校舎ブログ詳細

ena亀戸

小中学部

亀戸より「直接の理由、理由の理由」

投稿日: 2024.05.13 10:00 pm

ena亀戸 香西です。

三ツ矢の野菜ジュースサイダーがおいしいです。


きょうで、GWが明けて1週間になりました。

学校、お仕事に向けての調子は戻りましたでしょうか。

私は、きょう夜の中3数学を終えて、やっと調子が戻りました。


保護者様とお話をしていると、

こういった質問をいただくことがあります。

「都立中の過去問の採点基準がわからない。」

「(生徒は)まちがったことを書いてはいないようだが、

これで解答として妥当なのかがわからない。」

これから書くことが、その質問の答えになればと思います。


きょうは小5文系の授業がありました。

テーマは「日本の稲作」でした。

その際、生徒たちにこんな質問をしてみました。

「1960年から2010年にかけて、日本の農業の生産額のうち、

野菜や、畜産の占める割合は上昇しているのに対し、

米の割合は大きく低下しています。その理由はなぜでしょう。」

それに対し、生徒たちの答えはこうでした。

①「食生活が欧米化したから。」

②「米の消費量が減少したから。」

①も②も誤りではありませんが、

答えとして妥当なのは②のほうです。

理由を問われた場合、まず考えるべきなのは、

②のような「直接の理由」です。

①は「理由の理由」です。つまり、

「食生活が欧米化」(理由の理由)して、

「米の消費量が減少した」(直接の理由)から

「米の生産額の割合が低下した」

といえます。


極端な例ですが、

たとえば、ある日の朝、小学校である生徒が遅刻したとします。

先生はこう尋ねます。

「どうして遅刻したの?」

生徒がこう答えます。

「きのう、夜更かししたから。」

これが都立中の答案でこう答えたとすると、

マルはもらえません(こんな出題はありませんが)。

なぜなら、「夜更かし」は遅刻の理由の理由の理由の理由(?)だからです。

少なくとも直接の理由ではありません。つまり、

「きのう、夜更かしした」(理由の理由の理由の理由)ので、

「夜、寝る時間が遅くなり」(理由の理由の理由)

「朝、起きる時間が遅くなり」(理由の理由)

「家を出る時間が、ふだんより遅くなり」(直接の理由)

「小学校に遅刻した」

といえるでしょう。


 

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena亀戸)