校舎ブログ詳細

ena北赤羽

小中学部

【ena北赤羽】きたあかブログ#119 浮間中第4回定期考査・桐ヶ丘中2学期期末考査対策始動!

投稿日: 2025.02.11 4:45 pm

2月11日(火・祝)

 

こんにちは。ena北赤羽の岩橋です。

今日はやたら電車に人が多いなと思ったら祝日でした。天気も良いしお出かけ日和なのかな。

 

昨日、昨年までena三鷹で教えていた受験を終えたばかりの小学6年生の子たち数名が校舎に顔を出しに来てくれました。遠いのに来てくれてありがとうね。変わらず元気な様子でした。

何より、本当に無事に受験が終わったことが嬉しいです。ここまで必死に努力していた姿は想像できますし、5年生のころまででも本当に受験学年に負けないほど必死に努力していたことを知っているので、6年生の受験まで完走したというその事実だけでも大きな勲章ですね。

昨日は一人ひとりの決まった道の報告をしてくれました。どの道であっても、中学受験に向けてenaで数年間勉強した日々は何にも代えられない大切な時間だったと思います。

だからこそ、ここからが大切な時期ですね。「受験が終わった~!」ではなく、中学受験をする学校に行く子は全員がここまでは必死に勉強して来ていますから、次の中間テストでトップを取りに行くことが6年間の生活を決めると言っても過言ではないほど大切なテストになります。

公立中に行く子たちも、上位層と呼ばれる子たちは中学受験経験者が多い傾向にあります。enaでは春期講習会までに前期中間テストの範囲を終わらせるために進めていきますが、それは中間テストで素晴らしいスタートダッシュを決めるためです。

「受験が終わった!終わり!」ではなく、その経験をさらに良いものにするためにもう少し頑張りましょう!

(9日に実施した出陣式の集合写真です)

そんな背中を追いかける存在の先輩たち、中1と中2のテスト対策がスタートしています。

浮間中も桐ヶ丘中もテスト範囲が出ているので徹底的な対策をスタートしました。今回はかなり早めに仕掛けたので、前回以上に順調に進んでいる子が多いです。今回は科目のテストですから、5科目はもちろん、副教科の4科目も徹底して取り組んでもらいます。

本日も校舎を開けているので続々と中学生が来ました。今日は17時までテスト対策としています。一人ひとりの進捗状況を見ながら、自己ベストを出せるようサポートしていきます。

 

次回は2月15日(土)に開催しますが、日時がご都合合わない場合は下記「お問い合わせ」よりご連絡ください!※2月11日(火・祝)も可能です。お気軽に下記お問い合わせからご相談ください。

ena北赤羽では一緒に頑張る仲間を募集しています!

日本地理は桃鉄で覚えました。

ena北赤羽 岩橋

15

感想およびコメントをお寄せください

校舎情報(ena北赤羽)