ena個別大泉学園の校舎ブログ一覧

[ena個別大泉学園] 日比谷高校講演会 開催!
コメント数:0 投稿日:2025/03/15 20:55:23
日比谷高校の受験を考えている皆様、ぜひご参加ください!
[ena個別大泉学園] enaにお通いの方向けの「40分コース」誕生!!
コメント数:0 投稿日:2025/03/11 13:16:02
こんにちは、ena個別大泉学園です。
enaにお通いの方向けの新しい併用コース「40分コース」が誕
「40分コース」は、
・学判で、日々の学習の部分から出題される部分をピンポイントで
・個別との併用も考えているが、受験学年ではないのでそこまで費
・enaの宿題をフォローしてほしい。授業後は自習室として個別
といった方にぴったりのコースです。
今までのコースよりもずっと併用がしやすくなっています。
それでいて、個別の手厚さは変わらずご提供いたします。
お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
お待ちしております!
[ena個別大泉学園] 啓蟄:春の訪れを感じて
コメント数:0 投稿日:2025/03/05 20:17:32
こんにちは。
ena個別大泉学園です。
3/5は二十四節気の1つ、「啓蟄(けいちつ)」です。
旧暦では2月の始まりにあたり、木や土の中で冬ごもりをしていた虫や小動物たちがいよいよ地上に出てくることに由来しています。
この日には各地で松の「こも」外しが行われるのが恒例となっています。
「こも」とは越冬のため木に入り込む害虫を駆除する伝統法で、木の幹にわらで編んだこもを巻き付けておくことで害虫をその中に誘い込みます。
それを害虫ごと焼却処分することが目的のため、虫たちが動き出すとされる啓蟄に「こも」を外すわけなんですね。
ここ数日は厳しい寒さですが、春の訪れを前に、新年度に向けて人間である私たちも準備していきましょう。
お問い合わせは
ena個別大泉学園
[ena個別大泉学園] 今週から「日曜特訓」始まります!
コメント数:0 投稿日:2025/02/25 14:31:25
こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。
今週日曜日(3/2)から「前期日曜特訓」が始まります!
小6、中3など受験学年対象に行いますが、これから「受験」に向かって
身を引き締めて学習できる環境が日曜特訓です。
日頃の知識吸収(インプット)を基に、日曜特訓で実践的な演習(アウトプット)を
することで、試験慣れ、入試慣れができます。
その辺りを意識しながら、しっかりと受講しましょう!
宜しくお願い致します。
電話:03-5935-9371
[ena個別大泉学園] 「成績」を上げるには?
コメント数:0 投稿日:2025/02/22 13:22:58
こんにちは。ena個別大泉学園の大沢です。
突然ですが、学校や塾のテストなどで「成績」を上げるには
どうしたらよいと考えていますか?
・課題をしっかりこなす
・毎日コツコツ勉強する
・宿題を忘れない、復習をきちんとこなす
・計画性を持つ
様々なことが挙げられると思います。
これらのことができればたいてい成績は向上します。
実はわかっていても、「当たり前にできていないこと」はよくあるということですね。
その要因の一つは「学習」の本質的な意味を理解していないということが挙げられます。
よく
「成績が伸びない」
「学習に向かえない」
という理由で塾を辞めさせる方がいますが、そもそも論として
根底にある「基礎的な学習姿勢を子供と共有していない」を理解していない親御さんに
限って、こういった傾向があります。
ですから、家庭では「親が勉強を教える、内容を指導する」のではなく、
「なぜ学習が必要なのか(大人になるための知恵をつける、人に騙されない、
生きる指針を身につけるなど)」を子供とよく話し合い、大切なことを
教えた前提で「塾」に入ることが理想です。
そうすれば塾という環境、リズムにすぐにフィットしますし、
子どもも「真面目に学習」するようになります。
環境が「家庭」でも「塾」でもバランスが取れた子供なら
いくらでも成績は上がりますから、最も大切なのは
「学習環境の整備」と「人格形成」ということになりますね。
その辺りはき違えないようにという、教育のプロからの指南と
させていただきます。
宜しくお願い致します。
電話:03-5935-9371