ena小中 多摩地区

[ena上北台] 1月20日の小4・中1
コメント数:0 投稿日:2021/01/20 22:27:06
ブログをご覧の皆様、こんにちは
ena上北台の野口です
1月20日(水)の校舎の様子をお伝えします
小4 授業後
帰り支度をしていた4年生に協力してもらい写真を撮りました
本日の4年生の授業は学判前の最後の授業です
社会の授業では、学判の単元の復習をしました
土曜日の学判までまだ時間はあります
家でも復習をして4年生最後の学判にのぞもう
中1 学判 第1教室
中1は本日学力判定テストを実施しました
開始時間に遅れることなく開始できました
学判は解いて終わりではなく、自己採点をして
間違えた問題の解説をみて復習をすることが重要です
わからないものを放置したまま2年生にならないようにしっかりと復習しておきましょう
上北台 野口
[ena上北台] 受検(験)団結旗、完成!
コメント数:0 投稿日:2021/01/18 14:39:09
ブログをご覧の皆様、こんにちは
ena上北台の野口です
12月末から取り組んでいた受検(験)団結旗の作成が
先日ついに終わりました
完成したものがこちらです
受検(験)生の強い気持ち
先生方からの熱いメッセージ
各講習の子どもたちのようす(成長の軌跡)
これらが1つになったものが出来上がりました
今年は社会情勢をかんがみ、受検(験)応援はありませんが
受検(験)日前にこの団結旗を見て気持ちを奮い立たせ
本番当日に自信を持って会場に向かってください
なお保護者様にご協力いただいたものは
別途作成中です、完成までもうしばらくお待ちください
上北台 野口
[ena上北台] 推薦対策始まる
コメント数:0 投稿日:2021/01/15 21:51:37
ブログをご覧のみなさま、こんにちは
ena上北台の野口です
1月14日(木)の校舎の様子をお伝えします
小5 社会テスト中①
小5 社会テスト中②
小5の理科・社会の授業では、
それぞれ小テストを3枚ずつ行いました
冬期講習前に授業で扱った分野でしたが
しっかりと覚えている部分も多く、
解説を聞いていくうちにだんだんと内容を思い出している様子でした
1月中にもう1度同じテストを実施する予定です
今回よりも点数を上げるべくしっかりと復習しよう
中3 推薦入試対策
校舎では高校入試の推薦対策が始まりました
写真は小論文の添削内容を聞いている様子です
推薦を受ける子たちには小論文の課題を与えていくのと同時に
個人面接の練習も進めていきます
都立高校の推薦入試が迫ってきています
しっかりと準備をしたうえで試験にのぞませていきます
上北台 野口
[ena上北台] 1月13日(水)の上北台
コメント数:0 投稿日:2021/01/14 14:57:17
ブログをご覧の皆様、こんにちは
ena上北台の野口です
今回は1月13日(水)の校舎の様子をお伝えします
4年生 授業後
授業中の写真を撮り忘れてしまい、
授業後に一部の子たちに協力してもらい撮った写真です
中学1年生 第6教室
次の担当の先生を待っている様子です
小4同様に授業中の写真を撮ることができませんでした
この日の4年生の社会の授業は多くの子にとって復習単元でしたが
完璧に覚えている子は残念ながらいませんでした
しかし、今度の学判までまだまだ時間はあります
これから覚えていけば十分間に合います
今までの社会の学判では多くの子にとって
あと一歩で成績優秀者に載れたのに・・・
という状況が続きました
4年生は1月の学判が最後の学判となり、
2月からは新5年生としての授業が始まります
4年生最後の学判で自己ベストを更新できるように
毎日少しずつ勉強して知識を蓄えていこう!
上北台 野口
[ena上北台] 直前特訓 ~国分寺・立川コース~
コメント数:0 投稿日:2021/01/13 16:31:53
ブログをご覧の皆様、こんにちは
ena上北台の野口です
1月11日(月)、第1回直前特訓が実施されました
今年の直前特訓は感染症予防の観点から
正月特訓と同様に双方向ライブ映像授業での実施です
上北台からは中3国分寺コース、立川コースを配信しました
次の写真はその時の様子です
数学 増山先生
英語 鮫島先生
授業中の子どもたちの様子
授業開始当初は、画面を見せていない子が多くいましたが
増山先生、鮫島先生の声かけによって多くの子が画面をつけてくれました
また、授業後に質問している生徒もいました
対面授業の時と同じように積極的に取り組んでいたと思います
授業は受けっぱなしにすることなく、
教わったことはしっかりと復習をしよう
上北台 野口