お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
☆彡理社の重要性~Vol.5~☆彡
投稿日: 2025.07.1 1:57 pm
ena聖蹟桜ヶ丘のブログをご覧の皆さん
こんにちは。中学3年生の社会を担当している野村です。
土曜日は中3理社の授業があります。
今日からは、社会の学習法について、私なりのアドバイスやご紹介ができればと思っております。
本年度の都立高校入試の平均点が発表されましたね・・・
社会は、前年より易化したほどではないものの平均点が上がりました。
令和8年度入試はどうなるか分かりませんが、難しくなっても高得点が取れるように鍛え上げていきます。
まず、前期は公民の政治分野を徹底的に鍛え上げていきます。
毎週の小テストも少しずつ慣れてきたころかと思います。
範囲が分かっているテストですから、一発合格。
満点合格を目指しましょう。
社会の授業でも伝えていますが、社会の入試対策では、復習ノートを徹底し、アウトプットとして自分の解説書をこだわってやろうと伝えています。
前々回に都立形式の問題を初めて解いたので復習ノートを作ってもらいました!
はじめての復習ノートでしたが、よく頑張ったと思います。
個々にアドバイスを書きました。次回以降に繋げてくださいね。
勉強で重要なのは、演習よりも復習です。
たくさんの模試や過去問をやったとして、解けるようにはなるかもしれませんが、なんとなくで止まってしまうと思います。
入試でなんとなくで解いて奇跡的に点数を取ることが出来れば最高ですが、入試はそう簡単なものではありません。
本日は、前半1コマが公民の内容を行い、後半1コマが明日の第1回都立高合判に向けた演習を行いました。
復習は、演習の倍は時間をかけて行おう!
復習こそが、都立高校入試社会の攻略のカギです!!
では、次回の授業、ブログでお会いしましょう!
次回は・・・感動の再開??
乞うご期待!!
野村
★塾をお探しの方へ★
ena聖蹟桜ヶ丘では、
小1~中3まで幅広く授業を展開しております。
ご連絡いただければ、即日体験も可能です。
ご興味がございましたら、ぜひ一度校舎へお越しください。
勉強の事であれば、ena聖蹟桜ヶ丘にお任せください!
今なら、7月の授業料が無料となります!お問い合わせをお待ちしております!!
★6月~夏のキャンペーンスタート!★
初めての方には特別な入学特典あり!
詳しい時間割やコース内容は、各校舎にてご説明いたします。
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
☆彡校舎からのイベントのお知らせ☆彡
【小学部】
【新小6都立中合判】
【enaオープン】
適性検査模試→都私立中判定模試→enaオープンとenaの模試は日々進化をしています。思考力問題、記述式問題対応型テストです。小学校の既習範囲から、小1・小2・小3は算数・国語の問題をベースに、基礎知識や発展的知識を問う問題、思考力や記述力を問う問題を出題します。小4・小5・小6は、国語では読解問題と作文問題、算数・理科・社会では基礎知識や発展的知識に加え、思考力や記述力を問う問題を総合的に出題します。
【小6前期日曜特訓】
enaの伝統。日曜特訓が3月よりスタートします。小6の前期から日曜日も勉強に励み、周りのライバルとの差を一気に広げましょう。合格を掴み取るために、受講必須の講座です!
【小3・小4ふしぎ教室】
enaではふしぎ教室を開講して理科の知識を楽しく学習します。科学的な現象を実際に体験することで好奇心や理科的な思考力を伸ばします。実験で使用した教材はすべてお持ち帰りいただけます。ぜひご参加ください。
【中学部】
【合格力診断テスト】
圧倒的な合格実績を誇るenaで行う中学生の模試になります。テスト結果をもとに、最大6校まで合格判定を行います。各学年の学校での既習範囲を中心とした模試になっておりますので、塾のテストが初めての方でも安心して受けていただけます。
【中3前期日曜特訓】
難関高入試問題を解くための「基本的解法」、難問を解くための「テクニック」、勝負のための「土台」を作り上げる特訓授業です。『一学期から入試レベルの問題に取り組むことで、過去問演習の基盤をつくり、志望校合格を実現する!』が、テーマになっています。高校入試では「思考力」「記述力」が問われます。すなわち、基礎となる「物量」「パターンや公式の暗記」だけでは太刀打ちできません。前期日曜特訓では既習範囲での入試問題に挑戦し、前期のうちに、入試を意識しながら基礎の定着・「思考力」「記述力」を身に付けていきます。ライバルに先駆けた得点力を養成します。
SUPPORT
それな