ena小中 都心地区

[ena木場] 【#136】倍率の上がった時・下がった時【ena木場】
コメント数:0 投稿日:2021/01/22 21:50:19
こんにちは、ena木場の野口です。
先日のブログ↓で「お楽しみに」とお伝えした2021年の団結旗。
完成し、掲示してあります。
小6・中3生は自分の決意を改めて見て気合を入れ、
小3~5、中1・2生は「今度は自分だ」と熱く燃えています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
★★★
また、都立中・都立高推薦の倍率も確定しました。
こちらも校舎に掲示しています。
都立中に関しては多くの学校が倍率低下。
もちろんチャンスではありますが、
「本気の受検生」だけが残ったことを考えると楽観視はできません。
都立推薦の倍率上昇に関しては、今年は集団討論がなくなったこと、
安全校を求めて志望校を下げた結果、内申点的に推薦にも挑戦できる生徒が増えたこと
などが原因としてあげられるでしょう。
上がったから大変、下がったから楽…というわけではありません。
いずれにせよ、私立含めた受験の戦略を練り、
諦めずに第一志望校に向かっていくことが重要です。
お困りのことがありましたら、ぜひ校舎までお知らせください。
―――
現在、ena木場校では対面授業を実施しています。校舎での自習も可能です。
本科授業はすべて映像でもご覧いただけます。
体調等のご不安がありましたら、校舎までお問い合わせください。
質問・お問合せは以下の宛先までお知らせください。
メール:kiba@ena.co.jp
電話:03-6659-7531
開校時間は以下の通りです。
平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00
[ena木場] 【#135】毎月恒例、学判開始【ena木場】
コメント数:0 投稿日:2021/01/20 15:34:34
こんにちは、ena木場の野口です。
1/19(月)は中学2年生の学力判定テスト。
これを皮切りに、1月学判週間がスタートです。
小学生は今月が現学年の最後となります。
2月からの新学年に向けて、皆気合十分です。
今週末が学力判定テストの小4生が、たくさん自習に来てくれました。
現在は第1教室を自習室とし、その他に自習スペースも用意しています。
換気を行い、密を避けて勉強に励んでもらっています。
中2生は即座に自己採点をする生徒がほとんどでした。
解き終わったらすぐに復習ノート。できる問題を増やしていきます。
―――
現在、ena木場校では対面授業を実施しています。校舎での自習も可能です。
本科授業はすべて映像でもご覧いただけます。
体調等のご不安がありましたら、校舎までお問い合わせください。
質問・お問合せは以下の宛先までお知らせください。
メール:kiba@ena.co.jp
電話:03-6659-7531
開校時間は以下の通りです。
平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00
[ena木場] 【#134】自宅受験に完全対応【ena木場】
コメント数:0 投稿日:2021/01/15 21:25:15
こんにちは、ena木場の野口です。
1月16日(土)は適性検査模試・合格力診断テストのダブル模試の日…が予定されていましたが、
緊急事態宣言発令を受けまして「ご自宅での受験」に切り替えさせていただきます。
ena木場に通学されている方には、小5・中1生には本日、
小3・4・6(受検をされない方)、中2生には明日、問題用紙を配布予定です。
すでにメールでご連絡させていただいた通り、週明けの授業日にお持ちいただければと思います。
現在お通いでない方は、お約束させていただいた期日までに解答用紙をご提出ください。
これからのお申し込みを希望される場合、問題用紙の残数の関係がありますので、
まずは校舎までお問い合わせください。
―――
現在、ena木場校では対面授業を実施しています。校舎での自習も可能です。
本科授業はすべて映像でもご覧いただけます。
体調等のご不安がありましたら、校舎までお問い合わせください。
質問・お問合せは以下の宛先までお知らせください。
メール:kiba@ena.co.jp
電話:03-6659-7531
開校時間は以下の通りです。
平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00
[ena木場] 【#133】換気中・お楽しみに【ena木場】
コメント数:0 投稿日:2021/01/13 22:00:44
こんにちは、ena木場の野口です。
昨日は寒かったですが、引き続き換気を続けています。
今日は少し暖かくなりましたね。
感染対策をしながら勉強を進めています。
小学校・中学校もときおり休校になってしまっているようです。
今のところ、ゴール(=受験・受検)は変更なく実施予定ですから、
それに遅れるわけにはいきません。
冬期講習に引き続き、前倒しで勉強していきます。
中2生は中3で学習する乗法公式を全て教えました。
(もちろん定着のために繰り返しやります!)
鍛えていきます。
小6・中3生と一緒に、昨年同様「団結旗」を作成中。
気合がこもった旗です。
近日中にブログでもお披露目予定ですので、お楽しみに。
―――
現在、ena木場校では対面授業を実施しています。校舎での自習も可能です。
本科授業はすべて映像でもご覧いただけます。
体調等のご不安がありましたら、校舎までお問い合わせください。
質問・お問合せは以下の宛先までお知らせください。
メール:kiba@ena.co.jp
電話:03-6659-7531
開校時間は以下の通りです。
平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00
[ena木場] 【#132】冬期最終日・絶対合格【ena木場】
コメント数:0 投稿日:2021/01/10 16:31:59
こんにちは、ena木場の野口です。
早いもので、冬期講習最終日です。
明日は小6・中3直前特訓実施日(祝日)のため休校となります。
1月12日(火)から通常の授業スケジュールに戻ります。
開校時間も通常の時間となります。
★★★
今年は江東区の冬休み短縮に伴い、かなりタイトなスケジュールでした。
中学生は部活動も中止になるなど、大変なことが多い冬となっています。
しかしその中でも生徒たちは一生懸命問題に取り組み、さらにできるようになってくれました。
先日印象的だったのは、小5の理系。
「天気」の単元を学習した際、「夏期講習でやったところだね」と投げかけたところ、
「もう覚えた! 『太陽の放射によって直接地面が…』」と、
夏期講習中に実施した小テストの記述部分をそのまま答えられた生徒が複数いたのです。
やはり毎日繰り返したこと、さらに期間を置いてまた繰り返したことがポイントだと思います。
人は忘れる生き物。だからこそ、復習が必要です。
肱岡先生による小4国語。
国語は文章の構造をおさえ、抽象的な解き方を学ぶことが重要です。
時間はかかるかもしれませんが、確実に伸びる科目です。
一部、すでに本番を迎えた生徒、合格を勝ち取った生徒もいます。
最後の最後まで鍛え切ります。
―――
現在、ena木場校では対面授業を実施しています。校舎での自習も可能です。
本科授業はすべて映像でもご覧いただけます。
体調等のご不安がありましたら、校舎までお問い合わせください。
質問・お問合せは以下の宛先までお知らせください。
メール:kiba@ena.co.jp
電話:03-6659-7531
通常の開校時間は以下の通りです。
平日14:00~22:00、土曜12:00~22:00