校舎情報
ena富士見台

小中学部
- 住所
-
〒176-0021
東京都練馬区貫井3-2-7 石田ビル2階・3階
-
fujimidai@ena.co.jp
- 交通アクセス
-
西武池袋線富士見台駅南口よりすぐ。南口を出て右折した先のビルの2階です。
校舎ブログ

2025年7月19日
教科書読本
ena富士見台講師の山田です。今日は教科書の読み方について書こうと思います。というのは、よくよく考えると教師というのは不思議な職…
続きを見る

2025年7月14日
「合判」とは「合格判定」である
ena富士見台の田代です本日は、小4・小5の「合格判定模試」が実施されておりますいわゆる「非受験学年」ではありますが、小6が受検…
続きを見る

2025年7月9日
数字の書き方を改めて見直す
ena富士見台の宮川です。今回は「数字の書き方」について書いてみたいと思います。 数字を見やすく書くことは重要です。…
続きを見る

2025年7月3日
自分の頭を信じない、やる気も信じない
ena富士見台講師の山田です。一度「自律学習ノート」の話の際にスケジュール管理について書いたことがありました。今日はそのコツに…
続きを見る

2025年7月2日
踏ん張る
ena富士見台の田代です本日、小学2年生の授業を行っておりますが、enaでは、低学年用に、「踏み台」をご用意しております前回、…
続きを見る

2025年6月28日
文字は大きく
ena富士見台の宮川です。今回は私が普段から気になっている『文字の大きさ』について書いてみたいと思います。 東京の街…
続きを見る

2025年6月21日
今週もエクスカリバー!!!
ena富士見台の田代です今週も、剣ならぬペンを抜くエクスカリバー実施中(写真は先週と激似ですが新撮です)本日は、enaの定期テ…
続きを見る

2025年6月20日
時差はどうして難しいのか?
ena富士見台講師の山田です。 社会という教科の中で割に理解しづらいものの一つは「時差」だろうと思います…
続きを見る

2025年6月17日
エクスカリバー!!!
ena富士見台の田代です中学生対象、6時間耐久定期テスト土曜対策、その名もエクスカリバー今こそ剣を抜け! というわ…
続きを見る

2025年6月14日
古文の面白さ?
ena富士見台講師の山田です。今日も本紹介。 橋本治という批評家の『これで古典がよくわかる』、という本です。&nb…
続きを見る

2025年6月7日
第3回enaオープン!!!
ena富士見台の田代です 本日、第3回enaオープンが実施されております 都立中の合格判定において最高の精度をもつe…
続きを見る

2025年6月6日
富士見台と勉強
ena富士見台校講師の山田です。 今週も本を紹介しようと思います。三浦展という評論家の『ファスト風土化する日本』とい…
続きを見る