ena小中 都心地区

[ena御茶ノ水] 中2中3理社対抗戦!
コメント数:0 投稿日:2021/04/22 20:55:41
みなさん、こんにちは。ena御茶ノ水の石野です。
先週の土曜日、中3の授業内で熱いバトルが繰り広げられていました。
その名も「第1回理社対抗戦」!
ena御茶ノ水、ena南千住、ena両国、ena東向島、ena浅草橋の5校舎で、
理科と社会のテストを行い、平均点で競い合うイベントです。
御茶ノ水の中3生も他校舎に負けるわけにはいかないと、いつにもなく頑張っていました。
気になる結果ですが、第1回理社対抗戦は3位に終わりました。
全然ダメダメですね。5月に第2回が行われる予定なので、しっかり鍛えます。
結果を伝えると、中3生もリベンジに燃えておりました。
今週の土曜日は中2生の理社対抗戦です。
中2生もやる気まんまんです。先輩達の仇を取ってくれ!
(私は熱いバトル漫画大好きなタイプです。)石野
[ena御茶ノ水] 自分だけの参考書。
コメント数:2 投稿日:2021/04/15 21:15:16
みなさん、こんにちは。ena御茶ノ水の石野です。
学校でも新学年の授業が始まり、塾でもみんな心機一転頑張っています。
特に小6生は受検生という意識が強く芽生え、熱心に自習や復習ノート作りをするようになりました。
さて、今回のテーマは復習ノートです。
復習ノートとは授業で習ったことを自分なりにまとめ直したノートのことです。
我々講師が生徒の授業の理解度を把握でき、生徒がやったことを忘れたときに自分だけの参考書としても役に立ちます。
ということで、本日は小6生の気合いの入った復習ノートを少しお見せします。
小5のときより、格段にクオリティが上がっているように感じます。
これからも期待してます!
(こころよく撮らせてくれました。笑)石野
[ena御茶ノ水] 春期の成果をぶつけろ!第2回都立中合判
コメント数:0 投稿日:2021/04/10 20:25:45
みなさん、こんにちは。ena御茶ノ水の石野です。
本日、小6生は第2回都立中合判がありました!
春期講習の成果をこのテストにぶつけます!
また、昨日は今年九段中に合格した卒業生が顔を見せに来てくれました!
制服姿かっこいいですね!新しい学校生活についてたくさん話してくれました。
(enaあるある:クラスメイトが日特で見たことある人ばっかり。笑)石野
[ena御茶ノ水] 難問を図解で攻略せよ!
コメント数:0 投稿日:2021/04/05 17:24:10
みなさん、こんにちは!ena御茶ノ水の石野です。
春期講習も最終日となりました。本当にあっという間ですね。
さて、私は春期講習で小6理系の授業を担当しておりますが、
テキストから入試本番レベルの問題もどんどん出てくるようになりました。
本日は小6生がどんな問題を解いているか少し紹介します!
1問目、長方形の紙を右方向に4回半分に折るときの、山折りと谷折りの並び方はどうなるか?
正直、かなりの難問です。小石川中で似たような問題が出題されたことがあります。
縦に並べるとわかりますが、新しくできた折り目の次の左右の折り目に規則性があります。
次は、立方体のスタンプを転がし、表れた文字をヒントにスタンプの見取り図を描く問題です。
都立中入試頻出問題です。必殺技「こたつ座布団」を使います。
立方体を上から見た図を描くとき本来側面は見えませんが、これならすぐ把握できます。
どうでしょうか?大人がやっても結構難しいですよね。
今までの復習、これからの先取り、入試演習と充実した春期講習となりました。
(明日はゆっくり休みます。)石野
[ena御茶ノ水] 春期講習後半戦!
コメント数:0 投稿日:2021/04/01 17:59:42
みなさん、こんにちは。ena御茶ノ水の石野です。
今日から春期講習後半戦!(4/1~4/5)
小3生は本日から春期講習参戦です!
中3生は受験生の自覚が少しずつ出てきたように思います。
後半戦も頑張っていきましょう!
ちなみに昨日のお休み、私は新宿でラーメンを食べました。
新宿のラーメンは食べ尽くしてきましたが、個人的にここが1番だと思っています。
(こんなんだから体の心配をよくされるんだよな…。)石野