こんにちは、enaの吉永です。
先週土曜日、第3回合格力判定テストが行われました。
合格力判定テスト、通称「合判」は学校の報告書点も加味して志望校判定を出す非常に重要な模試となっています。
大切なのは、テストが終わったとき、そして答案が返却されたときに、できなかった問題や△だった問題を見て自分に足りていない部分(これからやっていくべきこと)を見極め、しっかり復習してその類似の問題が次に出題されたときに解けるようにすることです。そのために必要なことが復習ノートの作成です。
授業を通じて、文系・作文の復習ノートの作り方を教えています。
特に作文の復習ノートは作り方が分からないという生徒が多いですので、時間をかけて作り方を伝授いたしました。この復習がしっかりできるようになると、正答を導ける力が確実に養われていきます。いきなりいいものは作れないので、徐々に作れるようにさせていきます。
吉永
—
校舎情報(ena駒沢大学)