ena小中 多摩地区

[ena玉川上水] 1.16 カウントダウン開始!
コメント数:0 投稿日:2021/01/16 19:47:27
こんにちは、ena玉川上水の湯浦です。
タイトルにあるように、入試へのカウントダウンが開始しています。
↓↓校舎でも掲示がはじまりました!
実際に数字にしてみると、あとこれしかないのか!と
驚くかもしれません。
特に今年はコロナ関連でZoomを導入するなど
慌ただしく毎日が過ぎていきました。
それでも、子供たちは努力を重ねてきた。
残りあとわずか、ラストスパートをかけていきます!
湯浦
[ena玉川上水] 1.5 あけましておめでとうございます
コメント数:0 投稿日:2021/01/06 07:25:48
こんにちは、ena玉川上水の湯浦です。
昨年はコロナの感染拡大が報道される中、
映像授業への移行など、皆様の多大なご協力があって
校舎の運営ができたこと感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いいたします。
私は年末年始どのように過ごしたかというと、
Zoomの正月特訓で4日間立川国際中コースの
作文の授業を担当していました。玉川上水の子も
何人かいたので画面の前で見張ってました(笑)
全員の答案の回収を無事終えましたので、
後日採点したものをお返しします。お楽しみに!
さて、冬期講習も後半戦に入りました。
子どもたちは学校の宿題もほとんど
終わらせているようで、こころなしか
晴れやかな顔つきをしています。
いい1年のスタートダッシュが切れそうです。
私たちも受検・受験までの残り僅かの時間、
新学年の準備となる大事なこの期間を
全力で指導してまいります。
よろしくお願い致します。
↓今年の団結旗作成中です!
湯浦
[ena玉川上水] 12.28 冬期講習Ⅰ期
コメント数:0 投稿日:2020/12/28 20:15:08
こんにちは、ena玉川上水の湯浦です。
小学生も中学生も頑張ってます!
↓国語の漢字テスト(中1)
小6・中3で正月特訓があるひとは
Zoomの招待メールを送っているので
届いているか確認してくださいね!
湯浦
[ena玉川上水] 12.19 光センサーをつかって灯台を作ろう!
コメント数:0 投稿日:2020/12/19 20:23:37
こんにちは、ena玉川上水の湯浦です。
今日、3・4年生対象で、ふしぎ教室の実験がありました。
光センサーを使って灯台を作るというものです。
6人の子が参加してくれました。
導線や、ねじ、ナットなどを使う細かい作業があったり、
接続する向きが大切だったりと、
小3にはやや難しかったかもしれません。
急いで雑にやってしまい、うまくいかない子がいたので、
「急がば回れ」ということわざを教えました。
丁寧にやった方が完成への近道だと実感してくれたようです。
3年生は、一緒にいた4年生が作業しているのを見て、
「1年しか違わないのに、なんでそんな早く作業できるんだ?!」と
驚いた様子でした。4年生ありがとう……!!
3年生、今日の4年生みたいに、立派に成長してね。
↓↓実験の時は机の上を整頓!机の上がきれいな方が実験がはかどります!
↓↓完成品!暗いところで光ったら実験成功!
先生が作ったお手本を見ながら組み立てました。完成をイメージしながら組み立てることで
光センサーの仕組みについて知るだけでなく、立体図形に対する感覚も養えそうです。
また、今日は小6の直前合判でした。
時間通りにみんな集合してくれて、
だんだんと本番のイメージをもって行動できるように
なってきました。
終わった後、そのまま校舎に残り見直し・自習をしている子が多かったです。
自分の答案のよいところ、ダメなところが自分で見えることが大切です。
ちょうど来週の土曜日、12月26日から冬期講習が始まるので、
年内の本科の授業が今日で最後の学年やクラスも出てきます。
12月までの日々学など、今年中に終わらすべきものを、
来年に持ち越さないようにしっかりとやっておきましょう!
小6や中3は冬期講習が始まったら忙しくなると思うので、
正月合宿に行く人は今から準備しておいてくださいね!
湯浦
[ena玉川上水] 12.12 力を伸ばすということ
コメント数:0 投稿日:2020/12/12 22:36:22
こんにちは、ena玉川上水の湯浦です。
今日は小5の都立中合判、
中3の完全制覇再テストがありました。
小5は学判以外はまだそれほど模試がありませんが、
これからは、どんどんこういった機会が増えてきます。
普段とは違った雰囲気で実力を発揮する練習をしていきましょう。
解説映像の案内をお渡ししているので、自宅で視聴してくださいね!
中3の完全制覇再テストは
もう2回目なので、前回よりも早く
高得点が取れている子が多いように感じました。
年号を覚えたり、記述のポイントはどこかを考えたり
学ぶべきことはたくさん。
成長している最中は成長している実感があまりないものです。
でも後で振り返ってみると成長していることが分かるものです。
一朝一夕には学力は身につきませんが、
自分の中に積み重ねていくものを増やすこと。
校舎では冬期講習の準備をしている最中です。
↓↓少しずつテキストが校舎に届いています。
マウスシールド忘れずに!
湯浦