お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
ena鶴川の週末⑫
投稿日: 2025.06.21 9:47 pm
皆さんこんにちは。ena鶴川の伊丹が、今週も土曜日のena鶴川の様子をお届けします。
今回のブログは中学生にフォーカスして、その頑張りをお伝えします!というわけで早速いってみましょう。
まずは定期試験対策の様子からです。
もう定期試験は終わったという学校が多くなってきましたが、それでもまだまだここからが正念場の生徒も。こちらは自習スペースにて黙々と試験対策を進める生徒の様子です。早い時間から自習に来て、時に先生方からのチェックを受けて勉強した内容の確認をしていました。
さて、そんなこれから試験の生徒もいる中で、もう試験が終わった生徒たちはというと……
こちらは中3社会の授業の様子です。本日は過去問を使って、その対策の授業を行いました。
入試において基礎知識が重要なのは言うまでもありませんが、
では実際にその知識をどう問われるのか、どう活用すればいいのか。
これ、特に後者は、意外と頭から抜けがちなポイントです。勉強さえしていればある程度どんな問題にも対応できる、というのは間違いではないのですが、こと理社に関しては入力した知識をどのような角度から出力すればいいのか。出力する知識として何が求められるのか。この点の解像度が上がるだけでかなり勉強の質や方針に差が出てきます。今回の授業ではこのポイントについて生徒に共有しました。
まだまだ点数に自信がなくても、勉強の方向性さえ分かればあとは行動するかどうか。その行動にしっかりつなげられているかは、我々教師陣はもちろんですが、ご自宅で保護者の皆様もよく見てあげてほしいと思います。
何だか難しい話になってしまいましたが、今日のブログはここまでになります!来週からも、ena鶴川のブログにご期待ください。それでは。
伊丹
SUPPORT