ena小中 都心地区

[enaオンラインクラス] enaオンラインクラス通信#23【3/8(月)宿題連絡】
コメント数:0 投稿日:2021/03/08 22:00:03
こんにちは。
enaオンラインクラスの米田です。
多くの生徒が2回目・3回目の授業ということもあり、
操作方法等に慣れてきた様子です。
表情も初回に比べると和やかになった気がします。
▼私と共に理系科目のクラス担任を務めている桝尾先生です▼
オンラインクラスが開校するにあたり、ena亀戸から、真っ先にスカウトした先生です。
※タイミングが悪く、明るく元気な様子を写真に撮れませんでした・・・
次回は必ず。
以下、本日の宿題【3月8日(月)】です。
※期限は来週の3月15日(月)まで!
【小5】
・算数演習:p7の大問1と3
【小6】
・作文:「水の大切さ」の作文
※授業内で書いた「動物」の作文も合わせてメールに提出
【中2】
・国語:漢字の練習
【中3】
・英語:P14練習問題 丸付け・やり直しまで
米田
[enaオンラインクラス] enaオンラインクラス通信#22【公開講座開始】
コメント数:0 投稿日:2021/03/08 08:00:32
こんにちは。
enaオンラインクラスの米田です。
暖かくなり春の匂いを感じていたと思えば、
まだ冬の名残が残っている日もあり、油断できない日々が続きます。
体調を崩しやすい時期ですので、体調には十分気を付けてお過ごしください。
さて、
3月5日(金)よりenaオンラインクラスの本科・公開講座が始まりました。
先週、金曜日と土曜日でおおよそ全ての学年の生徒達とお会いすることができました。
受講科目や日程の都合でお会いできていない生徒達も数名おりますので、
早く皆様にお会いできることを楽しみにしております。
そんな中、初めてのオンラインクラスの授業に多くの感想をメールにて頂戴しました。
「楽しかった」「これなら続けられそう」「米田先生の虜になっている」
「子供が必至に勉強している姿を初めて見た」「やっぱり送り迎えがないのは楽」など・・
また、公開講座を受けて、多くの皆様より春期講習や本科の正式申込をいただきました。
本当に、ありがとうございます。
今後も、ご期待に応えられるよう指導を進めてまいります。
本日も、盛り上がりましょう!
[enaオンラインクラス] enaオンラインクラス通信#21【3/6(土)宿題連絡】
コメント数:0 投稿日:2021/03/06 22:00:17
こんにちは!enaオンラインクラスの廣澤です。
公開講座2日目!今日は小3小4中2と初めまして!
みんな画面に収まらないほどの(?)元気いっぱいっぷりを見せてくれて
反応もバッチリでした。とても嬉しかったです!みんなありがとう!
先生たちも、身振り手振りでどんどん伝えていきますよ~~~!
以下、本日の宿題【3月6日(土)】です。
※期限は来週の3月13日(土)まで!
【小3】
・国語:なし
・算数:p3・5
【小4】
・算数:p5
・理科:①動画を見て授業中に写せなかった板書をノートに写すこと
②p8の練習問題(1)~(9)
【中2】
・理科:①p11大問1
②原子記号の暗記
・社会:p36
【中3】
・理科:p3と5
・社会:①今日の映像授業の41分~を見る(宗教のところ)
②p3の残りとp4・5
そろそろみんなのもとにアレが届くかな…? 廣澤
[enaオンラインクラス] enaオンラインクラス通信#20【3/5(金)宿題連絡】
コメント数:2 投稿日:2021/03/05 22:00:59
こんにちは。
enaオンラインクラスの米田です。
本日、初授業でした。
みんな本当に真面目で、一生懸命な生徒達で、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
以下、本日の宿題【3月5日(金)】になります。
※期限は来週の3月12日(金)までとなります。
【小5】
・文系:テキストP4
・作文:テキストp3の問1と3
【小6】
・文系:資料を読む 例題1・類題1の復習ノート
・作文:物語の読解① 練習1の復習ノート
【中1】
・国語:なし
・英語:p4~6
【中3】
・数学:p5の10と11 p6の13 p7の17 と 復習ノート
[enaオンラインクラス] enaオンラインクラス通信#19【YouTubeチャンネルにて 「ena学院長河端真一の教育相談」】
コメント数:0 投稿日:2021/03/03 16:55:24
こんにちは。
enaオンラインクラスの米田です。
昨日より本科授業・公開講座の招待メール
をお送りさせていただいております。
初授業にて、生徒の皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
【以下、お知らせです。】
本日、YouTubeチャンネルにて
「ena学院長河端真一の教
開設されました!
以下よりぜひぜひご覧ください。
第1回目の内容は
「お子様の進路をどう決めるか」です。
(今後も、随時コンテンツを追加予定)
YouTubeチャンネルは こちら≫