都立中を目指す方は、週3日で理系・文系・作文の他に算数演習を学習します。近年の都立中入試では理系が重視されており、社会系の出題とされる適性検査Ⅱの大問2においても、割合計算や数値資料を分析する問題が頻出です。そのため、理系を最重要科目と考え、特に重要な算数の得点力を向上させる演習授業も行います。
都立中と4科型の私立中併願をお考えの方は、週4日の都私立コースでの学習が最適です。都立コースの科目に理科・社会を加えたコースで、都立中適性検査対策はもちろん、私立中にもつながる算国の力を養成。さらに理科・社会の時間をしっかりと確保し、中堅〜上位の私立中合格を見据えます。
4科型の私立中専願の方は、作文の授業で読解・記述力を高め、算数演習+理社で4科入試への対応力を学びます。
都立、私立問わず、小5からは復習ノートを必修化し、授業の内容を自らまとめ直す機会を設けます。ただ授業を聞くだけではなく、自分の言葉でノートに授業や教師の解説を再現することが、考える力、書く力の養成にもつながります。