校舎ブログ詳細

ena大泉学園

小中学部

All with me 163 ~探求活動って何~

投稿日: 2025.06.20 6:59 pm

こんにちは、伊藤です。

昨日のブログにコメントで、「いいブログ書きますね。」と言われて嬉しかったです。笑

 

さて、本日も昨日のブログと少し似ているものになります。

都立大泉中の特徴として「探求」があるというお話をしました。

私は探求の授業を受けたこともないので分からないこともたくさんありますが、

結局は、

「自分が気になることを突き詰めて考える」

ということなのだと理解しています。

 

そう考えると、勉強って探求だなって思います。

算数で「どうしてこの解き方をするんだろう」

国語で「この漢字の成り立ちってどうなっているんだろう」

理科で「どうしてこうなるんだろう」

社会で「なんでこの事件は起きたんだろう」

 

どれも、深さは違えど「探求」なのだと思います。

生徒たちは受験に向けての勉強をしていますが、

果たして「受験のためだけの勉強」に意味はあるのでしょうか。

我々講師も、受験に向けて、合格に向けての指導をしていますが

「興味を持ってもらえるか」

「楽しく勉強してもらえるか」

という意識で授業を進めています。

 

勉強の楽しさ、新しいことを知ることの楽しさを伝え、

生徒それぞれが探求心をもって前のめりに打ち込むようになる。

そんな変化が目の前で見られることが先生冥利に尽きるというものなのでしょうか。

 

都立大泉中の特徴である「探求」ですが、

これは勉強の本質だと思います。

楽しく、

知的好奇心を刺激し、

探求心を持たせられる、

そんなena大泉学園で一緒に勉強をしてみませんか。

 

 

↓OIZUMI AWARD(探求発表会)の表紙↓

13

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena大泉学園)