ena高校部 最高水準吉祥寺

『喜びプロジェクト』13
コメント数:0 投稿日:2025/04/13 23:43:00
おはようございます。髙松です。
恩師と呼べる人が一人います
でも先生ではなく、実は教え子です。
初めて教壇に立った時、受験人口は120万ほどで(現在約49万)2人に1人は必ず浪人する時代、浪人生相手の授業でした。
医学部志望者では3浪・4浪とかもいてほぼ同い年に教えていました。
自分よりよっぽど英語ができて、受験の知識も豊富でした。。(*_*;
そんな時に助けてくれた生徒が髙松の恩師です。
彼がいなければ、少なくとも現在の自分はありません。
彼が京大合格後、何度か京大というか、伝説!?の学生自治「熊野寮」に行きました。
大学探訪②-2 『京都大学』
なので、京大のイメージは「熊野寮」とイコールでした
留年している学生も多く、無学籍者すらいて混沌とした、まさに「自由な校風」の象徴でした(^^♪
興味ある人は調べるといろいろ出てきます。さすがに写真はやめときます。。。
なので、昨日に続いて有形文化財でも。
吉田キャンパスから少し離れた「人文科学研究所」美しい!
「総合人間学部正門」
「楽友会館」
さて、恩師である彼は、放校の限界まで留年し、現在では髙松のご近所で当初の予定通り酒屋さんを継いでおり、日々私の晩酌を担ってくれています(^^)
なぜ京大医学部なんだ!とも思いますが、自由な時間を手にしたかったという気持ちは今では良くわかります。
愛娘の受験もお手伝いしましたのでちょっとは恩返しできたと思ってます(^_-)-☆
151