ena高校部 最高水準吉祥寺

『喜びプロジェクト』10
コメント数:0 投稿日:2025/04/11 01:18:27
おはようございます!髙松です。
昨日からホント暖かく、出勤前に国立を散歩しました。
今年の卒業生にも出会いました!
以前は早起きが大の苦手でしたが、年をとるのも悪くないです。。。(:_;)
歩きながら頭に浮かんだのは、世界中で愛されるこの名曲です。
初めて最後まで歌詞を覚えた曲かもしれません。
喜びの詩(うた)④
“I see skies of blue and clouds of white
The bright blessed day, the dark sacred night
And I think to myself what a wonderful world”
「空は青く、雲は白い
輝かしい祝福の日 暗く神聖な夜
心に浮かぶ 何て素晴らしい世界だろう」
What A Wonderful World ~Louis Armstrong~
英語教師っぽく読み解くと、seeは知覚動詞で「見える、目に入る」ですが、この後に I hear babies cryingと知覚動詞が続き、全体が現在時制単純形であることからも、単なる事実の描写が並んでいると思われます。
とすると、I think to myselfの部分も、「考える」という行為よりは
無意志に「自ずと心に浮かんでしまう」とするのが自然です
簡単な英文ですが、いく様にも解釈できそうで
意図を正確に踏まえるというのは、試験同様に難しいですね。
髙松は4番の歌詞が特に大好きです。
“I hear babies crying
They’ll learn much more than I’ll ever know
And I think to myself what a wonderful world”
「赤ん坊たちがが泣いている
彼らは私以上に多くを学ぶだろう
何て素晴らしい世界だ」
新学期が本格スタートとしています。
出きる限りのことを教えようと思います。