ena小中 都心地区

[ena石神井公園] 【一般生向け】中1中間テスト対策講座!
コメント数:0 投稿日:2021/04/21 20:54:56
こんにちは、吉田です。
中1生の皆様!
GWが明けたらいよいよ初めての中間テストがやってきます。
ena石神井公園では一般生対象とした英語数学はじめて講座を実施します。
この機会にイチから復習しましょう。
4/24(土)・5/8(土)・5/15(土)
19:30~20:30 数学 「正負の数」
20:30~21:30 英語 「unit0アルファベット、unit1はじめまして」
個別に進度調整します。途中参加も大歓迎です。
一緒に定期テスト満点対策始めましょう!!
03-6913-2681 shakujiikoen@ena.co.jp
ご連絡お待ちしています。
中1英語の授業の様子です!
小6授業後の補習の様子です!
[ena石神井公園] 新しい先生partⅡ
コメント数:0 投稿日:2021/04/14 10:57:30
こんにちは、吉田です。
先週に引き続きさらに新しい先生をお迎えしております。
岡本先生です!
小5作文・文系、中2国語を担当します。
選択肢の絞り方、知らない言葉の推測の仕方、表記の違いが生じる訳など、様々な読解テクニックを伝授してくれています。
また、休憩中の和やかな雰囲気も印象的でした。
ただいま校舎では春の面談期間に突入しています。
面談ではお子様の現在の様子や、受検までの道のりについて、成績のあげ方、宿題への取り組み方など様々なご相談をお受けしています。
enaに入学したばかりで右も左もわからないという方や、しばらく経つけどなかなか結果が見えてこないという方も多くいらっしゃいます。
校舎では常に新しいことに取り組み、変化すべきところは変化し、どの生徒にとっても通いやすい環境づくりを目指して参ります。
ここまでに実施した面談の中でのご相談内容を踏まえ、日々変化を続けていきます。よろしくお願いします。
★お知らせ★
授業後のフォロー・質問対応係として、授業を担当しない先生が校舎にいる状態をつくります。
30分程度ではありますが、宿題の途中で生じた疑問などを解決しますのでぜひご活用ください。
質問対応担当
月曜 (小)熊谷先生 (中)熊谷先生
火曜 (小)岡本先生 (中)岡本先生
水曜 (小)吉田校長 (中)熊谷先生・横内先生
木曜 (小)吉田校長 (中)吉田校長
金曜 (小)熊谷先生 (中)八木橋先生
土曜 (小)吉田校長 (中)古川先生
y
吉田
[ena石神井公園] 新しい先生をお迎えしました!
コメント数:0 投稿日:2021/04/08 17:09:41
こんにちは、吉田です。
春期講習が終わって学校も始まる中、ena石神井公園では新しい先生をお迎えして通常授業を開始しております。
横内先生
指導歴20年以上のベテランです。生徒の目線に立った迫力のある授業をしてくれています!
小4社会、中3国語を担当します。
熊谷先生
フレッシュで元気な女性の先生です。優しさと厳しさのバランスが絶妙です!
小4国語・小5理系・小6作文・中1英国を担当します。
[ena石神井公園] 春期講習Ⅲ期3日目
コメント数:0 投稿日:2021/04/03 20:51:03
こんにちは、吉田です。
春期講習後半戦の3日目となりました。
後半からは新4年生が来てくれています。
新年度から入ったばかりの子や春期講習が初めての塾という子も多くいます。
まだまだ不慣れで苦労も多いとは思いますがみんな非常によく頑張ってくれています。
そしてなによりも、「塾の授業が楽しい」と言ってくれる子が多いことに非常にうれしく思います。
塾って厳しくて怖いところというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、みんなが楽しく通っていることに驚かれるかもしれません。
ぜひ一度体験・見学にいらしてください。
中2は連立方程式の文章題を学習中!学校では1学期の期末テストくらいの範囲になると思います。
今のうちにしっかり計算力をつけ、内申アップを目指そう!
[ena石神井公園] 中学生の日
コメント数:0 投稿日:2021/03/29 21:01:30
こんにちは、吉田です。
本日は一日全て中学生の授業でした。
朝は石神井公園で中1の数学。
そこから練馬へ移動して
最高水準練馬で中1の数学、
そこから戻って石神井公園で中2中3の数学!
最高水準クラスでは、都立最難関および国私立難関校以上を目指して学習します。
進度も早い上、その都度最難関レベルの問題を扱っていきます。
そのため生徒も必死の表情で喰らいついて来ます。
その必死さにつられてこちらにも熱が入り、お互いに授業のレベルを高めあっているように感じました。
わが石神井公園の中1生も負けていません。
小学生の時から来ている生徒と中学から入った生徒が混ざっていますが、とても意識が高く保たれていて集中して授業を受けています。
人数は少なめですが、静かで集中できる最高の学習環境です!
吉田