校舎ブログ詳細

ena田無

小中学部

ツクシの話

投稿日: 2024.04.25 5:46 pm

こんんちは ena田無の松島です。

 

ツクシの話、の続きです。
ヒナゲシ = ポピーが 種子タンクなのは知ってる生徒さんも多いと思いますが、ツクシだって スゴイ!  表面の 六角形の傘? の下には、胞子袋がビッシリ。やがて、そこから、これでもか! …ってぐらいの胞子が飛び出します。胞子を撒き終われば、ツクシの役目は終わり、です。
この胞子から 雌の前葉体と 雄の前葉体が発芽し、その段階で受精します。種子植物が 種子を作る前段階でやってることを、体外でおこなっているわけです。
つまり、胞子は 染色体数が2nではなく、n倍体の生殖細胞。ちょうど 今 、中3 理科で学習している「 有性生殖 」ですね。[ 同じ胞子植物でも、シダなんかは、染色体数nの有性生殖,発芽して そのまま次の世代をつくる、染色体数2nの無性生殖,の胞子を使い分けてたりします。ややこしや~。 ]
で、その胞子、が また面白い!  顕微鏡で見ると、4本…に見えますが、真ん中でつながっているので 実は2本の弾子(だんし)。そこにハーッと息を吹きかけて湿らすと、ウネウネ ウネウネ動いて 弾子を縮め、体に巻きつけるんです。
松ぼっくりを水に漬けると カサを閉じるのに似て、雨の日には胞子を飛ばさない工夫です。そのくせ、前葉体での受精では 水を仲立ちにしてますが…。
見せてあげると、キャ〜〜! 花粉症になっちゃう〜〜 ! !  と 逃げ出す生徒さんもいますが(笑)、おひたしにしたり油炒めにして食べると、ツクシに含まれている抗アレルギー物質が 花粉症を軽減する、なんてのも話題になってます。いろんなことがあるもんだ!
ツクシの季節も そろそろ終わり、小6,中3生は ゴールデンウィーク特訓 or 合宿です。街にツバメも戻ってきました! 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena田無)