中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別東村山の校舎ブログ一覧

[ena個別東村山] 〔GW特訓〕

コメント数:0   投稿日:2025/04/26 21:14:51 

ena個別東村山

 

バラの花が咲き始めた。
若葉燃ゆる季節が到来した。

勉学にもってこいの環境であり、特に受験生は待ったなしのGWが始まる。

以前高3男子でゲーマーだったためか英語を60点以上とったことのないような生徒がいた。

流石に母親が業を煮やしGW特訓9日間、朝から晩まで特訓に放り込んだ。

3日持つかな、と心配して毎朝TELで励ましたがなんとか9日間頑張ってくれた

その明け、学校のテストで英語の3科目90点以上を連発し、唯一好きだった日本史90点(学年1位)までの結果を出してくれた。今まで何だったのか?

その結果、次第に成績が上がり、大学受験も学校の先生が驚くような結果を出した。

人間の力は無限であり、不可能なことはないということを改めて感じた。

さあ今こそ個々の目標へ向けて続こうではないか!

 

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別東村山] 〔模擬試験〕

コメント数:0   投稿日:2025/04/21 22:00:53 

 

GW特訓が終わると、高校生はいよいよ模擬テストに突入する。

河合、駿台、その他これから目白押しでしかも夏を過ぎると次第に少なくなってくる。

ただし、この模試は今の段階での一つの目安であり過信してはいけない反面絶望するなかれである。

ちなみに、以前、国語の模試で、河合全統模試第1回国語の偏差値39の生徒がいろいろ徹底したことをやり、1ヶ月半後の第2回目の模試で、なんと偏差値73をとった。

本人はいたってケロッとしていたが、第三者の誰からみてもミラクルそのものである。

何をしたかというと、まずはスピードを意識させ、問題文のポイントを○で囲み、間違えたところを徹底して見直しをさせただけだった。

その子は調子が出て、その後、英語も過去問9割とれるようになり、何と特待生合格(上位3位)のおまけまでついた。

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別東村山] 〔人に勝つことの意識〕

コメント数:0   投稿日:2025/04/12 21:51:21 

 

社会生活を送っているそのものにどうしても人と競わなければならないことが少なくない。

つまり過当競争はどうしてもさけられない宿命のようなものといえる。

何も考えてないと時間だけが過ぎ去ってしまう。

ならば、どのようにしてそれに打ち勝つかということを考えることが大切になってくる。

一つは知識の豊富さであろう。

できれば、常に簡単に出来る口頭試問のような形式でどんどん片っ端からチェックし記憶されることを勧めたい。

あっという間に大量の知識がどんどん身に付いてしまう。

脳も刺激されること請け合い!

何もしないと人生はあっという間に過ぎ去る教訓を昔話の「浦島太郎」は教えている。

正に「Time is Money.」なのである。

 

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別東村山] 〔桜舞う季節の中で〕

コメント数:0   投稿日:2025/03/31 19:46:01 

ena個別東村山

 

今年もあっという間に4月に入る。

本当に時の経過の不思議さを感じる。
人はとかくバスや電車の待っている間に何気なく過ごすことや楽しい時の過ぎ去ることの早いこと。

実はこの何気なく過ぎてしまう時間の使い方が問題で、いかに計画を立てて目標・目的を持って自分をそこに落とし込んでいくという生き方というものが必要となるのだ。

出来れば小道具としてダイアリーのようなものが必要となる。
前期のことを常にメモ、計画し、日々それをしっかりこなしていく形を作ろうではないか!

殊に、この新年度といえる4月をスタートして心機一転、春風吹くこの季節に始めてみよう!
ダイアリーごときで「人生が変わった」人も少なくない。

0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別東村山] 〔ダッシュ〕

コメント数:0   投稿日:2025/03/03 17:31:08 

ena個別東村山校 高橋】

よくロケットスタートとかスタートダッシュとかいう言葉があるが、特にこの春に使われやすい。

新しく何かを決意する。そしてそれを実行したいと思うことこそが重要なのだ。

勿論すべて決めるのは君自身であり、、それが自立にもつながる。

とかく人生は流されやすいのでそんなときこそダイアリーが有効である。

決意=目標を決め、一週間区切りであり、1日の何をするか、自身に何をさせるかを自分が自分に指示するのである。

そのサイクルがうまく運用できたら自分をほめていこう!

その先には素晴らしい未来が待っている。

さあ、まさに始めるのは「今」なのだ!

 

ena個別東村山校

042-313-3691

higashimurayama@ms.ena.co.jp

0

>>この記事へのコメントはこちらから