ena個別府中

【受験生】GWは何時間勉強したら良いのか?
コメント数:0 投稿日:2025/04/18 16:53:33
こんにちは!
京王線府中駅から徒歩1分
ena個別府中です!
4月も半ばに差し掛かり、学生の皆さんは新しい環境に少しずつ慣れてきたころでしょうか。
そんな今の時期に近づいてくるGWですが、受験生の皆さんはどのように過ごすか悩みどころかと思います。
そこで今回は、「受験生はGWは何時間勉強したら良いのか?」についてまとめていきます!
今受験生ではない皆さんも、明日は我が身としてぜひ最後までご覧ください。
GWは何時間くらい勉強したら良いのか?
中3生、高3生の皆さんは、特にGWという長期休暇を活かさない手はありません。
中3の受験生の皆さんは、例外なく内申点が受験に必要になってくるので、テスト勉強をしなければなりません。
高3生の皆さんは、5月は全統模試を受ける方が多いのではないかと思います。
このテストや模試で結果を出していいスタートダッシュを切れるかどうかが今後の受験勉強を左右します。
つまり結論としては、正解などありません。
何時間でも勉強してください。
もちろん部活動などで十数時間とか勉強できない日が多々あるという方もいるかと思います。
ポイントは、部活にしろ外せない用事があるにしろ、勉強しない日を作らないことです。
部活や何かしらの用事で昼間は外出していたとしても、夜に受験勉強を進める時間を作るなどしましょう。
時間は降ってくるものではなく作るものです!
夜に予定がある日などでも、朝早起きをして朝活するなどの工夫を心がけましょう。
遊びに行くのはNG?
基本的には遊びに行く暇などありません。
ただ、小学生、中学生などは、友達付き合いの為遊びに行きたい日がある…という場合があると思います。
そういう日も前述にように、「勉強をしない日」にはしないことを心がけてください。
その遊びに行く分をモチベーションとして、やるべきことをしっかりやる、気持ちを切り替える
ということをしっかり意識できれば大丈夫です。
(高校生は浪人したくなかったら遊びに行かず勉強しましょう。)
受験が近づいてくると、「あと一日、もう一日だけ欲しい!」と切実に思う日がやってきます。
このままの生活をつづけた先にはどんな本番前が待っているか?ということを常に想像して計画を立てましょう。
頑張るペースも人それぞれですので、自分のペースを確保する練習期間としてGWを使えたらベストです!
まとめ
GWの過ごし方についてまとめていきましたが、いかがだったでしょうか?
ちなみにena個別はGW期間中、全校舎とも営業しているわけではないですが
一部校舎に生徒を集め、定期テスト対策、過去問演習の指導を行っているGW特訓を開催しています。
中学受検、高校受験、大学受験と全学年対応していますので、
少しでも興味を持たれた方はぜひお近くの校舎までご連絡下さい♪
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「今からでも志望校に間に合うの?」
「受験勉強って何したらいいの?」
そんな悩みを抱えている方必見!
ena個別府中では、
毎年都立中学校・高校への合格者を多く輩出しているノウハウや
入試対策もバッチリのオリジナル教材もご用意しております!
近年は都立だけでなく私立中高のノウハウも確立しており、
オンラインの授業とハイブリッドの形式で行っているので、全科目をしっかりサポートすることが出来ます!
お電話でも、校舎へ直接来校いただいても構いません!
お気軽にご相談ください♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
府中校へのご相談はこちらへ
中学受験・高校受験・大学受験指導、各種資格試験対策、
定期テスト対策、学習相談、校舎見学、体験授業、随時受付しております
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ena個別府中への新規お申込みはこちらから
●●●●●●●●●●●●●●●●●●