こんばんは、ena清澄白河 です。

GWという連休中に、講座に参加して学習する生徒と
講座をとらずに過ごしてしまう生徒との学習時間の差は、
実に授業受講時間40時間+復習タイム6時間です。
また、自宅学習で6日間でこれだけの学習時間を過ごすことは
難しいと思います。
不参加となっているライバルたちに
大きな差をつけることができる学習プログラムです
ので、外さずにご受講お願いいたします。
申し込みの期限が4月18日(金)となっております。
お申し込みお忘れにならないようにご注意ください。
小6GWセミナー合宿
小6GWセミナー① 『算国徹底攻略講座』
N進法・時計算・ニュートン算・仕事算etc…
適性検査で出題されたことのある特殊算、
あるいは今後も出題される可能性が高い特殊算を学びます。
知っておくと断然有利になる問題です。
公式を覚えさせてそれに当てはめて…という指導ではなく、
なぜそのような処理を行うのか、を理解させる授業を行っていきます。
国語は説明文の読解と、その内容をふまえて書く作文の対策を行います。
私立第一希望の生徒にとっても有意義な内容です。
小6GW特訓② 『過去問実戦講座』
組み合わせを調べる問題・規則性を考える問題、の二つの単元に絞っています。
「試行錯誤して問題を解くことの大切さ」を
この時期、生徒たちには学んでほしいからです。
過去問=生徒たちにとっての未知の問題を多く題材にしています。
「こうかな?こうしてみよう」と粘り強く問題に向き合う姿勢や
突破力をこの講座では身につけさせたいです!
小6GW合宿
扱う教材はGWセミナー②と同内容ですが、
合宿のコマ数はセミナー②の1.25倍!
より深く学ぶことができます。それに加えて・・・
①クラス分け→ライバルたちとの切磋琢磨!
②復習タイムで、その日のうちに腑に落ちるまで勉強できる!質問がいつでも可能!
③誘惑物が一切ない、快適な環境で勉強だけに専念できる!
なお、すべての授業に単方向映像授業がついています。
こちら、6月末までの視聴が可能です。
GW特訓合宿が終わったあとも、再度じっくり問題に取り組んでもらい、
映像で復習、という学習も可能です。
何かご不明点等ありましたらお気軽にご相談ください。
↓がんばる小6生!


【宿題連絡】
小3
漢字練習 9級
テキストp.32~35を直接解いて丸つけまで行う
算数
日々学4月を5日分解いて丸つけまで行う
テキストp30~31を直接解いて丸つけまで行う
小4
算数 coming soon
理科 coming soon
中3
理科:p.31まで
社会:p3~5をノートに解いて丸つけまで行う
校舎情報(ena清澄白河)