校舎ブログ詳細

ena経堂

小中学部

How are you today?☆★すべてを輝かせる冬☆★【7】中学生の粘りと成長

投稿日: 2024.12.13 3:53 pm

 

 

皆さんこんにちは!ena経堂校長の奥谷です!

☆中学部には最高水準コースがあります☆

 

これがスペインかぁ、

まぁでも確かに都会だなという、

他とは印象を受けます☆

https://www.bing.com/

 

 

 

~通常クラス残席情報~

小2あと9名新

小3あと5名 小4あと

小5あと要相談 小6要相談

小学5,6年生でお考えの方とは面談で決めさせていただきます。

特に小6はご要望次第ではお断りさせていただきます。

中1あと3名 中2あと3

中3今年度は〆切

 

 

☆enaはどの学年も週1日~通学できます☆

☆小学2,3年生は通常授業料0円です

☆中学2年生以上は特待制度あります☆

☆最高水準は講習会も通常コースの半額です☆

対面授業と単方向映像授業のどちらでもご受講いただけます。

組み合わせることもできますので、対面で通えない曜日は、

単方向映像授業でという受講もenaならできます!

 

 

~資料請求はこちらからどうぞ~

 

ご入学お手続きを含む各種お申込はこちらから

 

♪各種模試イベントのお申込はこちらから♪

 

 

 

以下、私の簡単な自己紹介となります。

ただいま資料請求を沢山いただき、

12月からのご入学や、

冬期講習会のお申込を、

多数いただいております!

☆大変ありがとうございます☆

冬期講習会のお申込が、

残席僅少となっております。

お早めにお願いいたします!!!

 

 

今日明日合計4本の3本目

 

 

冬期講習会まであと2週間となり、定期テストからも解放された中学生たちは全員受験勉強まっしぐらです!!

特に関数絡みで使用頻度が高くなる等積変形です。

面積が等しいという条件が与えられた問題において、

等積変形を活用しないことがほぼ無いのですがその場合に2本の平行線が見えるのか・引けるのか・場合によってもう1本加えられるかといったことが基本となり、さらに発展すると、

〇この2直線は平行だからこれをこっちに移して

〇この2点とこの2点はそれぞれ直線にすると平行になるから

といったことを踏まえて求積の問題ではないものも解いたりします。座標平面で出題されやすいのはどういった平行線でも、直線の式や求積にもっていきやすいからです。

 

冬期講習会でも学校のワークでよく出るパターン問題ではなく、しっかりと頭を使わせる問題に取り組ませていきます。

中2SSはもちろんシリウス+αでかなり鍛えていきます。

 

 

 

中学2年生以上のSSでは普通の小テスト以外に、文章を書かせる小テストも実施しています。(中学1年生はまだ知っている文法量的に難しいので実施していませんが)

 

文章で慣れること、これは特に英語で重要になってきます。英語が苦手な人ほど文章で抑えません。

基本的な文なら、単語量で補えば書けなくもないですが、口語表現の日本語を英語にする場合に、どうしても直訳ではない部分があります。そうなってくると国語力も必要になってくるとも考えられますが、そっちに思考が行ってしまうと、「国語ができなければ英語もできない」となってしまいます。それが正解だとしたら私が学生時代に数学の次に英語ができ、国語は苦手な方だったので説明がつきません。個人的にもそこまで語彙力があったと全く思っていませんでしたし。

 

単語も熟語も構文もしっかりと文章で覚えましょう。副詞や形容詞、場所や時を表す言葉も自然と覚えていきますからね。

因みにenaでは小テストで目指すは満点合格なので、いつもの小テストは全員で満点を!文章小テストであっても目指すは満点です。そうやって先輩たちは得点力をつけていきました。

 

 

 

 

 

  

中学生の冬休みは学年関係なく、深く、広く、重要です。

集中していきましょう。

「この科目は得意だから!」というのがあるならば、

是非テキストの満点を狙ってください☆

 

 

 

 

中学3年生は、12/14の2週間前のこの日に確認したことを忘れずに。

理社到達度テスト【完全制覇】を完全制覇するように。

ギリギリ許せて96点平均の192/200点です。

定期テストではなく、入試です。

でも予習教材の中から出題されることは分かっているので、今回の範囲だけでいいので全部丸暗記をしてきてくださいね。

192点未満は再テストです。

 

 

 

和気あいあいとしながらも、

すごく気合が入っている、

ena経堂にどうぞお任せを☆

冬期講習会からでも

間に合いますので、

一緒に頑張っていきましょう♪

 

 

 

 

enaでは週1日分からの受講も可能です。

小5小6中3限定で日曜特訓のみの受講も可能となっています。

enaで本当にやらなければならない勉強をして、

enaで一緒に学力をつけましょう!学び取りましょう!!

 

 

ふしぎ教室

https://www.ena.co.jp/fushigi-study-group/

☆まずはここから、ここでしかできない貴重な体験と経験を☆

 

 

 

単方向映像授業大大好評

私が担当している単方向映像授業において
受講したena生からのアンケートの抜粋です

数学へのアンケート

わかりやすく説明してもらえました。

本当に素晴らしかった。過去の授業を受講できないのが非常に残念だ。

本当にわかりやすいし、サクサク進めてくださりとてもありがたいです。(保護者の方より)

基礎がよく理解出来ました。学判の範囲で助かりました。

 

理科へのアンケート

学校の定期テスト範囲を受講したのですが、とても分かりやすくて、理解が不十分だったところが分かるようになりました。

定期テスト対策の動画も受講していますが理解できている前提での授業だった為、こちらの動画を受講させていただきました。

※enaワークの理社の映像授業はテスト直前期の演習前提で、

 ポイントまとめ編と問題解説編で撮影されています。

ご飯を食べながらなど隙間時間に受講することも出来てとても良いです。

 (先に授業の内容だけ聴いてから、スクショしといて、後でノートを書いたり問題を解いたりしています。)

※これはなかなかいい受講の仕方の1つだと思いました!

学校で習った部分と習っていない部分があり記憶を整理できたと思います。

忘れてしまったところや、理解が不十分で忘れてしまったところがあったら、またこの動画を受講して内容を思い出したいです。

 (定期テストは11月だから、11月には見られなくなってしまう〜〜。『11月までみたいですけどね。。』)

忘れてしまっていた内容を思い出し全体をつかむことができ、とても役に立つ授業でした。

授業がとても分かりやすくてよかったです。

わかりやすい授業ありがとうございます♪

 夕食を食べながら受講しましたが、とても分かりやすかったです。

学校で今ちょうど習っている単元の復習だったため、内容が定着しました。

 また受けたいです。(12月中までしかみられないのが残念です。)

※単方向映像授業は翌月末まで繰り返し受講可能な授業です。

電気の部分は私にとってとても難しい分野だと思っていましたが、

 先生の説明がとてもわかりやすかったので、良かったです!

面白くためになる授業をいつもありがとうございます。

 

 

定期テスト対策はエクスカリバーと日曜開校

エクスカリバーと日曜開校はどちらも中学生の定期テスト対策です。

が、その姿勢を見習う小学生も非常に増えてきています。

 

・持ってきたワークを全て理解し終えることができた。

・社会を3時間やっていた時は集中していたがラスト2時間くらいであまり集中できなかったのでやるべきものをたくさん持って来るようにしたい。

・13:00に来ることはできなかったが、来てからはテスト勉強に集中できた。

・しっかり理解できるまで考えられてよかった。提出物を進めることもできた。

・集中して取り組むことができ、全科目できたのが良かった。

・公民のワークと理科のワークを終わらせられたので良かった。

・全体的に前回より集中できていなくて進みが遅いように感じた。ただ、家でやるより進んだし、勉強しかしなかったので有意義な時間だった。

・学校のワークを全て終わらせることができた。

・全ての科目のenaワークを集中してすることができた。

・50分の5本目くらいの時に最初の10分間があまり集中できなかった。

・寝たりもせずに予定していた量が大体できた。

・全教科満遍なく勉強して、特によく理解できていない単元を徹底的に勉強した。

・エクスカリバーは初めてやったけど思っていたよりも集中しいて勉強できたし、分からないことがあったら先生に質問をしたりして解決することができたので良かった。

・集中してできたが、教科が偏ってしまった。

・本日のノルマを達成できた。が、数学に予想以上の時間を使った。

・ワークはすらすらと解けていた。ノートや教科書を読んで流れや仕組みもしっかりと理解した。

・国語や社会の暗記系の間に数学などのアウトプットを入れながらできたので良かった。休憩と集中のメリハリをつけていきたい。

・国語と社会を中心に勉強し、社会の暗記は概ねできていたことが確認できた。

・計画通りに勉強することができた。

・曖昧だったところを質問して理解できた。

・理科は捗ったけど英語と社会は覚えることができなかった。

・学校があり来るのが遅れたが集中してできた。

・理科、地理、歴史の範囲をしっかりともう一度集中して復習できてよかった。

・次回はもっと早い時間に来て始められるようにしたい。

・勉強した内容はしっかりと頭に入れることができたが、

意外と中間がヤバいことに気が付いた。

・日々の時間のあぶり出しがまだまだできることを知った。

・集中してできたし、すぐ先生に質問ができた。

・やりたいと思っていたことが全て終わって嬉しい。しっかりとずっと集中できた。

・課題を全て終わらせられた。

・昨日よりも集中して勉強できた。今日で結構理解できたところが多いので、テストまでしっかりと繰り返して頑張りたい。

・ここ最近しゃかいをずっとやっていて、あまり国語の慣用句など毎日やるべきことができていなかったので、見通しを立ててやっていきたいです。

・躓いていた地震の単元を重点的にやることができたし、質問をして分かったので良かった。

・英語が一番足りていないので明日からは英語中心に勉強していきたい。

・漢字とか丹後とかの読みや発音は声に出して読むことで覚えやすくなることを教えてもらえた。

・家と違ってとても集中できた。

 

 

 

 

私たちに、お任せください。

 

 

 

 

 

!困った時の自宅ena!

☆困ってなくても単方向映像授業 

 

 

ena経堂で切磋琢磨の秋に!

 

☆みんなで一緒にやる気る秋に!

 

熱中して、集中して、

 

ワンランク上に上がってみませんか?

 

奥谷

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
education network association  ena
ena経堂  校長  奥谷 聡   

〒156-0051 世田谷区宮坂 3-10-7 YMT第二ビル 2F

電話 03-5451-3571   FAX 03-5451-3572   e-mail kyodo@ena.co.jp
・事務受付時間:平日14:00~19:00、土曜12:00~17:00
・校舎開放時間:平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00
※日曜・祝日は不定期です。
ena経堂がよく分かる、ブログも随時更新中! 「ena経堂」で検索してください♪
blog

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena経堂)