ena小中 多摩地区

[ena東府中] 大学入試共通テストと都立中入試
コメント数:0 投稿日:2021/01/19 22:15:03
こんにちは、ena東府中の小野です。
先週の土曜日と日曜日に、大学入試共通テストが行われました。
記述式の問題が導入されるかもしれないと話題になっていましたが、
結果的にマーク形式の問題のみの出題となりました。
ただし、問題の傾向は大きく変わっており、
会話文や資料を用いて解いていく問題が増えています。
この傾向は都立中入試と非常に似ており、
都立高入試もいずれこの傾向に寄せてつくられるようになる
可能性が十分考えられます。
今、都立中受検に向けて取り組んでいることは、
必ず将来の糧になります。頑張って取り組もう!
都立中受検まであと15日!
都立高受験まであと33日!
小野
[ena東府中] 1月適性検査模試
コメント数:0 投稿日:2021/01/16 22:30:25
こんにちは、ena東府中の小野です。
本日は、適性検査模試の実施日でした。
今回は、コロナウイルス感染者の増加を考慮し、
自宅で受検していただく形式をとっています。
答案用紙は、週明けの授業での提出をお願いしています。
各学年の提出期限は以下のとおりです。
新小4(現小3) 1/23(土)
新小5(現小4) 1/20(水)
新小6(現小5) 1/19(火)
現在、都立中の受験を考えている外部生の方も、
まだご受検いただけます!
詳しくは校舎までお問い合わせください。
次の学年に向けて、自分の現在の力を把握して、
足りない部分をコツコツ積み上げていきましょう!
小野
[ena東府中] ~本科授業再開、そして受験(検)生へ~
コメント数:0 投稿日:2021/01/12 14:59:35
こんにちは、ena東府中の小野です。
冬期講習が終わり、本日から本科授業が再開します。
受験(検)生は、ここからラストスパートです!
まず、小6生。
ここからは調整の時期に入ってきます。
焦りがあると思いますが、
新しいことにあまり手を出さないように。
難しい問題に取り組む必要はありません。
正解すべき問題でしっかり正解できるように、
復習を大事にしましょう!
次に、中3生。
難しいことに手を出しすぎないというのは、中3生も同じです。
それから、理社の勉強量を確保しましょう。
共通・自校作どちらを受けるにせよ、
ここから点数を伸ばすには、理社の方が圧倒的に伸ばしやすいです。
(国数英をやらなくていいというわけではありませんが...)
特に、内申点があまり伸ばせなかったという人。
学校の換算内申1点分の差であれば、
当日1問多く正解するだけでひっくり返せます。
1問でも多く正解数を伸ばせるよう、最後まで諦めず取り組みましょう!
小野
[ena東府中] 小5都立中合判
コメント数:0 投稿日:2020/12/14 22:15:26
こんにちは、ena東府中の小野です。
本日は小5都立中合判の実施日でした。
小6が本番まであと50日ほどまで迫ってきましたが、
その次はすぐ現小5が受検生となります。
今日はその第一歩です!
最後まであきらめずに、問題と向き合えたかな?
適性検査は、会話文を含め問題を
よく読むことが大事です!
解答の糸口がどこかに隠れていないか、
よく注意して問題を読もう!
今回の都立中合判をきっかけに、
来年度を見据えた準備を進めていきましょう!
小野
[ena東府中] ~都立中学校別合判・都立高合判~
コメント数:0 投稿日:2020/12/05 22:10:47
こんにちは、ena東府中の小野です。
本日は、第2回都立中学校別合判、
そして第3回都立校合判の実施日です。
模試の回数も残り少なくなってきており、小6・中3ともに、
1問1問に集中して取り組んでいます!
小6
中3
普段の授業にはない、
独特の緊張感の中で問題を解くという経験は、
模試を受けることでしか得ることができません。
残り少ない模試の機会を大切にしましょう!
小野