校舎ブログ詳細

ena塩浜

小中学部

12.30-1.3 週間ena塩浜 -年を跨ぐ前後-

投稿日: 2025.01.4 6:06 pm

こんにちは、正月休みは見事に発熱にやられたena塩浜の青木です。

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

ただ、本当は明けましておめでとうは三箇日までしか言ってはいけないのですよね。

 

 

冬期講習合間の期間。

世間ではお休みの時期ですが、受験生にとっては試験まで一か月を切る佳境、

休んでいる場合ではありません。

小6中3は正月合宿、正月セミナーで学びを止めない五日間でした。

 

が、私は受験学年ではなく、準受験学年である、

小5中2の正月セミナーを担当してきました。

 

 

小5中2の正月セミナーは、ライブ映像授業。

「来年の今頃はもうゆっくりしていられないから」と、

小5中2のお正月には保護者様のご実家へ行かれるケースも多いと思います。

そのため、直接指導をしようとしても、小6中3ほど各地に会場を設置するわけにもいきません。

(1会場当たりの人数が小6中3よりもコンパクトになってしまう)

かといって、大会場一か所に東京都全域から、というわけにもいきません。

私が入社したばかりの、まだenaが小さかった頃は、それもできたのですが。

代わりに、大きく成長した分だけ、オンラインという武器も今のenaにはありますから、

ライブ映像授業として三桁の生徒たちに向けて授業を行ってきました。

ライブ映像授業の双方向の感じは、普通の対面の授業とはちょっと違って、やっている側も大変楽しいのです。

こちらから選択肢を提示しての発問だけでなく、チャットを用いた生徒の側からの能動的な発問もできるため、

オンラインでも動画を見るだけとは違い、やりとりのある授業が行えます。

 

中1中2は、普段の授業の理社がこのライブ映像授業ですが、

昨年まではこれも私が担当していた関係で、

久しぶり、とあいさつをしてくれる子たちもいました。

夏期合宿で、中3で理社を受けていた子たちが声をかけてきてくれたのは嬉しかったですが、

今回のこの再会も嬉しい出来事でした。

 

ほかの子が休んでいるタイミングで勉強することを選んだ小5、中2生たち、

この子たちが2026年度入試に向けて勉強していく生徒たちの中で、先頭集団になってくれることを願っています。

 

◆今日の一問:鏡餅はなぜ「鏡」餅か?

 

ena塩浜 青木

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena塩浜)