お問い合わせ先 ena教務部
0120-06-1711※受付時間 日曜・祝日除く 10:00~18:00
小中学部
#AsakusaBashi-Catch# ㊳指示の重要性
投稿日: 2025.03.22 6:00 am
こんにちは!ena浅草橋 校長の佐藤です!
ena浅草橋の新中学1年生の前で、ふ◯っ◯ーのモノマネをしました。大ウケでした。これで私もena浅草橋のゆるキャラになれますかね(なれませんね笑)。
ena浅草橋では、しばしば指示を出します。
もちろん、授業中や休み時間などでのルール遵守の指示もそうです。ルールの大切さは、常日頃より全ena浅草橋生に仕込んでいるつもりです。だからこそ、何度ルールの話をしても誰も嫌な顔をせず、むしろ「確かにそうだよね。」「分かっていますよ、先生!」と言わんばかりの表情で耳を傾けてくれます。
それに加えて、学習の指示も大切にしています。
こちらは、自習室の様子です。
例えば、手前の男子生徒には文系の復習方法について明確に伝達し、曜日を決めて私のチェック込みで実際に文系の復習をさせています。記述の完成度がだいぶ上がってきています☆
前列奥の男子生徒には、日々学の実施スケジュールについて指示を出しています。かなり細やかで長文になってしまいそうなので詳細は割愛いたしますが、粘り強く私が指示した日々学スケジュールに付いてきてくれています。
後列の男子生徒には、作文書き直しのペースについて指示を出しています。宿題と日々学と小テスト対策とテスト関連の復習及び解き直しでいっぱいいっぱいでありながらも、作文をうまく描けるようになりたい!との決意表明があり、私の指示のもと作文書き直しを我武者羅に頑張ってくれています。
保護者様とお電話ならびにメールでやり取りをさせていただく中で、時折「本人、勉強のモチベーションはあると思うんですけれど、何をやっていいのか/何から手を付ければいいのか 分からなさそうなんですよ。」というご相談を頂戴します。せっかく学習に対する熱意ならびに想いがあるのに、方法が明確化されないが故に上手く回らないというのは、本人も可哀想ですよね。
だからこそ、ena浅草橋では、この点を踏まえても指示を重要視し、子どもの意欲や行動・成果の向上を精一杯助長します。
ena浅草橋 佐藤
SUPPORT