ena小中 都心地区

[ena椎名町] 4月授業開始!
コメント数:0 投稿日:2021/04/17 10:31:42
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
ポテチはコンソメ派。田名部です。
4月5日まで行われた春期講習も終了し、
先週より4月本科授業が開始されました!!
中学部の授業では、春期講習で触れた内容の続きが
4月以降の学習内容となっております。
各学校、先週より新学年の授業がスタートしております。
春期講習中に学習した内容も、現在学習している内容も
近日中に確実に学校でも触れる範囲となっており、
生徒の皆様は、授業開始後、一歩リードできると確信しています!!
6月には各学校で内申点に関わる中定期テストが予定されておりますが、
新学年初めの試験でよりよい結果を追求するためにも、
順調な滑り出しができるよう新たな気持ちで
普段の課題・自主勉強に取り組んで欲しいと思います。
特に、中3は本格的に受験生と呼ばれれる学年となりました。
受験生としての意識を少しずつ高めながらも、
約10か月後によりよい選択ができたと胸を張れるよう、
納得のいく受験生としての努力をこの1年して欲しい考えております。
本格的な春の陽気に恵まれる日々が続いておりますが、
緊張感を強いられる日々が続きそうです。
皆様健康にはお気をつけて有意義な春の時間をお過ごし下さい。
ena椎名町 田名部
[ena椎名町] 春期講習最終日!!
コメント数:0 投稿日:2021/04/07 12:04:13
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
本日5日は我らが田中校長の誕生日。
エナジードリンク2本をプレゼントしました。田名部です。
本日で春期講習は10日目を迎え、全日程を終了致しました。
生徒の皆様は、貴重な春休みの時間を通塾に充ててくれました。
本当に、感謝感謝です。
さて、以下は問題演習に取り組む新中2の写真です。
中2クラスは、前半は既習範囲の式と計算
後半は連立方程式を主に扱いました。
小学校の算数を含め中1までの数学は、具体的なテーマで学習してきました。
しかし、中2以降は、扱うテーマが抽象的なものになり、
より「数学」らしくなると考えております。
授業の中で、特に前半の式と計算分野は、
抽象的なものを理解するための第一段階であるということもお話しました。
本講習で学習した内容は、
新学年最初の定期テスト範囲となります。
学校では4月以降に学習すると思いますが、
より理解を深めた状態で定期試験を受けて欲しいと思います。
また、近隣の中学校では明日より
新学年が始まると聞いております。
新しい環境での日々が待っているとは思いますが、
新鮮な気持ちで新学期の節目を迎えて欲しいと思います。
つい先日まで満開だった桜も散り、葉桜へと姿を変えてきており
時の流れを実感する頃でございます。
暖かい毎日が続いておりますが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。
ena椎名町 田名部
----------------------------------------------------------
4/6(火)は休講日となります。
校舎開校時間 14:00~19:00
※授業はありませんのでご注意ください。
----------------------------------------------------------
[ena椎名町] 春期講習9日目~時間の確保~
コメント数:0 投稿日:2021/04/05 19:09:58
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
レモンティーへのこだわりを持ち始めた結城です。
春期講習は9日目が終わり、残りあと1日となりました。
中学生の学習について、今の時期は学校での部活動があり、
なかなか時間が確保できない人も多いと思います。。。
そのようななかでも受験へ刻一刻と時間は進み続けています!!
受験生は少しの隙間時間であっても無駄にはせず、
貪欲に勉強に取り組んでいただきたいです。
また春期講習では今までの復習単元と新学年の先取り単元を扱って参りました。
英語・数学は1年生からの積み上げの学習になりますから、
少しでも今回学習した内容に疑問がある場合は質問するなどして即解決をしてください。
理科・社会については復習も大切ですが、
きたる新学年1回目の定期テストに向けて
新たな知識の定着がさらに大切になります。
復習と演習を繰り返して使える知識として
自分の頭の中に蓄積させていってください。
重ねてenaでは理科と社会で基本的な知識が
どれほど習得できているかを確かめるため到達度テストを行います。
こちらはこれからの学習を進めるうえでは必須の知識ばかりですので、
テスト本番に向けて予習をどんどん進めていきましょう!!
ena椎名町 結城
[ena椎名町] 春期講習8日目!
コメント数:0 投稿日:2021/04/04 13:13:41
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
1日の始まりは、コーヒーから!田中です。
春期講習8日目です!
春休みということもあり昨年度の小6や中3たちも
学校からの課題をやるために自習室へ勉強しに来てくれます。
やはり新高校生たちも「勉強する習慣」が身についており
提出物を消化したり、わからない問題を質問しに来てくれています。
こういった「姿勢」と「習慣」が身についていたからこそ
彼ら彼女たちは『志望校合格』という夢をカタチにできたのだと感じます。
ena椎名町の生徒たちには、『習慣化』を意識させています。
①学校の課題、②塾の宿題、③小テストの勉強など・・・
1日という限られた時間の中でやるべきことをやる時間を
1日の予定に入れてルーティン化させましょう!
特に今は「春期講習」期間です。
1日をより充実させるために、時間の管理が大切になります!
毎日の生活にメリハリをつけていきましょう!
ena椎名町 田中
[ena椎名町] 春期講習7日目!
コメント数:0 投稿日:2021/04/04 11:24:26
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
最近マグを新しくした、田中です。
春期講習7日目です。
小学5年生・6年生は春期講習も「作文」の授業があります。
書き直しなども含めると1日2枚以上、毎日書いてくれています。
講師陣もその勢いで添削を丁寧に1枚ずつ行っており
日々「成長」しているのを感じています。
「誤字脱字に注意してね!」
「今日の作文は良かったよ!」など
修正すべき点は反省し、できたところは、いいね!を伝えています。
いっぱい書いて、書き方を身につけていきましょう!
ena椎名町 田中