつく春にしていきます!
お問い合わせは
ena個別田無
[ena個別田無] 小さな達成感
コメント数:0 投稿日:2025/03/21 21:59:27
こんにちは
ena個別田無です。
新年度になってから、
小学生がしっかり勉強をした日には「ご褒美シール」を貼っています。
授業の終わりに
どれだけ集中できたか、
どれだけ理解できたか、
どれだけ問題を進められたか、
を総合的に判断し、基準をクリアした生徒の報告ノートに貼っています。
小さなことですが、達成感になっているようです。
こんなことでも勉強好きになるきっかけが潜んでいるのですね。
お問い合わせは
ena個別田無
[ena個別田無] 楽しみながら計算力を
コメント数:0 投稿日:2025/03/16 09:33:30
こんにちは。
ena個別田無です。
中学受験、高校受験ともに丸々1年を切りました。
何度もお伝えしていますが、
この時期に身につけていただきたいのが、
すばり「計算力」と「語彙力」です。
語彙力も工夫次第では楽しく身につけることができますが、
計算力はゲームを使って身につけることができます。
たとえば「ジャマイカ」。
5つの数の使って2桁の数を計算するゲーム。
答えが1通りでないのが魅力的です。
それから東大生が考案した「素数スピード」。
これは1対1で行うゲームで与えられたカードをひたすら「素因数分解」していくゲームです。
素因数分解はできればできるほど、
計算スピードが上がる上にミスが減ります。
機会があったらご家族や友人で楽しんで「計算力」を身につけてください。
受験後半の勉強が楽になります。
お問い合わせは
ena個別田無