ena個別府中

【中学受検】都立中高一貫校の受験に向いている子とは?
コメント数:0 投稿日:2025/04/19 16:32:59
こんにちは!
京王線府中駅から徒歩1分
ena個別府中です!
中学受検をお考えの方は、都立も私立も視野に入れているのではないでしょうか。
特に、都立中に合格していく生徒達にはある共通点があります。
都立中高一貫校に合格する素養とはなんなのか?について、今回はまとめていこうと思います!
都立中に向いている生徒の特徴
都立中高一貫校は公立高校なので、受験とは言わず受検と言わなければなりません。
その為、入試問題は勉強したら絶対に取れる!というわけではなく、
思考力や分析力など、あらゆる力を必要とします。
勉強や鍛錬で身につけられるものも多くありますが、
そんな都立中に向いている生徒の特徴は以下の通りです。
知的好奇心が強い
平たくいうと、色んな事に興味を持てるということです。
なんでだろう?どうしてこうなるんだろう?
と突き詰めて考えるのが好きな子供は、思考力や分析力が身につくのが早いので、
適性検査に向いていると言えます!
これは誰でもそういった考え方を取り入れることは出来るので、
才能や性格というより、色んなことを教えてくれる大人がそばにいるという環境づくりが重要です。
負けず嫌い
負けず嫌いな子も都立中受検には向いていると言えます。
近年低下傾向にあるとはいえ、都立中の倍率はまだまだ高いです。
そんな中で、常に周りのライバルにアンテナを張って、負けん気で上を目指せる子は
都立中受検という厳しい戦いでも結果を残せる子が多かったりします。
特に小学生だとモチベーション管理や勉強習慣の定着という壁が高いので、
その壁を負けん気で壊せるような方は中学受験市場では一番強いかもしれません。
主体性がある
都立の中高一貫校のHPを見てみると、度々リーダー育成というようなワードを目にするはずです。
都立中は基本的に、生徒達の自主性や個性を伸ばしたり、
リーダーシップを取り社会に貢献できるように育てたい、という特色が多いです。
その為、適性検査の問題は、どれも自主性を持って勉学に取り組まないと中々解けないようになっているんです。
適性検査の配点を多く占める作文も、そういった主体性を持って日々過ごしているかどうかを見ていることが多いです。
その為、あと何をすれば合格に近づけるか?というのを常に自分でも考え続けられる子は、
都立中が求めている人物像にマッチしています!
まとめ
都立中受検に向いている子の特徴をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
もちろん上記に該当していないからと言って都立中受検を諦める必要はないですが、
当てはまっている方は都立中受検を前向きに考えてみても良いかもしれません。
都立中を目指しているが一個も当てはまらなかった・・・という方も、
上記は全て才能ではなく、考え方ひとつで変えられる特性です。
色んな事に興味を持ってみたり、競争心を他人に抱いてみたり、
何かに積極的に動いたり、ということを意識してみましょう。
きっと新しい発見がたくさんあったり、自分を大きく成長させてくれるはずです!
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「今からでも志望校に間に合うの?」
「受験勉強って何したらいいの?」
そんな悩みを抱えている方必見!
ena個別府中では、
毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウや
入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!
近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、
オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!
お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!
お気軽にご相談ください♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
府中校へのご相談はこちらへ
中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、
定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ena個別府中への新規お申込みはこちらから
●●●●●●●●●●●●●●●●●●