お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
個別ena
〒188-0011
東京都西東京市田無町4丁目29-10 第二SAビル3F
042-452-7261
tanashi@ms.ena.co.jp
西武新宿線田無駅北口から徒歩3分
広くてきれいな校舎へ是非一度お越しください。
確かな実績を誇る講師陣があなたの成績UPをお手伝いします!
個別ena田無の講師陣があなたの成績アップをサポートします。
勉強のことでお悩みの方は一度個別田無にお気軽にご相談ください。
【目標志望校】
・大学:国立なら東大、一橋大、千葉大、埼玉大など、私立なら早大、慶大、明大、理科大、立教大、中央大、法政大、学習院大など。
・高校:国公立なら東京学芸付属、筑駒、都立国立、立川、八王子東、戸山、国際、駒場、小金井北、武蔵野北、小平、小平南、石神井、保谷、鷺宮など、
私立なら開成、早慶、国学院など。
・中学:国公立なら東京学芸大国際、東京大付属、都立武蔵、三鷹、大泉、富士など、
私立なら早慶、桐朋、明明、東京電機大など。
【指導の特長】
enaのノウハウを最大限に生かし、個別の苦手克服と基礎固めに徹します。
1.一人ひとりの課題を発見
2.得意を伸ばし、やる気を引き出し課題解決
3.徹底した反復・定着
個別ena田無の講師は、教科力があるのはもちろん、課題発見と、長所発見に長けています。ぜひ志望校合格・成績アップはおまかせください。
森部 亘![]() |
国語 英語 日本史 地理 政経 社会 小論文 適性検査(文系) 適性検査(作文) 個別ena田無室長。 【信念】 やる気を引き出す指導。継続こそ力。 【直近の合格実績】 大学:早慶・明治・中央・法政・立教、高校:戸山、白鷗、小平南、清瀬、中学:三鷹中、西武文理など。 なにより、生徒のやる気を引き出し、成果につなげる指導を大切にする。生徒一人ひとりの課題発見と、長所発見、指導方法を日々考え続ける。講師の力を最大限発揮しながら、本部含め田無校スタッフ総力で、お預かりした生徒さんの成績アップと合格をめざす。 |
---|
大出 勇樹![]() |
英語 国語 適性検査(文系) 適性検査(作文) 【英単語・リスニング道場担当】 大出先生に教わると、海外在住経験を生かした英語力で、楽しく基礎からハイレベルまで、問題が解けるようになる。 |
---|
北山 瑞季![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【英文法道場担当】 北山先生の楽しくて力のつく授業は、短期間で得点アップにつながる、と常に評判。志望校合格請負人として、中学受験から大学受験まで受け持つ。 |
---|
今野 和紀![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【本番メンタル道場担当】 今野先生は、アーチェリーで鍛えたメンタル力で、どんなに重圧のかかる試験も笑顔でリラックスして取り組む方法をアドバイスする。 |
---|
齋藤 啓吾![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【効率学習道場担当】 齋藤先生は、国公立大の受験の経験を生かし、効率よく楽しく勉強する方法をアドバイス。生徒への愛情ゆえ、厳しすぎるのが玉にキズ。 |
---|
澤 龍之介![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【計算道場担当】 澤先生は、あらゆる生徒の基礎力をアップする。特に土曜・日曜特訓で、計算をはじめとする丁寧は基本指導が、これまで数多くの生徒を合格させている。 |
---|
奈良 葉月![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【社会道場担当】 奈良先生の社会の授業は、知識を整理して、最近の入試の特徴である「考えを表現する」レベルまで達することができる。 |
---|
塙 将大![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【理系道場担当】 塙先生の理系は、答えに向けて遠回りをしない。テクニックがあれば解けるものは、スバリ近道を教えてくれる。もちろん背景の考え方もふまえた指導だ。 |
---|
福壽 一貴![]() |
英語 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(作文) 【文系道場、作文担当】 文系科目の指導で田無校の看板を背負う。答えに到達するための考え方の説明はピカイチ。人生観・哲学も含めて解説する魅力は小学生から高校生までコアなファンを持つ。 |
---|
松下 和樹![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【合格カリキュラム道場担当】 合格するためのカリキュラムを考えさせたら田無校で右に出る者はいない。院で学んだ深い知識もふまえた授業は、楽しい話術で心もいやしてくれると大人気。 |
---|
望月 優人![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【ハイレベル理系道場担当】 最高峰の理系授業は、厳しくも楽しい。妥協しない80分は、緊張であっと言う間に終わってしまう。復習をしっかりすることで更なる実力アップにつながる。 |
---|
山崎 廉知![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【やる気アップ道場担当】 いかにやる気が出る楽しい授業にするかを日々研究する山崎先生の授業。常にワクワクと発見があり、記憶に残り続けるから点数もアップ! |
---|
下田 啓人![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【ハイレベル文系道場担当】 文系の最高峰授業。生徒の興味・でき具合に合わせて、スポーツの話題からギャグまで用いて解説し、「成績アップ」結果につなげるプロフェッショナル。 |
---|
玉田 健太郎![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【宿題道場担当】 厳しく宿題を出すことで、個別ena田無校舎にその名をとどろかせている。「先生 かんべんしてください」と泣く者もいるが、入試結果を見て、その涙はうれし涙になる。 |
---|
西山 実玲![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【エンジョイ学習道場担当】 いかに楽しく学習するか、どんな瞬間もそのことを考え続けている。西山先生に指導を受けると、そのきめ細かさ、丁寧さ、楽しさに心を打たれる。心に残る授業だから、成績もあがる。 |
---|
鶴 圭介![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【数学苦手克服道場担当】 鶴先生は、数学を苦手とする生徒を数学好きにさせる。まさに数学の魔術師。笑顔で宿題をたんまり出すが、生徒には感謝されるのだ。 |
---|
野澤 遥![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【理科道場担当】 野澤先生の理科の授業は、問題を取り組むうえで必要な解説はあますところなく説明。だから、疑問が完全に解消する。理科のスッキリ感をぜひ一度味わってほしい。 |
---|
大谷 亮平![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【小論文道場担当】 大谷先生は、中学・高校と高成績を取り続け、難関大入試をくぐり抜けてきた。その豊富な経験と幅広い知識を生かして指導。笑顔でわかりやすい解説は超人気。 |
---|
村野 史明![]() |
英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【国公立大学受験道場担当】 国公立大合格には計画と効率的な学習が不可欠。そのノウハウを余すところなく教える。特に、記述力を高めるための学習法は、国公立大志望者にお勧め。 |
---|
前田 彗美 | 英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【集中力アップ道場担当】 授業では生徒の集中力が途切れることがない。問題を解く手が止まったら、なぜつまずくかを丁寧にホワイトボードに図を描いて教えてくれる。集中力アップのヒケツも身につき、自学自習でも役立つ。 |
---|
脇阪 梨沙 | 英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【理系学習道場担当】 理系の学習を誰よりもわかりやすく解説する。生徒がつまずきやすい抽象的な単元になると、脇阪先生に生徒が集まる。解説を聞いたあとの晴れやかな気持ちをぜひ味わってほしい。 |
---|
山根 拓実 | 英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【基礎学力完成道場担当】 どの講師よりも基礎を大切にする山根先生は、ともかく漢字・計算・英単語に厳しい。スピードと丁寧さ、ノーミスにこだわるからこそ、基礎がしっかりと身に付く。そこから実力は着実に積みあがる。 |
---|
驥本 憲広 | 英語 数学 国語 理科 社会 適性検査(文系) 適性検査(理系) 適性検査(作文) 【学習習慣完成道場担当】 毎日学習を続けられる、というのは一つの能力である。学習の習慣化を常に情熱を持って伝えるのが驥本先生だ。生徒がが授業を受けた後にどう学習に取り組むか、まで考え抜く指導が親御さんの評判になっている。 |
---|
![]() |
私立学習院中学 合格 S・Sさん 保護者の希望や意向に沿ったうえで総合的なカリキュラムを作成して頂きました。先生方の気遣いや声掛けのおかげで、とても楽しく学べたことが合格へとつながっていたのだと思います。先生と一体となって勝ち得た合格でした。試験前日に「最後まであきらめるな!」と言ってもらったことが思い出です。 |
---|
![]() |
都立三鷹中 合格 O・Mさん 個別enaは6年生から通い始めましたが、自分自身で学習する姿勢を教えて頂きました。講習期間中に授業や自習を含めたスケジュールをしっかりと立ててくださったことや苦手な問題を中心に扱ったことが合格へとつながったのだと思います。自宅学習も管理して下さったので大変感謝しております。 |
---|
![]() |
都立大泉中 合格 M・Sさん 4年生から通い始めましたが、楽しみながら通わせていただいたのでとても感謝しております。のんびりとしながらもコツコツと続けられたことと清里合宿での緊張感ある授業が大きな経験となりました。解らないことを遠慮せずに質問できる環境であったことも合格の大きな要因であると実感しております。 |
---|
![]() |
八王子東高校 合格 Y・Mさん 中学校1年生から3年間都立高校受験のためにお世話になりました。個別enaで基礎づくりができたことが、第一志望校に合格できたのだと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。個別enaの雰囲気がとても明るく、楽しみながら通塾出来たことも良かったと思います。本当にありがとうございました。 |
---|
2022年7月2日
校舎レポート 夏期講習スタート!
6/29から、夏期講習です。一人ひとりの課題を解決します。今週から夏期講習が始まりました。夏、取り組んだ問題の質と量が、秋から…
続きを見る
2022年6月25日
校舎レポート 6/24~26プレ夏期合宿です。
6/24~6/26清里で合宿です。昨日から個別ena田無の生徒も参加しています。(校長も行きます。)田無校でも講師がしっかり…
続きを見る
2022年6月22日
授業レポート 答えを出すまでの途中を大切にする
答えを出すまでの途中を大切にします。次に似た問題でも解けるようにするためです。また、最近の入試では、考えたことを書かせる問題が増…
続きを見る
2022年6月17日
教室レポート 考えたことを書けるようにする
考えたことを書けるようにするのが個別指導の授業です。 できない問題にあたったら、このような順番で考えます。①答えまで…
続きを見る
2022年6月6日
教室レポート 特訓は本番予行演習
特訓で、本番予行演習。時間の中で力を出し切る。志望校に沿った力をつける。6/5の特訓。教室で聞こえる声先生「いつものように、本番…
続きを見る
2022年6月4日
教室レポート 苦手あぶり出し
教室の授業で苦手をあぶり出しています。教室で聞こえる声先生「いやーよくこんなややこしいこと覚えたね」「あれ、ここ、この前も…
続きを見る
2022年5月28日
個別ena式勉強法 演習量を確保します。
個別ena田無では、演習量を確保します。解き方の説明を先生から聞いたら、まずそのやり方でやってみます。その問題量は、授業の80分で…
続きを見る
2022年5月21日
個別式勉強法 わかるまで徹底的に解説を聞く
個別ena田無では、わからない所はわかるまで徹底的に解説を聞きます。中学・高校生の数学、小学生の記述問題…わからない所が、個別の…
続きを見る
2022年5月13日
個別式勉強法 わからない所や課題がはっきりする
個別ena田無では、わからない所や課題がはっきりします。算数、数学で得点が取れない。何が原因なのか、授業ではっきりさせて、そこを…
続きを見る
2022年5月7日
個別式勉強法 楽しくやり方を覚える
個別ena田無では、楽しくやり方を覚えます。。GWは、ご家庭ではよくやすみ、生活のリズムを整えながら自習・宿題は進みましたか?…
続きを見る
2022年4月29日
個別的学習アドバイス:お休み中 ほめどころを見つけてみる
GWはほめどころを見つけてみてください。やる気がじわっと出てきます。新学期がはじまって、生徒さんから新しい生活のリズムをつかむ…
続きを見る
2022年4月23日
個別指導的学習法 講師から伝授 宿題はいつやる?
学校や塾の宿題っていつやるの?答え:学校や塾でスキマ時間に集中して終わらせる・学校の宿題をやる時間朝のHR前、10分の休み時間…
続きを見る
SUPPORT