ena小中 都心地区

[ena巣鴨] 第一、きれいに。
コメント数:0 投稿日:2021/04/20 10:43:57
ena巣鴨の渋谷です。
第一教室壁がきれいになりました。
生徒の皆さん、ぜひ自習とあわせて見に来てください。
感動。ここまで変わるなんて。野田先生、ありがとうございます。
校長 渋谷
[ena巣鴨] スタートダッシュ。
コメント数:0 投稿日:2021/04/17 14:26:36
ena巣鴨の渋谷です。
中1、学校が始まり、部活動の体験入部が始まっているところもあります。
クラブチームなどに属していた人を除き、初めての経験ですね。
部活動、楽しいと思います。渋谷は卓球部でしたが、3年間たくさん練習しました。
部活動を一生懸命やることは大切です。中途半端にやるよりもやりきった方が今後の人生の大きな糧になります。
しかし、部活動のみに力を入れるのはちょっとしょっぱいです。
学生の本分は勉強、までは言いませんが、みなさんは勉強を「しなければいけません」。
どうせしなければいけないのなら、やるだけやってみませんか。
英語数学を塾でしっかりとやりきることで、学校での学習はとてもスムーズになります。
定期テストも高得点安定します。やってみませんか。
単語、計算、もちろん漢字も。毎日やろう。しっかりやろう。
約束します。絶対に今後上記3つに救われます。
(主に)土曜日、待っていますよ。やる気が出ないなら塾へ。やらせることは担保します。
中間・期末でトップをねらえ。
校長 渋谷
[ena巣鴨] 早めにやる。やりきる。
コメント数:0 投稿日:2021/04/15 12:27:51
ena巣鴨の渋谷です。
小4は都道府県テストを実施しました。
漢字の要領が変わったため、全て漢字で書いてもらっています。
大変だと思います。特に行ったことの無い都道府県の名前と位置をすべて覚えること、容易ではありません。
それでも、不可能ではありません。
都道府県のあとは県庁所在都市、その後各地方の気候や特徴を扱い、世界について学習することも出てきます。
都道府県の名前と位置を覚えることはスタートです。生徒の皆さん、踏ん張りましょう。やりきりましょう。
ここで覚えきればその後の学習が大変スムーズになります。
なにも書いて覚えるだけでなくともよいと思います。
インターネットを使ってそれぞれの都道府県の簡単な特徴を知り、知識を合わせて覚えるのも良い手です。
自分なりに、覚えやすい方法でやってみてください。
来週もテスト。満点取りましょう。
(顔は見せられませんが)みんな真剣。これからが楽しみ。
校長 渋谷
[ena巣鴨] 日々学、そして日々学。
コメント数:0 投稿日:2021/04/14 09:18:40
ena巣鴨の渋谷です。
本日は小5・中2の授業。
ブログも2本立てでいきます。
小5といえば来年の受検(験)生。実は今年度の本番まであと300日を切っています。
生徒の皆さん、適性検査の問題は見たことがありますか。なかったら校舎で見せます。ぜひ渋谷まで。
会話文、図やグラフなどを読み取って考え、問題に答える。大雑把にいえばそんな感じです。
総合的な力が試されます。
そのため、小5までの期間で基礎の力を徹底的に鍛えなければなりません。
とりわけ、読解力・計算力はその根幹をなすものです。
今回は計算力について。まずはとにかく量を徹底すること。日々学です。日々学。
毎日できていますか。週末にまとめてやっていたりしていませんか。「日々学」なので日々やりましょう。
計算は速度と精度が大切です。日々の習慣によって養われます。
もちろん、〇付けして、正しい答えを書いて、だけだと効果は薄いです。どこの計算でどう間違えたのか、直しまでやりましょう。
そうはいってもまずはやること。毎日やろう!必ずやろう。
「日々」学ですからね。毎日やろう。
校長 渋谷
[ena巣鴨] 単語、単語、単語。
コメント数:0 投稿日:2021/04/14 09:18:30
ena巣鴨の渋谷です。
中2英語は過去の復習を行いました。
明後日の学判に向け、最後の復習です。
やるからには上位を取ろうぜ。名前載ろうぜ。
中学英語は単語がほとんどの割合を占めると考えています。
単語が分かれば大体読める。書ける。問題に答えられます。
(もちろん文法もしっかり指導しています。上記は最悪でも、ということです。)
生徒の皆さん、毎日単語やっていますか。
英語の授業前日や学判の前日など、付け焼刃でテストに臨んでいませんか。
正直に言うと、付け焼刃の学習は基本的に定着しません。
繰り返しやらないと頭には残りません。
漢字と同じで、繰り返し書いて、読んで、書いて、読んでを繰り返してやっと覚えられるものです。
まずは明後日の学判。単語の部分で落とさないように…。頼みますよ!
千里の道も一歩から。
校長 渋谷