中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

ena個別西大島の校舎ブログ一覧

[ena個別西大島] 【個別塾でも全教科受講できる】ハイブリッド学習システムで成績アップ!

コメント数:0   投稿日:2025/05/07 19:51:13 

こんにちは。ena個別西大島の内海です。

本日は、ena個別のハイブリッド学習システムからオンライン少人数集団授業の一部を紹介します!

オンライン少人数集団授業とは?

 

オンライン少人数集団授業は、

ena個別にお通いの方が受験に必要な全科目を定額で受けられる

オンラインで行う集団授業です。

 

リアルタイムで先生と生徒を繋ぎ、生徒は受信環境があればどこでも受講が可能です。

 

小学1年生から高校3年生まで数多くの授業を開講しているので、

詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

 

なお、開講時間は80分間で、授業は前半の50分、後半の30分は演習時間になります。

 

 

◎授業の一部を大公開!

今回は、

都立中合格を目指す小学6年生「文系」、

難関高校合格を目指す中学3年生「理科」

それぞれの授業風景を一部紹介します!

 

 

今回扱われた範囲は、

農林水産業について考える➁(参照:ena独自教材 パースペクティブ)」 です。

 

<授業を担当した教師からのコメント>

パースペクティブ文系の55ページから57ページまでの解説と、それに関連する知識の説明を行いました。

農業や漁業など、前回・今回の内容についての復習を宿題にしています。

 

また次に、難関高校合格を目指す

中学3年生向けに開校されている「理科」の授業風景を紹介します

 

今回範囲は

生物の種類の多様性と進化/生物同士のつながり(参照:ena独自教材 パースペクティブ)です。

 

テキストの内容をかみ砕いた板書をし、視覚的に分かりやすい授業を実施しています。

ほかの受験生も同じ時間帯で集中して勉強しています!

授業中の質問タイムも設けていますので、遠慮なく聞いてくださいね

 

主要教科である英数国に比べ、

理社は特に復習しないでいたらいつの間にか定期テストの時期…… 🙁 

という方もいるのではないでしょうか??

オンライン少人数集団授業では、定期的に理社がカリキュラムに入っていて

しっかりポイントを復習できるので、定期テストはもちろん、受験対策にも◎です!!

 

中3は早めに理社を終わらせて夏には受験体制を整えていく必要があります。

校舎での対面授業はもちろん、

毎日の自習やこちらのオンライン集団授業を組み合わせたハイブリッド学習システムで、

日々の学習を効率良く行いましょう

他にもたくさんの授業を開講しているので、ぜひ下のバナーからチェックしてみてください!

 

 

 

https://www.ena.co.jp/myschool/hybridsystem-kobetsu/

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【各種申込のリンク先一覧】

※以下の文字部分をクリックしていただくと、リンク先にジャンプします。

資料請求

(体験授業のご希望の方もこちらからお申込ください。)

 

本科入学申込

 

ena個別西大島
メール:nishiohjima@ms.ena.co.jp
1

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別西大島] GW期間の休校について

コメント数:0   投稿日:2025/04/25 18:26:08 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ena個別西大島です。

 

ena個別西大島では、

4/29(火)から5/6(火)までの期間が休校日となります。

 

上記期間、校舎自体が開いておりませんので自習もできません。

ご注意ください。

 

GW期間、今月習った単元の復習を行いましょう!

博多献上柄の吹き流しの最高級鯉のぼり

【各種申込のリンク先一覧】

※以下の文字部分をクリックしていただくと、リンク先にジャンプします。

資料請求

(体験授業のご希望の方もこちらからお申込ください。)

 

本科入学申込

 

ena個別西大島
メール:nishiohjima@ms.ena.co.jp
0

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別西大島] 夏期保護者面談会について

コメント数:0   投稿日:2025/04/21 22:14:03 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ena個別西大島です。

 

GW明け5/7(水)~5/17(土)の期間で夏期保護者面談会を実施します。

ena個別では、年に3回の定期面談がございます。

お子様の学校・塾・ご自宅でのご様子

現在の目標と進捗状況(できたところ・課題点・課題を解決するための指導内容)

学校・塾のテストに関するお話

受験・志望校に関するお話

夏期講習に関するお話

夏期保護者面談会にて、上記5項目をお話しさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

【各種申込のリンク先一覧】

※以下の文字部分をクリックしていただくと、リンク先にジャンプします。

資料請求

(体験授業のご希望の方もこちらからお申込ください。)

 

本科入学申込

 

ena個別西大島
メール:nishiohjima@ms.ena.co.jp
1

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別西大島] 4月オンライン保護者会

コメント数:0   投稿日:2025/04/18 16:53:13 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ena個別西大島です。

 

新学年・新学期が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は4月オンライン保護者会のご案内です。

4月オンライン保護者会

来る4/19(土)にオンライン保護者会を実施いたします。

今回のコンテンツは以下の通りです。

13:00~ 小1~小5「おさえておきたい志望校の決め方」

14:00~ 小6「GWの過ごし方」

15:00~ 中1・中2「学習モチベーションの継続について」

16:00~ 中3「内申点と受験について」

17:00~ 高1~高3・高卒「志望校の決め方について」

お申し込みはこちらから!

【各種申込のリンク先一覧】

※以下の文字部分をクリックしていただくと、リンク先にジャンプします。

資料請求

(体験授業のご希望の方もこちらからお申込ください。)

 

本科入学申込

 

ena個別西大島
メール:nishiohjima@ms.ena.co.jp
1

>>この記事へのコメントはこちらから

[ena個別西大島] どうやって部活を決めた?

コメント数:0   投稿日:2025/04/09 19:07:11 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

ena個別西大島です。

 

新小1・新中1・新高1の皆さん、ご入学おめでとうございます!

新学年のスタートですね。

たくさん友達を作って、充実した学校生活を送ってください。

今回はエピソードを添えて、部活についてお話しさせていただきます。

私はこういう風に決めた!

私はバドミントンが好きという理由で、中学校に入ったらバドミントン部に入ろうと思ってました。

しかし、バドミントン部の練習風景を見て、

私は体力がないからランニングや階段ダッシュ等きついな……と思って、

入部するのを諦めてしまいました・・・

 

ある日、小学校からの友達に「吹奏楽部の体験入部に行かない?」と誘われました。

元々吹奏楽部に興味がなかったし全然音楽ができない私でしたが、

その子が一緒だったら楽しそうだと思って体験入部に行くことにしました。

体験入部初日。ドラムやクラリネット等、様々な楽器を体験しました。

初めていろんな楽器を体験して、一番クラリネットを吹いてて楽しいと思いました。

それ以降吹奏楽部や茶道部の体験入部に行ったりして、最終的に吹奏楽部に入部することにしました。

部活」の写真素材 | 17,980件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

今振り返ってみると・・・

もし友達からの誘いがなかったら、吹奏楽部ではなく他の部活に入っていたと思います。

実際に体験して、吹奏楽部に入ったら楽しく部活ができるだろうな、友達がいて心強いなと思って、吹奏楽部に入ろうと決意した次第です。

今でも吹奏楽部に誘ってくれた友達にとても感謝をしています。

ちなみに高校でも吹奏楽部に入部、大学では新しいことにチャレンジしようと思って軽音楽部に入りました。

そして今でも趣味でクラリネットを吹いています。

こんなに長く音楽を続けている自分にびっくりです・・・

まとめ

今回は私のエピソードをもとに部活動についてブログを書いてみました。

新生活が始まるみなさん、部活に勉強にと、充実した日々をお過ごしください!

勉強のお手伝いはena個別が行います!

目的達成に向け、一緒に頑張っていきましょう♪

 

【各種申込のリンク先一覧】

※以下の文字部分をクリックしていただくと、リンク先にジャンプします。

資料請求

(体験授業のご希望の方もこちらからお申込ください。)

 

本科入学申込

 

ena個別西大島
メール:nishiohjima@ms.ena.co.jp
3

>>この記事へのコメントはこちらから