お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
私立中講演会報告①(海城中)
投稿日: 2025.06.23 9:20 pm
こんにちは、ena小学部の田村です。
私立中講演会の様子を一部、共有いたします。
①6/14(土)10:30~
海城中
海城中事務長および募集広報室長の塩田先生にお越しいただきました。
海城中学校は学校説明会が動画配信形式のため、非常に貴重な機会となりました。
<アクセス>
若者ひしめく新大久保駅から徒歩5分。
周囲は戸山高校・学習院女子・早稲田大学等がある文教的エリア。
<特徴(のほんの一部)>
学生の通塾率
中1は全体の2割程度。
高校生になると8割程度。ただし、サプリ的・アラカルト的に必要な科目を塾で学ぶ生徒が多い。
教育
競争的な学びを排し、学ぶ楽しさを教える教育で豊かな人間を育てる。
PA(例:蜘蛛の巣くぐり)やDAなどで、課題発見・課題解決など、新しい学力を養う。
サイエンスセンターは天井丸見え構造。建物自体が教材。
学術顧問が定期的に授業(内田樹さん、平田オリザさん、小和田恒さんなどなど、著名人たくさん)
進路
多様な実績。東大、京大に誘導しているわけではない。
トピックは、ハーバード大学輩出、東大推薦入試において累積11名の実績(全国7位)!
その他
校長室にピアノあり…!動画では、校長室で中2生が演奏していました。生徒は誰でも自由に演奏できるそうです。
海外研修は全員が行くわけではなく30枠限定。その枠に180人が応募→熱い選考が行われる。
生徒の通学時間は50分~60分が主流。
<参加された方の感想(のほんの一部)>
「学校の理念や校風などとても詳細かつ分かりやすかった。
海城生としての6年間の日々を丁寧に説明して頂いた。
卒業してからのその一人一人の人生までもを想い、責任をもって生徒達を学び育てるという姿勢に感動した。
丸見えの天井やサイエンスセンターの標本の話など、
森羅万象全てが子供達にとってかけがえのない影響を与えていると考えていて素晴らしい。
ホームページの校長先生の詩も拝読しました。温かい心が伝わってきました。」
「海城中学校は学校説明会が動画配信形式のため、今回直接説明を聞くことができとてもありがたかったです。
配信で観るよりもよりイメージが湧きやすく、オープンキャンパスでの体験と合わせて学校への理解が進みました。
志望校決定にあたり、とても貴重なお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。」
「塩田先生の海城愛が伝わってきました。是非とも校舎の施設にも直接伺ってみたいと思いました。」
「とても分かり易く学校の魅力を伝えて頂きました。
設備やカリキュラムなど思っていた以上に素晴らしい学校でしたので学祭などにも是非とも行ってみたいと思いました。
塾で直接お話が聞ける事に感謝致します。」
「共学志向でしたが、男子校もいいなと思いました。小石川第一志望ですが、是非海城中にもチャレンジさせたいなと思いました。」
以上です。
入試の情報等は割愛されていただきます。気になる方は、詳細はお近くのena校舎までお問合せください。
私個人的には、社会科の問題が非常に面白いと思います。
特に最後の記述問題は、小石川の適性Ⅱ大問2にも通じるものがありますが、もっとメッセージ性が強く、一見の価値ありです。
田村
SUPPORT