校舎ブログ詳細

ena高円寺

小中学部

授業日以外の過ごし方

投稿日: 2025.01.24 5:58 pm

こんにちは。

ena高円寺の松久です。

 

まずは入試の話から。

先日のブログでは小6の埼玉県入試結果についてお伝えさせていただきました。

そして今週は中3私立高校推薦入試が終わり、都立高校推薦入試へと中3の戦いが続きます。

私立高校推薦入試について、ena高円寺からの受験者全員が「合格」をすることができました。

私立高校の推薦入試は、条件を満たしていれば合格が確約される学校と

推薦入試の中でもある程度の倍率がある戦いになる学校に大きく分類できます。

実際に、ena高円寺から先日の私立高推薦入試にチャレンジした生徒の中には、

入試倍率が3倍近いMARCH以上の学校の推薦入試に合格した生徒もいます。

「推薦入試=内申があれば楽に合格できる」というイメージが持たれがちですが、

実は受験する学校によってはかなり厳しい戦いの入試であることをぜひ知っていただきたいです。

そのため、かなりの過去問演習や面接対策を行いました。

合格した生徒の頑張りを振り返ってみても、本当によく頑張っていたと思います。

改めて、合格おめでとうございます。

 

さて、今日は「中1・中3の様子」「都立中倍率」についてお伝えいたします。

 

まずは中1の様子です。

本日が中1学力判定テスト実施日です。

 

昨日木曜日(中1は普段授業がない日)には、

テストに向けての勉強をしに、校舎に来て対策を進めていました。

本当に素晴らしい姿勢です。

私も英語の対策(普段は数学担当ですが)をしましたが、

・主語や時制による動詞の活用

・一般動詞とbe動詞の区別

・過去形と過去進行形の見分け

などなど、間違えやすいポイントを絞って実施しました。

 

中学生は3月から新年度になります。

授業がない日の勉強の習慣や時間の確保にも重点を置いていきます。

 

中1授業の様子です。

英語・数学ともにどんどん進んでいます。

おおよそ学年末テストの範囲まで終了しました。

数学は図形を終え「データの活用」を学習しました。

2月初旬まではカリキュラムを進め、2月中旬からは学年末テストへの対策授業を実施していきます。

 

中1は、金曜日に英語テスト、水曜日に漢字テストを実施しています。

英語テストは大塚先生が採点をしていますが、非常に順調に取り組んでいます。

単語だけではなく基本文のテストも実施します。みんなしっかりと覚えてきます。

 

そして中学3年生です。

前述した通り、今週末が「都立推薦入試」です。

かなり倍率の高い試験ですので、一般入試に向けての勉強も欠かさず並行して対策を進めていきます。

小論文対策や面接対策も、授業外の時間でどんどん実施しています。

 

こちらは先日の小4「合格判定模試」の様子です。

 

【今日の一枚】都立中入試倍率発表!

倍率に揺れることなく、最後までやりきります。

 

明日は小学部新年度ガイダンスです!

ena高円寺 松久

 

【現在、塾をお探しの方へ】

 

↓↓受付中イベント一覧↓↓

①2025新年度ガイダンス

申し込み開始(新小1〜新中3対象)

(バナーをクリックいただきお申し込みください)

 

②ena高円寺個別説明会(小2〜中3対象)

(バナーをクリックいただきお申し込みください)

 

③資料請求は以下のフォームもしくは校舎までお問い合わせください。

2024年度資料請求ページ≫

15

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena高円寺)