ena小中 都心地区

[ena豊洲] 【意識するべき日】#1196
コメント数:0 投稿日:2021/04/21 15:20:04
こんにちは。
ena豊洲 新倉です。
新学年にも慣れてきたころでしょうか。
学校の授業もだいたい2周目が終わり、本格的に内容に入っていますね。
そろそろ意識をしていかなければいけない日があります。
そう、中学校の定期試験の日です。
深川第五中は、6月7日&6月8日
有明中は6月15日&6月16日
enaでは先取りのカリキュラムになっていますので、
中学校の定期試験の範囲は、ほぼ説明をし終えています。
しかし、説明した(された)とできるようになったは、
イコールではないので、ここからさらに演習を積んで、
確実にできるようにしていきます。
学校の教科書準拠のenaワークの進捗も確認を逐一していくので、
学校の定期試験期間になる前に、
すでにできる範囲をどんどん進めておきましょう!
学校から配られたワーク・問題集も同じで、
進められるときに進められるだけやりましょう。
そうすることで、9教科バランスよく
定期試験前に学習を進めることができます。
副教科(4教科)の成績を上げるためには、
まずは5教科(国数英理社)の対策を!
新倉
[ena豊洲] 【都立中合判】#1195
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 17:08:06
こんにちは。
ena豊洲の永坂です。
小6の都立中合判の答案が採点完了しました!
適性検査Ⅰの答案では、筆者の意見を正確に読み取ることができている生徒がとても多く、嬉しいです。
記述では、文末の表現に気をつけると満点の解答に近づけます。
今回のテストの場合、問題1は「ことが大切だ」につながらないものは減点になります。(そのため、文末に句点をつけると減点になります。)
問題2は、「らしさとは具体的に何」と問われているため、「イメージ」や「思い込み」などの言葉で終わっていないと減点になります。
内容はあっているのに文末の表現で適切ではなくて減点されるのはとても惜しいし、悔しい思いをします。
今後、作文の授業でも文末の表現に注意しながら問題を解説していきますので、みんなで満点解答目指して頑張りましょう!
永坂
[ena豊洲] 【伸び悩む君へ】#1194
コメント数:3 投稿日:2021/04/20 14:24:32
こんにちは。
ena豊洲 新倉です。
新年度がはじまって、
そろそろ小学部は3か月、中学部は2か月経ちます。
受験学年を中心に、本当によく頑張ってついてきてくれています。
学年が上がったので、勉強内容が難しくなったのはもちろんのこと、
ena豊洲では校舎の方針として、勉強量も増やしました。
すべては、2月に勝つため。いい受験にするためです。
「今こんなに大変だったら、夏期講習ではどれだけ大変なんだろう」
「受験まで頑張れるだろうか」と不安になることもあるかと思います。
まだ私がenaに入ったばかりのことですが、隣の校舎で校長をされていた先生が、
受験生にこんなコトバをかけていました。
「人生、思ったよりも辛くない。思ったよりも楽でもない。」
今、もし伸び悩んでいる生徒がいたら、同じ言葉をかけたいと思います。
伸び悩むということは、しっかりと努力をしている証です。
しかし、努力は成績ときれいに比例をしてくれません。
伸び悩む時期を耐えた後に、グッと上がるものなのです。
だから、いま伸び悩んでいるのであれば、その時まで努力を続けていきましょう。
受験は孤独な戦いではありません。
家族・enaのスタッフ・同じ教室の仲間、みんなで戦うものです。
ena豊洲だけでなく、enaの先生は君の頑張りをしっかりとみています。
つらい時も一緒です。一緒に成長につなげていきましょう。
Team ena豊洲!
[ena豊洲] 【定滑車な先生】#1193
コメント数:0 投稿日:2021/04/17 12:44:30
こんにちは。
ena豊洲 新倉です。
昨日は、小6・中1・中3のトリプル学判でした!
学判の日は、自己採点と直し&復習を宿題に出しています。
ぜひ今日、取り組んでみてください。
私も今日、採点を終えるつもりです。
そこで活用すべきなのが、
「学判解説の単方向映像授業」
自己解決できればそれに越したことはないですが、
スター講師による映像授業も活用していきましょう!
▼最高水準秋葉原校長 森本先生▼
▼ena南砂町校長 奥山先生▼
「対面+映像」のダブルで成績をあげていきましょう!
4月の中3理科には…
オンラインクラス校長の米田先生も出演しています。
知らぬ間に・・・定滑車になっていました。
何度も繰り返しみられるので、
遅刻・早退・欠席・理解が不十分なんてことがあっても
止めたり早送りしたりして、自分のペースで復習ができます。
映像授業は、普段ご受講されている科目を
コックピットサポートからご覧いただけます。
環境を最大限活用して、できる人になろう!
新倉
[ena豊洲] 【先生紹介④】#1192
コメント数:0 投稿日:2021/04/16 22:06:20
こんにちは。
ena豊洲 新倉です。
ena豊洲の先生紹介④です★
今回は、「理科のプロフェッショナル」
佐藤先生の紹介です。
▼今回はQ.A方式です▼
新倉:好きな科目は何ですか?
佐藤:やっぱり算数と理科です!
新倉:自身の受験エピソードや苦労したこととかがあれば教えて下さい!
佐藤:中学受験は大変なことも多かったですが、
塾に行くこと、勉強する
気がついたらあっという間に終わっていた気
新倉:ena豊洲の好きなところを教えて下さい!
佐藤:生徒が気軽に声をかけてくれるところや校舎の雰囲気が明るいところですね。
新倉:教師として心がけていることがあれば教えてください!
佐藤:なぜそうなるのかという部分まで突き詰めて説明し、
できるだけた
新倉:では、生徒へメッセージを!
佐藤:勉強は楽しんだもの勝ち!
もし今、やらされていると思っている人
一つでもいいから自分が好きな単元、科目を見つけて自
佐藤先生、ありがとうございました!
苦手な科目のなかでも、少しでも得意な単元や好きな分野にであえると、
その科目への接し方も大きく変わってきますよね。
リケジョの佐藤先生の紹介でした。
先生紹介シリーズ、まだ続きます♪
新倉