校舎ブログ詳細

ena千歳烏山

小中学部

【無料模試 きたる!】

投稿日: 2025.05.9 2:43 pm

こんにちは。

校長の根本です。

奈良県では総人口の99%が北側に集まっているようです。

なぜでしょうか?

 

さて、無料模試のご案内です!!

ena千歳烏山生はこれまでどおりお申込みの必要ございません。

 

 

enaオープン

 

6月のenaオープン(無料・要予約)が近づいています。

詳細は上記をクリック♪

 

 

 

enaオープンでは、基礎知識、発展的知識、思考力、記述表現力、処理力の5つ指標で実力を数値化し、お子様の特性を示します。

 

ところで、「基礎知識」「発展的知識」とは何でしょう?

 

例えば、この問題はいかがでしょうか。

※2024年度開成中入試問題より

上記の問1は、単純な知識の有無が問われています。

例えば、

①「貞永式目」→「御成敗式目」を定めたときの執権なので、北条泰時

②「太閤」と呼ばれ天下統一を成し遂げた人物なので、豊臣秀吉

※ちなみに、「太閤」とは関白を退いたあとの称号です。

のように、学校の教科書の内容をしっかりと学び習得しておけば答えらえる問題です。このような問題は、「基礎知識」の力をみる問題として出題します。

 

ところが、問2では、選択肢の人物の名前が書けることだけでは不十分で、複合的な知識が求められています。

⑪は「長安」=唐(中国)の都の文化を取り入れるために海を渡ったことが書かれています。

エの菅原道真は、「学問の神様」遣唐使の停止を提案した人物です。つまり、⑪で書かれていることとは真逆の内容です。「894(ハクシ)に戻そう遣唐使」という有名な語呂合わせがありますね。

 

このように、複数の知識を組み合わせたり、知っていることと資料を結び付けたりすることが求められる問題は、「発展的知識」の力をみる問題として出題します。

 

これから私立中あるいは都立中の受験にチャレンジしようと思っている方、

enaに通うことを検討されている方は是非チャレンジしてみてください!

 

 

 

詳細は画像をクリック♪

小4合格判定模試

小5合格判定模試

合格力診断テスト

2024年度 ふしぎ教室キャンペーン

小6前期日曜特訓

ena千歳烏山
校長:根本 蓮(三鷹中実績対策責任者)
校舎ブログ 校舎の様子をお届けします!
千歳烏山校ブログ

校舎受付時間
平日:14時~19時
土曜日:12時~22時
〒157-0062
世田谷区南烏山4-10-2
安田ビル2F

 

 

8

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena千歳烏山)