お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小6生に告ぐ-学校別合宿① 柱たちからのメッセージ-
投稿日: 2025.04.23 4:56 pm
こんにちは、ena小学部の田村です。
第1回学校別合宿…!
4人の「柱」が君たちを鍛えるために待ち構えています…!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理科柱の長谷部(ena吉祥寺)です。
実は得点源になる適性検査Ⅱの理科分野の知識、そして入試で活用するための方法を学ぶ合宿です。
理科の基本的な現象を土台に様々な問題に取り組み、適性検査Ⅱの得点力を鍛えます。
今まで表面上の知識になっていたものも、原理を理解して正しく読み取れるようにしていきましょう。
学校別合宿①で待っています!
(理科の呼吸 参ノ型 断熱圧縮!)※ジョークです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会柱の川上(ena月島)です。
適性検査Ⅱにおいて、特に社会分野は確実な得点が必要です。
なんとなくで解答してしまっていたこと、今までにありませんでしたか?
今回の合宿でそんな自分とは別れを告げましょう。
資料の見方、問の正対の意識が完璧に入った小6に変身しよう。
学校別合宿①で待っています!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作文柱の兵頭(ena武蔵境北口)です。
作文の問題に「当たり外れ」はありません。
また国語にセンスは必要ありません。
大切なのは「論理的」に読み解く力、それから絶対量です。
学校別合宿では論理的な思考力を徹底的に鍛え、作文の経験値を爆上げします。
どの学校の合格にも書かせない作文の力をしっかり鍛えていきますわよ!
学校別合宿①で皆さんに会えることを楽しみにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
算数柱 川﨑(ena南阿佐ヶ谷)です。
今回はこの3つの型を一緒に習得しよう!
算数の呼吸壱の型 整数の性質
弐の型 条件整理
参の型 立体図形
君たちの参加を待ってるぞ
俺は俺の責務を全うする!!ここにいるものは誰も落とさない!
(以上、ネタでした)
今回の算数は整数、条件整理、立体図形に挑んでいきます。実際の検査のように会話文を読み、条件をよく考えて各問題を考えていきます。困ったらまずは手を動かして考えてみる!これを大切に1問1問大切に扱っていきましょう。皆さんに会えるのを楽しみに待ってます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4人の柱たち(実績対策責任者)からの熱いメッセージでした。
小6生諸君、是非お待ちしています!
田村
SUPPORT
作文柱の兵頭先生をみて書きに来ました!
先生方全員と、受験生になった小6全員頑張って欲しいです。
このコメントを見つけたら、兵頭先生に送ってもらえたらとても嬉しいです
i原様(お名前、イニシャルに変えさせてもらいました)
コメントありがとうございます。
兵頭先生にはお名前も込みでお伝えしておきますね。
田村