中学受験、高校受験、大学受験を目指すお子さまの為の進学塾ena

  • 資料請求
  • お問い合わせ 0120-06-1711 受付:日・祝日をのぞく10:00~18:00

未分類

0624 定期テストが終わったらすること

コメント数:0   投稿日:2025/06/23 14:11:43 

福生三小、福生五小、福生七小、

福生一中、福生二中、福生三中のみなさん

当ブログをご覧のみなさん

ena個別牛浜です。

 

期末テストが終わり、ひと段落している人もいるかと思います。

そこで本日は、期末テストが終わったらすることについてお話します!

 

定期テストが終わったら何をする?

定期テストが終わった後、すぐにテストが返却されます。

テストが返却されたら、みなさんは解き直しをしていますか?

返却されたものをそのままにしていませんか?

テストが返却されたら、まずは間違えた問題の解き直しを必ずしてください。

 

なぜ間違えたかと考えた時に、いくつか要因が挙げられます。

解き方の理解が不十分だったり、頭の中での理解は出来ていても上手く説明できていなかったり、ケアレスミスをしていたりと

間違え方がレベル別に分けられるかと思います。

 

解き方の理解が不十分の場合は、信号だと考えてほしいですが、

定期テストで気づけているのであればまだ取返しがつきます。

逆に何もせずに放置してしまうと、後から焦って覚えることになってしまいます。

時間は無限ではなく有限なので、やるべきことは早めにやらなければいけません。

 

解き直しの手順でも、時間配分については意識しましょう。

問題と向き合ってみて、3分経ってもピンとこないようであれば、

その問題が載っている単元を教科書で確認し、解き方を覚えましょう。

解き方を覚えた後にもう一度問題を解いてみましょう。

その時点で解くことが難しいのであれば、解答を見て解き方を確認しましょう。

まずは自分で調べることが大切です。自分で調べることで、調べた時間や行動により記憶に残りやすいと思います。

 

テストごとに解き直しを行い、苦手・弱点克服へと繋げていきましょう!

 

意外と知らない!?】朝勉強のメリットについて!!

 


ena個別牛浜では入塾生を募集中です。

校舎見学無料学習相談も受けつけております。
オンライン面談も実施しております。

お気軽にお問い合わせください。

電話:042-513-6131
メール:ushihama@ms.ena.co.jp

家庭教師Campでも勉強・受験の情報を更新しています

0

感想およびコメントをお寄せください