ena小中 都心地区

[ena駒沢大学] 過去問の取り組みと団結旗
コメント数:0 投稿日:2021/01/18 13:50:24
こんにちは!
谷口です。
先週から通常授業が始まりましたね。
中学3年生の数学と理科の授業では、
今は追い込みの時期ですので、
このように授業を進めています!
①授業の1時間前に校舎に来る
②過去問を解く
③授業時に解説
④答案を返す
⑤苦手対策のプリントを渡す(宿題)
一人一人に苦手対策プリントは違います。
これは少人数制授業だからこその強みです。
どんどん先生を使って、第一志望校合格を目指しましょう!!!!
そういえば前回、生徒が何か書いていましたね。
実は毎年、団結旗を書いてます!!
今年も完成しました!
完成した旗は校舎に来たときにご説明しますね。
ちなみに谷口先生も一つ書かせて頂きました!
谷口
[ena駒沢大学] 冬期講習レポート
コメント数:0 投稿日:2021/01/13 13:51:32
こんにちは!谷口です。
新年、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
冬期講習が無事、終了しました。
今回の冬季講習では、
小学6年生と中学3年生の受験学年では、
過去問を多く扱いました。
実際の入試問題を行うことで、
本番に近い、実戦力を養いました。
冬期講習中に8割、9割もとれるように
なった生徒もいましたよ。
さて、
校舎では新しい何かが始まりつつあります。
これは!?
完成してからのお楽しみにーー!
谷口
[ena駒沢大学] 冬期講習開幕と中3過去問
コメント数:0 投稿日:2020/12/28 10:00:39
こんにちは、吉永です。
冬期講習がはじまっております。
各学年元気に授業に来てくれています。
特に小6、中3は佳境にさしかかりましたので毎日課題の嵐。
多くの生徒が授業後も残って復習ノートを作成、そして各々の課題に取り組んでいる日々です。
そんななか、中3にはこのようなものを渡しています。
これは過去問進捗表で、自分のやった過去問の記録を残していきます。
中3はそれぞれ都立、私立の過去問をすすめていっていますのでそこに記録していくのですが、ここにきていよいよ成果が表れ始めました。
都立共通の数学、もともと50点~60点台だった生徒が80点以上をとれるようになりました!
他教科も確実に成果が表れてきています。進捗表に記入しておくと軌跡が残るのでとても良いです。
小6は残りついに約1か月、中3は約2か月、まだまだ伸びますので伸ばし続けさせます!
吉永
[ena駒沢大学] ふしぎ教室と定期テスト結果
コメント数:0 投稿日:2020/12/21 15:45:07
こんにちは。谷口です。
土曜日はふしぎ教室がありました。
光センサーを作成しました。
またひよこ先生と大変盛り上がりましたよ。
中学生の定期テストの結果ですが
理科で100点が出ました!
ぞくぞくと嬉しい報告が聞けてうれしいです。
さて次回の定期テストに向けて、
enaワークの宿題提出が始まってます。
次の定期テストも満点を目指しましょうね。
谷口
[ena駒沢大学] 定期テスト結果
コメント数:0 投稿日:2020/12/16 13:57:36
こんにちは!谷口です。
定期テストが終わり、得点が明らかになってきました。
中学1年生と2年生の過半数が90点以上の科目があります。
理科プリントの影響からか、理科の99点(あと1点だったのにーー)もいて
全体としては全員点数が上がって嬉しかったです。
また次の定期テスト対策に向けて、
enaワークを宿題にし、提出をさせてます。
毎回、進捗状況を確認しながら、進めているので、
今回点数が悪かった人も
次こそは定期テストで満点を取りましょう!!
谷口
。