ena個別秋川の校舎ブログ一覧

[ena個別秋川] 夏の過ごし方の参考に―7/19(土)オンライン保護者会―
コメント数:0 投稿日:2025/07/11 16:02:23
こんにちは!
毎月実施のオンライン保護者会、
今月は7月19日㈯の開催です!
夏期講習直前となる今回、
ena個
今回の保護者会をご覧いただければ、
ena個別がこの夏にお子様
ご家庭ではどのようにお
ぜひ、お子様と一緒にご覧ください!
ご参加には、チラシのQRコード、
https://forms.gle/
お申し込み締切は7月18日㈮終日です。
沢山のご参加、お待ちしています!
「つかめ 都立も、私立も」
あきる野市の個別指導塾なら ena個別秋川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、
進路・受験相談、学校の授業フォロー、
定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別秋川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
[ena個別秋川] 土用の丑の日について
コメント数:0 投稿日:2025/07/11 16:02:13
皆さんこんにちは。ena個別秋川の陶山です。
今回は、今年の土用の丑の日についてお話ししたいと思います。
そもそも土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行」に由来する暦の雑節で、
立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間を指すそうです。
そのため土用は春・夏・秋・冬にあり、
立秋の直前が「夏の土用」だそうです。
五行とは、万物が木・火・土・金・水の
5種類の元素からなるという考え方で、
春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられます。
残った土は季節の変わり目に割り当てられ、
これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」となりました。
土用の期間の中で十二支が「丑の日」は
1回または2回あり、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」というそうです。
今年の夏の土用の丑の日は、
一の丑の日が7月19日、二の丑の日が7月31日だそうです。
土用の丑の日には鰻を食べるという習慣がありますよね。
暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、
奈良時代の万葉集にも詠まれているほど古くからあります。
夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、
その由来が諸説ありますが、江戸時代に
医者・発明家の平賀源内が発案したともいわれています。
実際にも鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、
夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。
もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、
古くは瓜やうどんが食されていたそうですよ。
いかがでしたか?
土用の丑の日自体は知っている方も多いとは思いますが、
由来や鰻を食べる意味まで知っていた方は少なかったのではないでしょうか。
ぜひ鰻を食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
陶山
「つかめ 都立も、私立も」
あきる野市の個別指導塾なら ena個別秋川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、
進路・受験相談、学校の授業フォロー、
定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別秋川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
[ena個別秋川] 鉄血勤皇隊を知っていますか?
コメント数:0 投稿日:2025/07/05 18:02:28
皆さんこんにちは。ena個別秋川の陶山です。
だんだんと暑くなってきて、
夏が近づいてきたと感じるようになりましたね。
歴史の教科で夏といいますと、
やはり第二次世界大戦を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
今回は第二次世界大戦の中でも
沖縄戦について取り上げたいと思います。
沖縄戦といいますと、
やはり有名なひめゆり学徒隊を
思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
今回はひめゆり学徒隊ではなく、
鉄血勤皇隊についてお話ししたいと思います。
鉄血勤皇隊とは、第二次世界大戦末期の日本の沖縄県において、
防衛召集により動員された
日本軍史上初の14- 16歳の学徒による少年兵部隊のことです。
沖縄戦において正規部隊に併合され、
実際に戦闘に参加し多くの戦死者を出しました。
鉄血勤皇隊は、不十分な装備のまま任務を遂行せざるをえなかったそうです。
具体的には陣地構築、伝令や通信、
さらに戦車への斬り込み攻撃を命じられた者もいました。
戦車への斬り込み攻撃とは、
木箱に10キロの黄色火薬を入れた「急造爆雷」を
背負って戦車に体当たりして爆破することです。
装甲の厚い戦車車体ではなく、
キャタピラの切断が目的なので、轢かれるように突撃します。
そのためには体が小さいほうが潜り込み易いとの理由をつけて、
鉄血勤皇隊の少年達が多く斬り込みを命じられました。
伝令も、同文書を複数人に持たせ、
そのうち1人がたどり着けばよいという状態でした。
末期になると、直接軍組織に編入されていた彼らの中には、
大人の兵士と同様に戦陣訓を使って捕虜にならないように
命令され自決したものもいたそうです。
いかがでしたか?
鉄血勤皇隊を初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。
最近中学3年生の歴史の授業が
第一次・第二次世界大戦に入った学校が多いようなので、
今回はこのような内容を取り上げました。
個人的に第一次・第二次世界大戦の内容は、
背景を知ると覚えやすくなると思っているので、ぜひ皆さん調べてみてください。
陶山
「つかめ 都立も、私立も」
あきる野市の個別指導塾なら ena個別秋川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、
進路・受験相談、学校の授業フォロー、
定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別秋川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
[ena個別秋川] 中世ヨーロッパ貴族の髪型について
コメント数:0 投稿日:2025/07/02 19:48:15
皆さんこんにちは。ena個別秋川の陶山です。
皆さんは中世ヨーロッパ貴族、例えば音楽室に飾られている
モーツァルトやバッハなどの写真を見て気になるところはありませんか?
そうです、あの巻き髪、気になりませんか?
今回は中世ヨーロッパ貴族の髪型についてお話ししたいと思います。
実はあの髪型は、、、かつらなんです!
かつらは何千年も前からヨーロッパや地中海諸国で愛用されてきました。
史上最古のかつらは、古代エジプトのエリート層のものでした。
古代エジプト人は、生きている間も死後もかつらをつけていたそうで、
かつらをつけたミイラや、身の回り品とともに
かつらの入った箱が納められた古代の墓も見つかっています。
中世ヨーロッパでかつらがはやり始めたのは、
フランス国王ルイ13世が始まりです。
ルイ13世は健康と男らしさの象徴である
豊かな長髪を誇っていましたが、
23歳という若さで早くも薄毛が目立ち始めました。
梅毒の「治療」に使われていた水銀のせいで
梅毒患者の髪が抜けていたことから、
当時薄毛は病の象徴と見られていたため、
薄毛を隠すために長い巻き毛のかつらをかぶるようになりました。
すると宮廷のエリートたちもこれを真似しはじめ、
やがてかつらは高い地位を象徴するアイテムになりました。
ルイ13世によって流行り始めたかつらを
さらに新たな高みに引き上げたのが、息子のルイ14世です。
1643年にルイ14世がわずか4歳で即位したとき、
ヨーロッパのファッションの中心はマドリードで、
スペイン人が好む上品な暗色の厳格な服が流行ってました。
子どもの頃から茶色い巻き毛を長く伸ばしていたルイ14世は、
薄毛になる前から量を多く見せるためにつけ毛をしていました。
しかし、父親と同じように髪が薄くなってくると、
それを隠すためにかつらをつけるようになりました。
30代に入ると中途半端な対策をあきらめ、
お抱え理容師に作らせた細かいカールの
「フルボトム」と呼ばれる長いかつらを常に着用するようになったそうです。
ちなみにかつらが流行した当初は黒髪が主流だったそうですが、
やがて白髪が主流になり、貴族は毎朝小麦粉を頭に振りかけていたそうです。
普段見かける光景で不思議に思ったことを調べてみると、
新たな発見があって面白いですよね!
皆さんも気になったことがあればぜひ調べてみてください!
陶山
「つかめ 都立も、私立も」
あきる野市の個別指導塾なら ena個別秋川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、
進路・受験相談、学校の授業フォロー、
定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別秋川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
[ena個別秋川] 家庭教師Camp5周年イベント第1弾
コメント数:0 投稿日:2025/06/26 14:11:13
こんにちは。ena個別秋川の横田です。
本日は、オンラインイベントのご紹介です。
オンライン指導や家庭教師派遣を行っております「
今年の8月に創業5周年を迎えます。
これを記念して、3ヶ月間にわたる3大イベントと特別なキャンペ
<第1弾>
小説で覚える過去問クイズ
~楽しみながら入試に役立つ知識をストックしよう~
6月28日(土)17:00~18:00
イベント参加者には無料体験授業3コマを贈呈!
※当日イベントに最後までご参加いただき、
ena個別の授業は対面による授業とオンラインによる少人数集団
受験に必要な全科目をena個別で学習し、
夏休みの学習はena個別にお任せください。
「つかめ 都立も、私立も」
あきる野市の個別指導塾なら ena個別秋川へ
中学入試・高校入試・大学入試対策、
進路・受験相談、学校の授業フォロー、
定期テスト対策、英検などの各種検定対策まで、
お子様の目的や進度に合わせて指導いたします。
個別秋川では入塾生を募集中です。
校舎見学や無料進学相談を随時行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。