お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
ena東小金井の中学部強み
投稿日: 2025.03.10 5:05 pm
こんにちは、ena東小金井の松沢です。
3月3日の都立高校の合格発表をもって、昨年度のすべての受検が終わりました。
受検を終えて感じることは、やはり通知表の重要性です。
通知表の評点があれば、私立高校の単願推薦・併願推薦の選択肢が広がります。
都立高校においては点数の30%が通知表なので、通知表が高校選びの一つの基準になります。
ena東小金井では、通知表を上げるために、次の3つの剣を掲げています。
①生徒面談
通知表を上げるためには、普段の授業態度、提出物の期限厳守が必要です。
生徒面談では、提出物の進度を確認し、どうすれば成績が上がるか、のアドバイスをいたします。
②エクスカリバー(定期テスト土日対策)
通知表の50%を占めるのが、定期テストの点数です。
点数を取るためには、学校の提出物を何周もし、暗記をしてテストに臨む必要があります。
点数が取れない生徒は提出物を1回終わらせるだけでテストに臨んでいるのです。
その提出物を進め、暗記に取り組む時間がエクスカリバーです。
ena東小金井の生徒たちは、テスト範囲の提出物を終わらせ、少なくとも2周して臨みます。
部活があって忙しい、という中学生にどうしてその時間があるかというと、
生徒たちとスケジュールを作るからです。
テスト3週間前になったら、毎日のスケジュールを立て、
終わったかを確認し、終わらなかったら修正し、テストに臨んでいるのです。
スケジュールがうまくいった教科は確実に上がり、
勉強の仕方がわかった生徒は、すすんで計画を立て、勉強を進めます。
その手伝いをena東小金井では行っています。
③毎日登塾
中3の夏が終わると、受験期真っ只中になります。
そこでena東小金井で生徒たちは授業以外にも毎日登塾し、過去問を解いて解いて、解きまくります。
過去問を解き、復習し、基礎に戻り、そして過去問を解く。それを毎日行います。
ena東小金井での勉強を通じて、自分の行きたい高校をぜひ目指しましょう。
そのためにもまずご相談ください。一緒に合格をつかみましょう。
★お申し込みはこちらから
★毎週開催
ena東小金井 松沢
SUPPORT