ena小中 都心地区

[ena志村坂上] GW中の課題
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 18:06:20
こんにちは。校長の古沢です。
来週より、ゴールデンウィークに入り、校舎は休校になります。(4/29~5/5)
すでにお知らせしていますように、GW合宿はコロナまん延防止の為、中止になりました。GW特訓で頑張りましょう。
GW中は授業はありませんが、勉強から縁遠くならないように、連休中の宿題・課題は出します。
小6の受験生はもちろんですが、中学生は連休が明けるとすぐに中間テストが始まります。ノンビリの連休は過ごせませんよ。
主に、小学生は作文の宿題を出します。中学生はenaワークから宿題を出します。
本当は、休み中はいろいろな体験・経験をしてほしいのですが、この状況下ではそれも無理ですね。
日頃あまりやっていないであろう「本を読む」ことを推奨します。そしてその感想文が宿題です。
[ena志村坂上] 復習のすすめ
コメント数:0 投稿日:2021/04/13 16:28:40
こんにちは。校長の古沢です。
皆さん、新たな学年に進級されて、新たな気持ちで勉強や日常を過ごされていることと思います。
だからこそ、いま、勉強のリズムを身に付ける絶好のチャンスだと考えます。
また、新たに塾に入学された方はその気持ちが強いはずです。
ena志村坂上では勉強スタイルとして「復習型」をお願いしています。
「復習ノート」を用意していただき、その復習ノートに今日授業で解いた問題をもう一度解いてもらいたいです。
授業で間違えた問題はもちろんですが、正解した問題も、もう一度解き直してください。
それは、解法の仕方を定着させるためです。授業では解説を聞いたあと問題を解くのですから、正解するのが当然ですよね。時間が経つとその解法の仕方を忘れているかもしれないからです。
それと、復習は全問解いてから丸付けをするのではなく、一問解くごとに丸付け・解説参照をしてください。その都度チェックをすれば同じタイプのミスを防ぐことができます。
そして、復習していて解らない問題は次回塾の先生に質問してください。解らない問題をためないことです。
もちろん、復習ノートのチェックも教師はします。
以上は、生徒さんには話してあります。
先輩の復習ノートです。上が中3生、下が小6生。いずれも大胆にノートを使ってます。
[ena志村坂上] 入学・進学おめでとう
コメント数:0 投稿日:2021/04/08 17:10:13
こんにちは。校長の古沢です。
新中1生の皆さん、
ご入学おめでとうございます。
全ての皆さん、
ご進級おめでとうございます。
enaでは2・3月より新学年の授業が始まっていますが、これで名実ともに新学年ですね。
友達をたくさん作って盛り上がってください。
でも、中学生は5月の連休を過ぎると、すぐに中間テストがありますね。
まずはこの中間テストで良い点数を取れるように、勉強にも励んでください。
特に新中1生は英数国は100点が取れるチャンスです。しっかりやりましょう。
もちろん、enaでは定期テスト対策を行います。任せてください。
[ena志村坂上] 春講の一コマ パート2
コメント数:0 投稿日:2021/04/03 14:20:08
こんにちは。校長の古沢です。
今回も春講の様子をご覧ください。
小5理系の授業
小5の課題。150問の分数の計算プリント
中1の数学の授業
中2の授業
中2確認テスト
早くから自習に来ている中3生
春期講習会は4月5日で終了となります。
4月6日は休校日。
4月7日(水)から4月度の授業が始まります。
[ena志村坂上] 春講の一コマ
コメント数:0 投稿日:2021/03/28 20:51:33
こんにちは。校長の古沢です。
春期講習会が始まっています。
本日はその様子をご覧ください。
小3生、漢字のテスト中。みんな素直で元気いっぱい。
小4生。同じく漢字のテスト中。休み時間に最後のチェックを欠かしません。
小5生。理系の授業。
中2生。数学の授業。
中3生。因数分解の演習中。