お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
良い復習ノートとは?
投稿日: 2025.06.27 9:04 pm
こんにちは!ena羽村の深水です。
本日は、enaで行っている復習ノートについてです!
小学生の授業では、毎回の授業における大事なポイントを自分でまとめる復習ノートが宿題として出されます。
1度授業を受けた後に全く復習をしないと、授業で理解したはずのものをどんどん忘れていってしまいます。
また、問題を解く前に復習ノートを書いてから問題演習を行うと、スムーズに問題も解けるかと思います。
小5理科では6月に、てこの内容を扱っているのですが、どのように計算をしていけばよいかわからないという生徒も少なくありません。
計算をして求める問題で算数のようなので、苦手意識を持ちがちな単元ですが、それは頭の中が整理されていない状態で問題を解いているからわからないのだと思います。
毎回の宿題は提出をしてもらい、中身まで点検しているのですが、復習ノートを提出してくれた生徒の中でも、特によくまとめられていると思った生徒の復習ノートを紹介させていただけるとのことで、紹介させていただきます!(協力してくれた生徒の方、ありがとうございます!)
2週にわたって、てこの計算を応用していく問題を扱っていき、様々なパターンが出てきていたのですが、それぞれのパターンについて解き方とポイントをまとめられています。
このように、どういう状況の時にはどのように考えるかを整理しておくことで、実際に問題を解く際にも悩まずに問題を対処することができるようになります。
復習ノートを書く際には、パターンの整理と、それぞれの解き方のポイントを押さえることを意識して書いてみましょう!!
いかに中身のあるノートにするかが大事です!
復習ノートなど宿題でやってきた内容がどれだけ身についているかを確認するために、授業の最初ではてこの計算の小テストを毎週実施していました。
やはり、宿題をしっかりとやっている生徒は点数を得点できている印象です。最初は難しいと感じるかもしれませんが、分からないところは質問しながらできるようにしていきましょう!
6月からずっと扱っているてこですが。7月もてこの内容が続いていきます。
入試では頻出の内容ですが、苦手意識を持ちやすい単元なので、授業→復習ノート→宿題の問題演習→小テストで理解度チェック、の流れをきちんとこなしていきましょう!
深水
―師・近距離―
ena羽村
☆6月本科受講生受付中☆
資料請求は こちら
本科入学申し込みは こちら
☆夏期講習会お申込み受付中☆
下のバナーをクリック!
☞模試・イベント等のお知らせ☜
*enaに通っていない方も参加できるイベントを載せています
(興味がある方はバナーをクリック!)
☆中3都立高合判を今年もおこないます。6/29(日)外部会場で実施!この時期にある自校作成型の模試は都立高合判だけ!!
☆中2は6/30(月)、中1は6/25(水)に合格力診断テストをおこないます。定期テストが終わったタイミングで実力を試したい皆さんにぴったりのテストです!
☆中3で都立自校作成校・都立共通上位校・私立難関校を目指すみなさんは必見!
☆小6のみなさん、日曜特訓で視野を広げ、都立中合判で学習の効果測定だ!
☆小4・小5のみなさん、今年度は合格判定模試をおこないます。私立中・都立中・国立中すべての合格判定が出ます!
☆小1~小4対象のふしぎ教室。毎年、理科・実験好きの生徒たちに大人気の講座です。
ご相談がございましたら校舎にお問い合わせください。
ena羽村 平日14:00~22:00、土曜日12:00~22:00開校
SUPPORT