お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
特殊算は難しい?
投稿日: 2025.04.12 8:33 pm
こんにちは!ena羽村の山﨑です。
小学6年生算数の授業で登場する「特殊算」は、中学生以降にはほぼ登場しない独特な計算です。
二人が池の周りを逆方向に走ったり、電車Aが電車Bを追い越したり、船が流れに逆らって進んだり…。
問題の中で起こっていることはわかるのに、計算しようとすると手が止まってしまう、というのはよくある話です。
最もシンプルかつ基本的な対処法は立式の作業を覚えることです。
例えば…
写真は面積図を用いて解いていく、速さに関する問題の例題です。
ここで読み取るのは、面積図の縦、横、面積が表すものは何か、です。
問題文と照らし合わせると、縦が速さ、横が時間を表していることがわかります。
また、面積=縦×横ですが、速さ×時間は何を表すでしょうか。当然ながら道のりを表します。つまり図における面積の値は道のりの値になります。
このように、作業の形式を覚えていれば、面積図を使う問題で何を書けばよいか迷うことはなくなります。
縦=速さ
横=時間
面積=道のり
です。
問題文を漠然と読んでも計算は進みません。数値を求めるためには、必要な情報を抜き出していかなければならないのです。
情報が並んでいるだけでは計算は進みません。必要な式に当てはめなければならないのです。
あくまで個人的にですが、特殊算は「難しい」というより「やることが多い」と考えています。
自分で作業を進められること、これが大事です。
行き詰まったら質問に来てください。大歓迎です。
山﨑
―師・近距離―
ena羽村
☆4月本科受講生受付中☆
資料請求は こちら
本科入学申し込みは こちら
☞模試・イベント等のお知らせ☜
*enaに通っていない方も参加できるイベントを載せています
(興味がある方はバナーをクリック!)
☆中3で都立自校作成校・都立共通上位校・私立難関校を目指すみなさんは必見!
☆小6のみなさん、日曜特訓で視野を広げ、都立中合判で学習の効果測定だ!
☆中3・小6のみなさん、GWを有効活用しましょう!
☆小4・小5のみなさん、今年度は合格判定模試をおこないます。私立中・都立中・国立中すべての合格判定が出ます!
☆小1~小6のみなさん、6月にenaオープンという無料模試をおこないます。
小学校で習った範囲の中で、基礎知識の確認から、思考力・記述力をみる問題まで対応しています。
☆小1~小4対象のふしぎ教室。毎年、理科・実験好きの生徒たちに大人気の講座です。
ご相談がございましたら校舎にお問い合わせください。
ena羽村 平日14:00~22:00、土曜日12:00~22:00開校
042-554-9621
hamura@ena.co.jp
SUPPORT