ページトップへ

都立・私立の中学・高校入試から大学受験の学習塾ならena

都立高校入試問題

ena小学部

都立高校入試問題の傾向

先取り学習と内申対策の両立

enaでは、中学校の学習内容の先取りを行います。中学校の授業理解度が上がることで、内申点を高めることと、受験学年で入試対策に時間を確保することを両立しています。
enaの授業内容も家庭で配信映像を視聴することで、生徒それぞれの時間に合わせて復習をすることが可能です。さらに、学力判定テストを通して定着度を量ります。
中学校の定期テストには、enaの各校で定期テスト対策期間を設けて対応します。内申を取るためだけでなく、既習範囲の復習、学力の定着確認にもなる大切な機会です。質問対応を通して生徒ひとりひとりの学習進捗を確認します。定期テスト対策動画も利用して徹底的に理解を深めます。
先取り学習と内申対策
季節講習会は、前学期内容の確認から始まり、次学期内容の予習まで行うことで、来学期への確かな土台をつくります。
部活や学校生活で忙しい中学生にも、講習会を通して質・量ともに整った学習習慣を作る機会になります。連日の講習によって勉強量が確保されて学力が定着するだけでなく、毎回の宿題を効率よくこなすことで自然に質の高い学習姿勢が養成されます。

中学校生活と志望校に合わせたコース選択

enaの通学スタイルは定期テスト対策も周辺中学校に合わせた地域密着型で、部活との両立が十分可能です。
入試問題を取り入れたenaオリジナル教材パースペクティブで、入試対策も無理なく行えるカリキュラムになっています。
さらに、より高い目標を持つ生徒のために、難関校対策専門校舎「ena最高水準」が昨年からスタートしました。中1、中2から入試対策を織り交ぜ、文字通り学年最高水準のハイレベルな授業が受けられます。
先取り学習と内申対策
※ena最高水準への入学・転校には
①ena模試成績基準と中学校内申基準のクリア
②最高水準選抜テストに合格
上記どちらかを満たす必要があります。