ena小中 都心地区

[ena椎名町] 学力判定テスト!!
コメント数:0 投稿日:2021/01/23 10:00:54
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
ヨーグルトにはブルーベリージャム派の田名部です。
さて、今週は非受験学年の『学力判定テスト』が行われております。
先週、合格力診断テストが開催されましたので、
今週は模試が盛りだくさんの週となっております。
以下の写真は、学力判定テストに取り組む中1の様子です。
中学校に入学して約1年が経ちましたが、
どれだけの学力が定着したかをまさに計るテストとなっております。
真剣な表情で問題と対峙している姿は、
1年前と比べ成長が見られたのではないかと思います。
また、都立中適性検査まであと約10日、
都立高入試まであと約30日となって参りました。
続々と推薦入試や私立高入試等の日程が始まっており、
校内にもより一層緊張感が漂い始めました。
残り少ない時間をどのように費やすべきかを考え、
入試本番に備えて欲しいと思います。
1月20日は、二十四節気でいう大寒にあたります。
寒さが最も厳しくなる頃、
今週は東京でも最低気温が
氷点下となる日が続くことが予想されております。
生徒の皆様におかれましては、
お身体大切に有意義な冬の時間をお過ごしください。
ena椎名町 田名部
[ena椎名町] 冬期講習からの!実力試し!!
コメント数:0 投稿日:2021/01/16 12:13:31
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
お餅はお雑煮派の田中です。
先日『2020冬期講習』が終了しました!
受講生の皆さん!お疲れ様でした!
ここで身につけた努力の成果を!受験(検)に!「模試」に!
発揮していきましょう!
小学生は『適性検査模試』!
中学生は『合格力診断テスト』!
これらの模試は、冬期講習までに得られた学力を発揮する場です。
力を発揮できるよう、最高の準備をしてのぞみましょう!!
受験(検)学年については、
都立中適性検査まで、あと約15日
都立高一般入試まで、あと約35日
となっており、いよいよラストスパートです!!
冬期講習では、入試に直結する内容を扱いましたが、
復習・確認をしっかり行い、入試に備えます!!
また続々と推薦入試や私立高の入試が始まっています。
悔いのない入試となるよう!
今できることを精一杯遂行して受検・受験にのぞんでいきます!
ena椎名町 田中
[ena椎名町] 冬期講習8日目!!
コメント数:0 投稿日:2021/01/07 22:42:37
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
お餅にはくるみだれ派の田名部です。(関東地方には売っていないようですが。)
さて、冬期講習も8日目となり、
小4・中1・中2は冬期講習最終日を迎えました。
先行きが不透明な中、貴重な冬休みを割いて
毎日元気に通塾してくれていました。
本講習は、既習範囲の復習がメインとなりました。
特に、年度初めの休校の影響もあり、
演習不足であったことは間違いありません。
本講習を通して、演習不足を補い、問題を解くスピード・正確さを
より身についたと感じております。
また、都立中入試まであと約25日、
都立高入試まであと約40日に迫って参りました。
非受験学年の生徒の皆様には、
自分の受験生像を漠然とイメージすることをお伝えしました。
受験までの残りの期間を逆算し、今何をすべきか考え
行動に移すことが大切だと考えております。
今年の初日の出は、数年ぶりにダイヤモンド富士が観測され、
皆様にとって実り多き一年を予感させるものとなりました。
緊張を強いられる日々が続きますが、お身体大切にお過ごしください。
ena椎名町 田名部
[ena椎名町] 冬期講習7日目!
コメント数:0 投稿日:2021/01/07 11:11:54
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
タピオカの入っていないミルクティーが好物の結城でございます。
冬期講習も早いものであと数日間となりました。
中学生の国語の授業を多く担当させて頂いている私ですが、
中学生の授業では難しい問題にも
果敢に取り組んでいくカリキュラムになっています。
国語に関しては他の教科と違い、学年の垣根がない問題がほとんどです。
また国語は短期間で実力を伸ばすのが難しい科目になっています。
そのため受験生ではないとはいえ、早めに対策をしていくことが必要です。
中学1年2年生は冬期講習で習った内容を漏れなく復習して
自分の力にしていきましょう!!
ena椎名町 結城
[ena椎名町] 冬期講習6日目!!
コメント数:0 投稿日:2021/01/05 21:33:51
ena椎名町のブログをご覧の皆様、こんにちは。
ご覧いただき、いつもありがとうございます。
最近は正月に買った福袋を開封して楽しんでいる関です。
都立中受験(検)まで、あと29日となりました。
ここで、勉強をできる時間を考えてみましょう。
皆さんは、1日の中で何をしていますか?
1日=24時間ですが、そこからしなければ
ならないようなものを引いてみましょう。
まず、睡眠や食事等に1日8時間と仮定すると、
(24-8=)16時間ですね。
次に学校が始まってしまうと、
学校の時間や宿題を考慮して、9時間としてみましょう。
すると、残りは(16-9=)7時間。
計算上ですが、
実質(7×29=)203時間(8日分ほど)しかありません。
どうですか?
思った以上に受験(検)まで
時間がないように思えてくるのではないしょうか。
では、今度はその貴重な時間を効果的に使うことができているか考えてみましょう。
203時間も、1週間だらけてしまうと150時間ほどに減ってしまいます。
残り少ない時間を意識しながら、
本番で高得点が取れるような勉強をしましょう!
ena椎名町 関